
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 18:45:09.96 ID:ViHey/w/0
なぜなのか
2: 密閉 ◆wnYDbv4Ggw3Y 2013/01/10(木) 18:45:37.43 ID:f7YRBALy0
あんなもんほとんどフィーリングだからね
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 18:45:49.27 ID:AoEhD2Gg0
作者の気持ちが分かるから
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 18:46:04.41 ID:HCINsDs70
普段本を読むか読まないかで大分違う
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 18:46:45.80 ID:bmMOdIU80
古典でボロが出る奴www
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 20:21:39.73 ID:KCav9/rw0
>>5
それ俺だわwwww
それ俺だわwwww
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 18:47:33.31 ID:0+Dcb1ao0
人間の潜在的な知能は国語に出るからね
国語できるやつは勉強すりゃ基本なんでも出来る
国語できるやつは勉強すりゃ基本なんでも出来る
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 18:48:44.66 ID:ViHey/w/0
>>7
まじで?
勉強やろうかな
まじで?
勉強やろうかな
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 18:49:11.14 ID:Uh5GRzMO0
>>7
俺か
本腰入れて勉強した時のセンターの結果は自分でもビビった
俺か
本腰入れて勉強した時のセンターの結果は自分でもビビった
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 18:50:59.38 ID:QEo/8GkY0
>>7
いわゆるやればできる子か
後輩にそんな奴いるから教えてあげるか
いわゆるやればできる子か
後輩にそんな奴いるから教えてあげるか
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 18:53:52.57 ID:9uW5ermF0
>>7
勉強すりゃできるっていうと才能があってすごいみたいだが
努力の才能が著しく欠如してるから意味が無いんだよ
勉強すりゃできるっていうと才能があってすごいみたいだが
努力の才能が著しく欠如してるから意味が無いんだよ
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 19:11:51.11 ID:V/76NCDJ0
>>22
やめてくれよ
やめてくれよ
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 19:12:28.90 ID:gAZDVBOc0
>>7
本当だな?
本当だな?
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 19:16:15.55 ID:OyEBt2/f0
>>72
塾講やってたけど、仲間内の間では
「国語はその子供の早熟度」って意見もあった
中高生の勉強は、国語の成績が勉強全体のいい指標になるかも
大学受験とかはしらん
塾講やってたけど、仲間内の間では
「国語はその子供の早熟度」って意見もあった
中高生の勉強は、国語の成績が勉強全体のいい指標になるかも
大学受験とかはしらん
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 19:17:09.79 ID:OyEBt2/f0
>>77
×中高生
○小中生
すまん
×中高生
○小中生
すまん
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 18:48:53.45 ID:9ZaNb05+0
作者の気持ちが分かるからセンターの国語2回とも満点だったわ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 18:49:33.85 ID:zeWKPAi50
作者の気持ちとか本気で思ってるやつは
点数に多少波があるだろうな
とマジレス
点数に多少波があるだろうな
とマジレス
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 18:50:29.53 ID:IJ1UXwJn0
高校入試までは、子供の頃の読書量。
大学入試は「本文に全部根拠がある」という考え方を早くマスターした奴の勝ち。
大学入試は「本文に全部根拠がある」という考え方を早くマスターした奴の勝ち。
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 18:57:45.61 ID:/uxxbZFP0
>>16
それ(本文重視)が身に付いてると、ちゃんと議論も出来るようになるしな
案外国語の勉強って重要
適当に読んで、そこそこな点数出してるだけの奴とは全然成績の意味が違う
それ(本文重視)が身に付いてると、ちゃんと議論も出来るようになるしな
案外国語の勉強って重要
適当に読んで、そこそこな点数出してるだけの奴とは全然成績の意味が違う
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 18:51:32.06 ID:BnqVrwpa0
俺だな
本好きというだけで模試で名前載ったりしてたわ
本好きというだけで模試で名前載ったりしてたわ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 18:51:32.09 ID:/uxxbZFP0
「勉強しなくても平均点取れる」ことの意味をもう少し深く考えられない奴は数学の点数が悪い
ちなみに国語もちゃんと勉強すればセンター平均9割をコンスタントにたたき出せるし、それくらいしないと言語能力が高いとは言えない
ちなみに国語もちゃんと勉強すればセンター平均9割をコンスタントにたたき出せるし、それくらいしないと言語能力が高いとは言えない
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 18:53:14.83 ID:KEJSpMbG0
国語できるけど数学と英語がヤバイ
27: 先生 ◆KvrpTDG.os 2013/01/10(木) 18:55:54.40 ID:RHi5uUW+0
>>21
それただ勉強してないだけだろ
ハッキリ言って英数国はセンスだと思う
それただ勉強してないだけだろ
ハッキリ言って英数国はセンスだと思う
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 18:56:41.65 ID:3jCS9o3Z0
現国はあらゆる教科の中で唯一、暗記じゃどうにもならない科目 だから出来ない奴はできないのかもな
でも裏を返せば他は全部暗記でどうにかなるから、現国だけできる奴より暗記ができる奴の方が成績は上に決まってる
でも裏を返せば他は全部暗記でどうにかなるから、現国だけできる奴より暗記ができる奴の方が成績は上に決まってる
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 19:01:00.65 ID:r8FXqWlv0
>>30
数学に暗記の要素あんまりなくね?
数学に暗記の要素あんまりなくね?
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 19:07:28.61 ID:3jCS9o3Z0
>>40
大学受験までの数学なら、やり方のパターンをいくつか覚えれば普通に行ける
数学は暗記少なめでもなんとかなるってだけで、覚える量が多い奴の方が有利なのは変わらない
大学受験までの数学なら、やり方のパターンをいくつか覚えれば普通に行ける
数学は暗記少なめでもなんとかなるってだけで、覚える量が多い奴の方が有利なのは変わらない
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 19:10:08.53 ID:r8FXqWlv0
>>51
俺は数学得意だと自分で思ってたんだがたくさん演習やってパターンを無意識に覚えてただけだったのか・・・
俺は数学得意だと自分で思ってたんだがたくさん演習やってパターンを無意識に覚えてただけだったのか・・・
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 19:16:20.66 ID:3jCS9o3Z0
>>63
暗記って言うとなんかまる覚え見たいなイメージだけど、反復練習だってつまりは記憶だからな
基本的に頭いい=記憶力がある だと思う 地頭地頭言うけど、それで国語ができても大して役に立たないしな……
いちいち考えてやれる方が凄いのかもしれないが、覚えちゃった方が効率良いに決まってるもの
しかも、地頭良いって言われるタイプは 自分は地頭が良いから大丈夫、って思って努力しない傾向にあるから ますます役に立たないっていうね
暗記って言うとなんかまる覚え見たいなイメージだけど、反復練習だってつまりは記憶だからな
基本的に頭いい=記憶力がある だと思う 地頭地頭言うけど、それで国語ができても大して役に立たないしな……
いちいち考えてやれる方が凄いのかもしれないが、覚えちゃった方が効率良いに決まってるもの
しかも、地頭良いって言われるタイプは 自分は地頭が良いから大丈夫、って思って努力しない傾向にあるから ますます役に立たないっていうね
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 19:18:33.44 ID:IJ1UXwJn0
>>78
まあ大学入って各自の研究になっても、知識の貯め方は
知ってるに越したことないからなぁ。
まあ大学入って各自の研究になっても、知識の貯め方は
知ってるに越したことないからなぁ。
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 18:57:15.86 ID:mzs1HN6J0
国語はテスト対策ワーク系は薄いけど
漢文古典文法漢字をしっかりやらないと点数源にならないんだよな
意外と入試の要
漢文古典文法漢字をしっかりやらないと点数源にならないんだよな
意外と入試の要
48: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/01/10(木) 19:06:14.06 ID:8OkPuiLp0
作者の気持ち()なんて出題されるのなんて中学生までだろ?
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 19:07:54.70 ID:r8FXqWlv0
>>48
大学生になっても作者の気持ち()的な勉強をしてる俺はどうしたら
大学生になっても作者の気持ち()的な勉強をしてる俺はどうしたら
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 19:07:42.54 ID:/n2dOQqj0
小学校のときにあった作中から答えを見つけて書くテストって
なんの意味があったんだろう
なんの意味があったんだろう
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 19:08:45.44 ID:IJ1UXwJn0
>>54
分野にもよるうけど、文系の論文では段落の中で中心的な文、
文の中で中心的な単語を判断しながら読み進めるのは大事。
分野にもよるうけど、文系の論文では段落の中で中心的な文、
文の中で中心的な単語を判断しながら読み進めるのは大事。
57: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/01/10(木) 19:08:03.23 ID:lQD3CG0J0
不登校のとき何故か国語だけ平均点上回ってた
本も読まないしリアルにネトゲしかやってなかったのにな
そんな僕も今ではエリート大学生、ただし文系
本も読まないしリアルにネトゲしかやってなかったのにな
そんな僕も今ではエリート大学生、ただし文系
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 19:09:29.98 ID:+bHq1Jr10
勉強してないのにとれるやつは難しい問題といたときに死ぬ
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 19:11:36.55 ID:c58Y54eO0
文章問題は余裕なんだけど漢字はホント暗記できないわ
やっぱ解き方覚えるだけでいい数学が一番楽
やっぱ解き方覚えるだけでいい数学が一番楽
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 19:12:20.20 ID:3s4QhDfb0
読書量っていうけど全く本読まなかったけど無勉でも点取れてたぞ
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 19:13:18.41 ID:IJ1UXwJn0
>>71
統計のサンプルに外れ値はつきもんや
ちゃんと調査したわけやないけど、おまえが外れ値なだけやと思う
統計のサンプルに外れ値はつきもんや
ちゃんと調査したわけやないけど、おまえが外れ値なだけやと思う
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 19:15:12.94 ID:f1exqBqa0
国語は全ての勉強と仕事の基本だからね。
会話も文章も教科書も商品の説明書きも企画書も法律も
すべて日本語で作られるものだから。
数学や物理学だって補足説明には結局日本語が必要だしね。
文章のセンスと計算力と努力さえあればどんな科目でも大丈夫。
会話も文章も教科書も商品の説明書きも企画書も法律も
すべて日本語で作られるものだから。
数学や物理学だって補足説明には結局日本語が必要だしね。
文章のセンスと計算力と努力さえあればどんな科目でも大丈夫。
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 20:12:30.34 ID:2EPkF0u00
国語は中学までで良いと思う あと受験数学なんてしょせん暗記だし厳密性ないし才能無くても良い点取れる
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 20:38:01.63 ID:2EPkF0u00
>>100
ほとんど暗記よ
どんなにできる人でもチャートレベルは覚えている(数オリ上位でも)
東大だって発想力とかいらんし 数学好きでも暗記は否定できない
そもそも数学的思考とは何かって問題だけど、例えば何らかの経験無しじゃ解けないような問題もあるわけ(時間的に)
そう言うのを解くのが数学者とかなんだけど特に受験は「何らかの経験」がかなりの要素を占め、時間も限られるから
発想力よりも何倍も経験が必要となる
ほとんど暗記よ
どんなにできる人でもチャートレベルは覚えている(数オリ上位でも)
東大だって発想力とかいらんし 数学好きでも暗記は否定できない
そもそも数学的思考とは何かって問題だけど、例えば何らかの経験無しじゃ解けないような問題もあるわけ(時間的に)
そう言うのを解くのが数学者とかなんだけど特に受験は「何らかの経験」がかなりの要素を占め、時間も限られるから
発想力よりも何倍も経験が必要となる
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 20:39:27.79 ID:IJ1UXwJn0
>>108
まあ経験勝負なのはどの科目も一緒な気もするけどな。
大学で専門やると、当たり前だけど受験でやってることは
反復練習でどうにでもなって(笑)がつく。
まあ経験勝負なのはどの科目も一緒な気もするけどな。
大学で専門やると、当たり前だけど受験でやってることは
反復練習でどうにでもなって(笑)がつく。
(転載元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1357811109/)
なんでその答えになるのかを説明できないけど正解はできるという
問題文と本文読めば、この答え以外なくね?って感じになる
数学なんかやり方覚えろって言われてもなんでこの場面でこの数式が出てくるのか理解できなかった
マーク式は間違いさがしゲームしてる気分で楽しい。
あれ作者自身も間違えんのになwww
でも一度「ここで○○はどう思ったのか、自分で想像して書いてみましょう」って問題で
よく考えて自分で想像して書いたら×ついて返ってきて
模範解答見たら本文を抜き出しただけの回答だったときは国語のテストなんて糞食らえと思った
文学部だけだろそれ
国語の授業なんて、テストの回答教えてくれる場でしかないし
そういう奴がいるのは当然といえば当然だろう
というかむしろ、それが出来ない奴が問題なだけ
授業ほど知識を吸収しやすい状況はないというのに、それを無駄にしてるんだからな
読解力と想像力のある奴にはよくある事だなw
結局、自分の考えではなくテスト作成者の意図を読む問題になるというw
古文→恋だったり人情だったりそんなテイストの話だから分かる
漢文→最低限のルール覚えれば分かる
これでセンター満点とは行かないけど、9割は平均して取れたよ。
古めで長編の作品読んでたら想像力や読解力がメキメキついたなぁ
古文だって『あさきゆめみし』で興味持って成績良かったしw
毎日一人で漫画アニメラノベエロゲに耽溺して
掲示板で延々読み書きしてる俺らのほうが文章に触れる機会は多いからな
気付いてないだけで国語の勉強してるんだよ・・・ まぁ、効率は相当悪いが
勘違い
んなもん作者以外に判るかよ。
勉強してないけど国語だけできるやつが勉強したら、国語苦手な俺に勝ち目はないんだよ・・・
本なんか全然読んでない マンガは読んでたけどw
でも、自分でも言うのもなんだが俺は頭の質がいいと思う
勉強するにも要領がいいし、空気を読むとかも得意
場の雰囲気や、相手の気持ちを読み取るのも得意
でも、なぜかと考えたときにやっぱり人の気持ちを
普段から考えてたからだと思う
つまり、国語の勉強というのを自然に生活の中で
やっていたのかもしれない
でもね、才能あるやつって努力が嫌いなやつが多いのかもしれないw
やっぱ世の中ってうまくできてんなw
現国に関して言えば「作者の考えが分かる」とかいう人は問題の作成者とセンスが合うってだけ。もしくは簡単な問題しか解いてないとか。
筆者の意図≠問題の正答 はまともな教員もしくは一部の受験生の間では常識。
「一番それっぽいの」ならわかるだろうけど。
山田詠美とかがいい例だ。
センターじゃないけど野坂昭如の話も有名。
野坂の娘が小学生の時、担任の先生に「この『火垂るの墓』を書いている時の作者の心情はどのようだったでしょうか?」って聞かれたことがあった。
家に帰って野坂本人に「どんなこと考えてたの?」と尋ねると、「早く書き終わんねーかなって思ってたよ。」と言われた。
次の日、先生に野坂本人から聞いた答えを見せたところ、大きくバツをもらったそうだ。
そう簡単に人の気持ちなんてわかんないよね。
まさにこれ。
これさえちゃんとわかってれば点数は取れるよ。
客観的に答えが明確で採点基準も決まってる
主観的にしか判断できないものは決して採点基準にならない
人によって違う主観は採点できない 当たり前の話
小説であっても暖色系の色が暖かい気持ち とか
寒色系の色がさびしい気持ち とかを表現する
とかは主観ではなくてルール
何をたとえているのか人によって判断が分かれるようなものではなく
根拠が明示されない人によって判断がわかれる比喩を含む文章の場合、
そういう比喩は出題されない(されてはならない)
適当に学校の先生が作った下手な問題
とかは根拠のないものがあったりしてこれにはあたらない
だから文章を書くのがうまい(これは結構主観を含む)
とかじゃなくても国語の点は取れる
あくまでどこまで論理的に進められるか
フィーリングがよくあたる とかいうのも
無意識が意識より先に答えを出してる状態なので
それが正確であればよい といえばいいんだが
できればそれが意識的、説明できるところまで落とし込めるのが望ましい
特に記述の場合はそうする必要があるので
センター現代文とかはかなり問いに対する答えが明快で
先に選択肢を読まないほうが錯覚を防げたりする
要はそのレベルの人なら選択肢に引っ張られて錯覚をする方が怖いので
自分で満点に近い答案を頭の中で作ってそれと比較すればよい
時間が掛かる と思われるかもしれないけど
意外と慣れてくるとさっとできる
これを消去法に対して積極法と読んでいたが
この辺使い分けるとセンター現代文の満点は
たまにしか取れないものじゃなくなるよ
ただ古文や漢文はある程度は暗記です あきらめましょう
テストの目的として差をつけさせるというのがあるわけで
センター現代文のひっかけ っていうのは
本試験に関しては模試とかよりも本当によく作りこんであるから
いっそ読まない方が錯覚を防げる
記述問題の採点基準で判断した場合
0点の選択肢3つと100点の選択肢1つなら
文章理解したやつなら誰でも100%解けるんだが
それだと試験の目的が達成できないから
記述問題にして採点基準をつけた場合
(ア)0点
(イ)30点
(ウ)80点
(エ)0点
正答率が低い問題はこんな感じになってる
消去法で(イ)と(ウ)を比較するよりも
正解をつくってそれと比較した方がより明快だということ
ただ数学、テメーはダメだ
ただ国語が出来てもあんまりスゲーってならないんだよな。数学とか英語が出来たほうが単純に頭よさそうっていうか。
古文も漢文も文法とか覚えなくても内容さえ頭に入れておけば中間期末なら楽勝
ただ、やっぱ英語や数学出来る奴は凄いと思う
努力の度合いが違う
本文を読書感覚ですぐ読み切って問題見て書いてないこと言ってたら誤答くらいの判断
特に評論はそれで10割余裕
でも小説だと読むのは楽しいんだけど問題が厄介でなぁ
全部「○○を暗示している」のような選択肢になってる問いは悩むくらいなら一旦置いて次に行った方が良いと思ったな
俺は例のゴメンナサイネを現役で解いたんだが悩みに悩んで見事に間違えた
それでも9割行ったけど
本を普段から読む人とそうじゃない人で文章読むスピードが明らかに変わるよね
努力する才能は欲しいよ本当に
センター英語は国語得意な人なら単語がやや曖昧でも文脈判断で割とごり押せるけどね
ただどうしても社会が全然駄目だ。というか社会しか勉強してないのに模試で偏差値40だった。なぜだ・・・。国語の偏差値は50。
現文はな…
漢文とか意味わかんねーよ(´;ω;`)
数学嫌いな奴風に言うなら
「これどこで使うんだよ」
と
あと政経も勉強しなかったけど偏差値75超えてたな
理系だったから「文系ってここまで○○なのか」と思った記憶がある
なんで取れたんだろ?
どっちも新聞読んでたおかげかな?
苦手→数学、化学、歴史
てかさ、日本人なんだから国語は無勉で取れて当たり前なんだよな
特異性があるのは点数悪い人間のほうだと思う
数学だけはいつもテストとか悪い点数しか取れぬ
文章の好き嫌いが点数の分かれ目だろうって認識。
正直、一つの要旨をバラバラに切り刻んで散りばめてるような文章は嫌い。
あと職人とか工業とか興味の湧かない話にも弱い。
要は文章を理解する気が起きるかどうかじゃないかなぁと。
ただ「国語ノー勉で学年トップwwwwどやぁwwww」っていうふうに調子乗っちゃって何も勉強しないのは確実に痛い目みるな。今の俺なわけだが。
英語も国語のセンスがなくて伸びきらなかった
才能がもったいなさすぎだろ
論理的な思考がキッチリ出来てるんだろうよ
小説は完全に運ゲーだろ 著者ですら満点とれねーもんどうしろと
自分が頭いいって勘違いすんなwwww
俺でも九十点以上普通だったわww
自分が頭いいって勘違いすんなwwww
俺でも九十点以上普通だったわww
数学は授業オンリーのほぼ無勉
(受験の出題パターン確認くらいはしたけど)
国語は嫌いだったな
解法が
選択肢中消去法でAかB
Aはチョット言葉が強いから答えはB
とか、もっと自信持って出題しろ。
でも北大受かったもんね。化学と数学満点でほか9割超だからね!
高3のとき偏差値30台だったけど、記憶力に長けてたから1浪して偏差値75いった
センターも95%だった
ちな医学部
決して頭は良くないと思う
小学生の頃は国語のテスト壊滅的だったけどコツ覚えてから無便で9割取れる
これ
大学生以上で国語がセンスとかでもいう奴は低学歴とか勉強サボってたやつ
残念ながら勘違い
あれは暗黙のルールを知ってるか知らないか
現国は無勉で偏差値65くらいだったけど意識的に解きたいんだよ
なお数学…。
>>7が正しい
あとは慣れ
無勉の国語 90点の答案をもらった時は複雑な心境だった
他の教科はめっちゃくちゃ ヤバすぎる点数なのに なんが 国語だけイイっていう。そして 自慢するっていう奴 殺してぇ〜(*´∀`)-3
「作者の気持ち」とか「センス」とかみたいな変な考え方をしてるとダメだと思う
論理的に過不足なく書いてあることを当てるだけ
「普通は~」とかいって余計な情報を付け加えて読み取ると大体間違う
これは実生活でも役立つ。書いてないこと、言ってないことを勝手に付け加えて受け取って誤解したり、情報を受け取り損ねたりすることが減る
作者の気持ちとか登場人物の気持ちとか大体分かるけど、そんな明らかではないものを作者以外が語るなよっていう
数学と英語はそこそこやって60~65
でも理科社会が壊滅的で結局駅弁だったな
模試の結果にも「もっと物理と地理を勉強しろ」とか書いてあるw
国語は授業中いつも睡眠してて家でも全く勉強せんのに中3の時に学校の授業で配られたセンターやって現代文ほぼ満点、古文8割取れたわ
英語もイディオムとか単語とか全くやる気無いし丸暗記苦手だから覚えてないのに塾でやらされたセンター、文章題は大体あってたw
なおイディオムはほぼ全滅 あれはやらなきゃできない
そして理系科目はいつも赤点スレスレのゴミの模様 まあしょうがない
※70みたいなのが国語のできる人の典型だと思うけど。
本文見なくても解ける問題あるからな。意外と知られてないが、問題文を見れば答えを導けるやつはザラにある。
流石に二次試験は実力勝負だから、そんな裏技みたいなのは使えん。
国語ができないと他教科の文章問題もできないのは確か
何故なら英語の読解は国語力あっての物だし歴史も暗記するだけじゃなくて出来る奴は覚えてなくても歴史の前後の流れで推察して答えを導いたりするからね
どうせ高校生レベルの数学までしかやってないからそんなこと言えるんだろうが
数学は慣れだよ
国語
Sランク
数学
Aランク
その他
ちな俺は国語偏差70超えのくせに他教科半分くらいしかできなくて総合偏差52
センターどうすんだよ…
国立行きたいけどなぁ
でも勉強すれば人間誰だってできるようになる
俺はそれに気づくのが遅かった
他にも思い当たる節あるんだが発達かなんかかな?
作者の気持ち()・・なんて書いてる奴は国語力が無いのかなと内心で軽く見てしまうけど、国語力が無い奴は人の内心を想像する力も足りないから、今までバレたことはない。
国語得意だったけど他全然ダメだったなあ
英語は国語できる人ならできる!ってよく言われたけど、まず単語が暗記できないっていうね...割と頑張って単語やってたんだけど...
暗記は別能力だから、暗記が得意だと国語もそこそこいくのと一緒
暗記力もあって国語の成績がいいと、暗記が得意な人よりいいって話でしょ
ただ、国語が得意だと意図が読めるから仕事をするには相手の意図を読める方が有利だと思う
当店は海外安心と信頼のスーパーコピーブライトリング、代引き店です.
正規品と同等品質のシャネル コピー代引き,品質が秀逸,値段が激安!
ブライトリングコピー,代引きなどの商品や情報が満載!
全商品写真は100%実物撮影です!
お客様の満足度は業界No.1です!
スーパーコピー時計,時計コピー ,ブランド時計コピー販売(n級品)店舗 ブランド腕時計(ロレックス,ブライトリング,タグホイヤー,オメガ,ガガミラノなど)の最新 情報やイベントを紹介する正規販売店と腕時計コピーの専門サイトです。
当店はロレックスやパテックフィリップなどの新品スーパーコピー時計の販売と。
誕生日プレゼント https://www.cocotu009.com/ems/detail-49.html
私達は長年の実体商店の販売経験を持って、あなたのために品質最上のブランドスーパーコピー時計、ブランドスーパーコピーバッグ、ブランドスーパーコピー財布。
製品はされています高品質と低価格で提供,
★N品質シリアル付きも有り 付属品完備!
全品全国送料無料。
客を歓迎して買います!
その他の世界一流スーパーコピー https://www.yutooz.com/protype/list-238.html
当店は海外安心と信頼のブランドコピーブライトリング、代引き店です.
正規品と同等品質のシャネル コピー代引き,品質が秀逸,値段が激安!
ブライトリングコピー,代引きなどの商品や情報が満載!
全商品写真は100%実物撮影です!
お客様の満足度は業界No.1です!
ブランドコピー時計,時計コピー ,ブランド時計コピー販売(n級品)店舗 ブランド腕時計(ロレックス,ブライトリング,タグホイヤー,オメガ,ガガミラノなど)の最新 情報やイベントを紹介する正規販売店と腕時計コピーの専門サイトです。
当店はロレックスやパテックフィリップなどの新品ブランドコピー時計の販売と。
ブランドコピー https://www.watcher007.com/watch/menu-pid-30.html
当店の主要な経営のブランド:ヴィトン ディオール
シャネル グッチ コーチ ロレックスなど.
当社の目標はコピーブランド品質第一、信用第一スーパーコピーブランド、ユーザー第一の原則を守り、
心地よい親切で最高のインターネットサービスご提供することです。
品質を重視、納期も厳守、信用第一は当社の方針です。
弊社長年の豊富な経験と実績があり。
輸入手続も一切は弊社におまかせてください。
質が一番、最も合理的な価格の商品をお届けいたします。
スーパーコピーウブロ時計 https://www.yutooz.com/protype/list-239.html
「ベル&ロス」というブランド名は、ベラミッシュ氏とロシロ氏のファミリーネームを英語風に略して組み合わせたものである。
パイロットウォッチとしての外観は、マットブラックの文字盤とライトブラウンのカーフレザーストラップによって完成されており、ストラップのステッチは美しいコントラストを生み出す。
モデルネームにある「92」はETA製キャリバー2892を意味する数字だが、今日では構造がほぼ同じセリタ製のSW300が搭載されている。
今日では、パリ生まれのブランド、ベル&ロスのすべてのモデルでパイロットウォッチとしてのDNAを認識することができる。
だが、今日のベル&ロスではラウンド型のモデルよりも、一辺の長さが46㎜という巨大なケースで2005年に登場したBR 01に象徴されるスクエア型のモデルのほうがよく知られている。
だが、実際には、テストウォッチのゴールドカラーの表示要素は、古い時代の航空計器で見られる黄色に変色した蓄光塗料を想起させ、ベル&ロスのインスピレーションの源との強いつながりを感じさせる。
両氏は、パイロットのための機能的なタイムピースを作るという明確なコンセプトを当初から持っていた。
オーバーホールに関しても、あまり手の込んだムーブメントなら高くなりますが、多少の付加機能のモジュール付けなら、値段はそんなに変わりませんよ(街の時計修理屋の値段)。
分解した時計をバスケットに入れ、時計用の超音波洗浄機にかけます。
使用頻度に関わらず、ムーブメント内部の油は3年~5年程度で蒸発・劣化してしまうため、定期的なメンテナンスをお勧めしております。
逆に高級時計は汎用ムーブメントを使うにせよ、ペルラージュやコートドジュネーブ仕上げばかりでなく、モジュール付けして、チューンアップされています。
誕生日プレゼント https://www.watchergz.com/index.html
数字だったり、針だったりがヴィンテージ感を演出していますよね。
分かりやすい大き目の文字、針等は視認性に富んでいますし存在感があります。
視認性、機能性、信頼性、高性能の4つを基本原理とし商品開発をしています。
通常の時刻も見やすく、第二時間帯もベゼルに24時間表記を配置することにより瞬時に確認できます。
ベル&ロスには他にも様々な代表作があります。
このGMT針の操作も簡単でリューズを一段引き、日付切り替えとは逆回しにすることにより手軽に時間調整を行えます。
単純な作りながら先読み・心理性も問われるので奥が深い! アイテムや武将のかけらを集めて強化する要素もあるのが面白い!迫りくる敵を打ち払うタワーディフェンスバトルが熱い。
このモデルに象徴されるアビエーション・ウォッチにおけるトップ・ブランドBell & Rossの新たなコレクション「BR05」が登場しました!戦略・シミュレーション系のおすすめ人気ゲームアプリをご紹介しました。
画面をタップして召喚しながら攻略を目指すのが手に汗握る戦いに。
指針先端にオレンジ色の大型の三角形が装備された針は、第二時間帯を示すGMT針になっています。
BR05の構造は、「四角」に連想される厳しさを凌駕し、さらに「丸(円)」から受ける完成度の高さを超えて、独自の個性を定義しています。
ベル&ロスのオーバーホール料金は、だいたい4万~8万円ほどかかります。
この期間中は分割金利・手数料が0%のoomiyaスペシャル・プレミアムクレジットをご利用頂けます。
登録者数が1000万人突破! ちなみにカールラガーフェルドもベル&ロスの愛用者です。
ラバーストラップは1960年代に大流行したトロピック・タイプのラバーを採用しヴィンテージ感を醸し出しています。
スケルトンケースを採用する事で美しいムーブメントの動きを眺める事が出来ます。
ケイト・ハドソンやジェシカ・アルバなどのセレブにも愛用されている。
スーパーコピーウブロ時計 https://www.yuku006.com/ProductList1.aspx?TypeId=760873866619195
ロレックスコピー、シャネルコピー、エルメス コピー、ルイヴィトンコピー、グッチコピー、 IWCコピー 時計、ブランド時計コピー,ブランドバッグコピー, ブランド財布コピー等N級品販売通販。
ブランドコピー価格及び時計バッグ財布情報を提供致します販売専門ショップ。
「 安 全・安 心・信 頼 」
誕生日 https://www.yutooz.com/protype/list-205.html
主な経営ブランドコピー:バッグ,財布,腕時計,ファッション小物,ブランド商品
商品の数量は多い、品質はよい、価格は低い、現物写真!
経営方針: 品質を重視、納期も厳守、信用第一は当社の方針です。
┏┓┏━┓ ★★★絶対価値ありで~す
┏┻┻┛□┃┏★★★★┓┏━━━━┓┏━━━━┓┏━━━━┓
┃超人気新作N品登場☆注文を期待歓迎光臨┃
┗◎━━◎┻┻◎━━◎┻┻◎━━◎┻┻◎━━◎┻┻◎━━◎┛
chanel j12 スーパーコピー https://www.well-copy.com/product/detail-17577.html