1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:29:13.32 ID:au/Os2w20.net
食器、鍋、フライパンを洗うのが面倒だからだよな

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:31:02.23 ID:ZYnn+0uJ0.net
え?やり初めの頃なら分かるけど慣れてから洗うのがめんどうとかあるの?
お前本当に自炊してる?

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:33:13.24 ID:au/Os2w20.net
>>2
それを乗り越えてる奴もおると思うけどさ
いや何回か乗り越えたつもりだったがやっぱ無理だわ
あとは野菜が思ったよりすぐ腐るところだな
もやしとかゴミすぎる

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:31:34.09 ID:ovNxKHf90.net
この時期は特にきつい

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:31:54.89 ID:IXTqDhAC0.net
・冷蔵庫で食材を腐らせてみじめな気持ちになる
・作っても作ってもまずい
・包丁で手を切る、ガスでやけど

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:32:40.39 ID:YPDa+exV0.net
1人暮らしなら全然面倒じゃないよォ

本当に自炊してる?

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:37:17.63 ID:au/Os2w20.net
>>5
かつて一人暮らししてて今は実家やで
ちな3年間
部屋は汚い派
野菜は買ってからすぐに切ってタッパーに小分けして
ご飯はたいて冷凍する
これはやってたが洗うのはどうにも面倒だった

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:33:56.72 ID:aQ99D4aX0.net
排水溝のお掃除が面倒

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:34:41.72 ID:hV4xVW/c0.net
凝って作ったり美味く作っても誰も喜ばない

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:34:45.42 ID:yjDIXeXJ0.net
慣れると料理の工程の合間に鍋やらまな板やらは洗うようになる
なお食器

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:34:45.98 ID:vsoyr9ec0.net
一人暮らしなので惣菜買ったほうが安い
料理が趣味でもないので時間がもったいない

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:34:46.69 ID:au/Os2w20.net
紙皿派という中途半端な派閥

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:35:53.12 ID:8l8gw6o40.net
たまに作るのも肉とカット野菜炒めるだけとか簡単なのだけや

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:36:01.12 ID:+R3joGWm0.net
排水口が詰まる
生ごみがくさい

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:36:01.81 ID:itjKpbHV0.net
普通にすべてがめんどくさい

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:36:42.53 ID:bjwZ9YMc0.net
時間が勿体無いに尽きる

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:39:29.48 ID:MzQnY+J70.net
洗剤使うと手がカッサカサになって切れるんや

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:40:17.56 ID:p3M1CD4u0.net
コンビニが有能だから

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:40:31.56 ID:itjKpbHV0.net
めんどくさいけど最初は楽しさもあるんや
慣れると楽しさがなくなってめんどくささしか残らん

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:40:51.75 ID:658K/gAF0.net
ワイ実家暮らし、自炊に憧れる
そんなにめんどくさいんか?

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:41:35.88 ID:vsoyr9ec0.net
>>33
料理好きなら別に面倒くさくないやろ
料理興味ない人間からしたら面倒くさい以外のなにものでもない

34: 風吹けば名無し 2015/01/09(金) 04:40:59.53 ID:8v+0Fn2h0.net
そら学食しか食わんよ

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:41:09.30 ID:HEpwLJxpE.net
ワイの部屋もキッチン糞狭いから自炊したくないわ
洗物すら面倒で紙皿使ってる

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:41:54.47 ID:0/sV1I4q0.net
疲れてるからやで
飯作るより休息したいンゴ

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:42:06.36 ID:NdezXEwV0.net
洗い物も食器だけならええけどな
調理器具洗う手間がほんとめんどいわ

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:42:49.02 ID:au/Os2w20.net
あくまでも料理をするまでの過程は楽しいしええねん
例えそれが適当な男料理であっても
そしてそれは上手いんだよ
で、腹満たしたらなんにもする気起きなくなるという

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:43:56.46 ID:0bpnSfWD0.net
湯が出ないキッチンだと冬は洗い物したくないわ
洗濯物も寒いからめんどくさい
ほんとマッマに感謝

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:43:57.69 ID:8nUwDD7O0.net
帰宅→料理→夕食→かたづけ
帰宅→夕食

この違いや

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:44:10.59 ID:HEpwLJxpE.net
材料費や手間隙考えたら
賞味期限が本日の半額惣菜買った方が手っ取り早い

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:45:14.03 ID:NdezXEwV0.net
>>45
これも自炊しなくなる理由の一つやな

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:47:23.79 ID:AWTA9Ome0.net
>>45
これで米だけは炊くが最強やろ

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:54:14.57 ID:0bpnSfWD0.net
>>53
米とぐのがめんどくさくて
無洗米+六甲のおいしい水で手を濡らさなくて済む方法になる

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:44:41.07 ID:cOByLVDq0.net
マジで金ない時はうどんとか買ってたけど金入ったから唐揚げやらなにやらの惣菜弁当買いまくるンゴ!

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:44:53.47 ID:qKkgtMDC0.net
ワイ乾燥肌、洗い物で手があかぎれて泣く

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:47:02.66 ID:1nsE0jEH0.net
最近やり始めたけど水が冷たくてあかんわ

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:47:22.85 ID:f9rMPnZgK.net
毎日惣菜やと揚げ物ばっかりになるからよくない

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:47:30.24 ID:HEpwLJxpE.net
近所に24時スーパーあるからなあ…
夜中でも小腹空いたら売れ残りの惣菜がクッソ安いからそれで事足りてしまう

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:47:36.90 ID:yec79Gul0.net
作って洗う時間金で考えたら適当に買って食ったほうがええやん

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:51:30.02 ID:se+M4/oLK.net
でもたまに衝動的にやりたくなるわ
ルーから作るインド風カレーとかコッコーヴァンとか楽C

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:55:40.01 ID:NdezXEwV0.net
>>61
全力で麻婆豆腐作る時あるわ
なおクックDoに勝てん模様

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:53:08.44 ID:aQ99D4aX0.net
米は作業自体はそんなでもないけど炊きあがるまでに時間掛かるから
我慢できずにお菓子とかパンとか喰っちゃって炊きあがった頃には腹一杯っていう

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 04:53:53.91 ID:pHiSwgGM0.net
食べる時間の倍以上かけて作るとか阿呆らしい

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 05:07:23.89 ID:6OKbREbb0.net
料理が嫌いだからだろやっぱり一位は

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 05:11:41.25 ID:au/Os2w20.net
>>95
まあそれはあるかもな
俺は焼くか煮るかしたらええやん
出来立てならなんでもええやんみたいな感じやし
凝った料理作ってる奴はそもそも洗物面倒な奴おらんやろ

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 05:13:27.22 ID:HEpwLJxpE.net
食器片付けるのさえ面倒なのに調理器具を洗うとか輪をかけて億劫だわ
油べったりのフライパンとか想像したくもない

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 05:14:21.59 ID:6de+s7Su0.net
フライパンとか油っぽいものは面倒
やっぱ鍋でうどんグツーが一番や

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 05:23:18.46 ID:NKFsKUF50.net
健康考えたら自炊だわ

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 05:23:36.73 ID:AHZZkXdU0.net
確かに面倒だけどたまに作りたくなる
量多く作れるし味の調節できるし

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 05:24:17.96 ID:BUkeZ9aD0.net
揚げ物後の油の後処理くっそめんどう

116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 05:26:35.08 ID:qKkgtMDC0.net
>>111
油は流しにドバーで

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 05:31:14.12 ID:qKkgtMDC0.net
>>122
川のお魚さんのことなんて知ったこっちゃないんだよなぁ
まあ実際一人暮らしでそうそう揚げ物は出来んやろ、油だってタダじゃないし実際後処理クッソ面倒やしな

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 05:24:49.70 ID:RHzSjpEM0.net
カレー、シチュー、オムライス、チャーハンのヘビロテ
冬場は鍋が加わる

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 05:27:18.56 ID:QeqjTqA60.net
ニチレイ冷凍食品 有能

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 05:28:01.61 ID:11+bMPZd0.net
ネットスーパーあるから外でなくなるンゴ

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 05:30:33.43 ID:atPRhHBLK.net
かに玉!オムライス!親子丼!のループ
玉子最強すぎる

174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 05:55:57.17 ID:LCgzGmT70.net
毎日外食でええやん

175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 05:56:01.38 ID:eq42EYheE.net
米って幾らだっけ?いつもスルーしてるんで値段わからんわ
あと炊飯器もかわなアカンからワイにとっては高い

178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 05:57:26.07 ID:RhDf18AY0.net
>>175
5kgで1500~2500円
炊飯器は3000~10000円

179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 05:57:38.77 ID:xf1NbhjH0.net
実家からとどく米と惣菜ときどき鍋が最強やろ

183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 05:59:29.39 ID:qi+nYED90.net
インスタントのご飯+レトルトカレー+ササミの缶詰
うどん+卵+豆腐
カップヌードル+ササミの缶詰
オールブラン+牛乳
プロテイン+豆乳
野菜ジュース

使用するのは電子レンジのみ。全てネットスーパーとAmazonで購入

187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 06:00:25.11 ID:ZmNfCxP+K.net
水が冷たくて米が研げない

189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 06:01:15.74 ID:soP6KV8h0.net
今ちょっとググったら、炊飯すると2倍程度の重さになるみたいやから
2000円で5kgなら、200gのサトウのごはん50個分くらいやろか

194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 06:02:19.97 ID:qKkgtMDC0.net
大正義コストコのブレンド米10kg2499円とか買ってるわ
何をブレンドしてるのか知らんけど値段相応でまずい(直球)

199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 06:02:57.76 ID:11+bMPZd0.net
>>194
古米古米アンド古米やろなあ

205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 06:06:37.39 ID:zQl4tB1y0.net
>>194
やめとけ
セブンアンドアイのほしのゆめ150円引きアンド100円引き券で1250円の2回コンボが最強や
米もうまいで

203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 06:05:50.92 ID:bchDe3XB0.net
自分のためだけに手間かける虚しさ

206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 06:06:49.22 ID:f6icKfUj0.net
Amazonで安いパスタ大量に買って
具なし調味料のみで3か月暮らしてたら栄養失調で死んだわ

210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 06:07:29.15 ID:UDhykkxRM.net
一番作るのはフレンチトーストと卵とじ(蕎麦、うどん、丼)やわ
卵とうどん蕎麦は安いからね

217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 06:10:38.33 ID:eq42EYheE.net
調理・片付けの水道光熱費考えたら
割とそこまで安上がりではない気もするのは確か

253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 06:23:20.45 ID:8Qp4d/Fi0.net
自作パンって一番コスパいい炭水化物やろ
なおコストに時間と手間は含まれん模様

254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 06:23:25.01 ID:sBWk9fK30.net
バイト先で廃棄貰う様になってから自炊しなくなったわ
週3くらいや

334: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 06:52:11.64 ID:Yu0Lo0Ndx.net
ゴキブリ出るからやめたで

336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 06:52:37.34 ID:FibRruGs0.net
炭水化物を少なめにして野菜をたくさんたべようかなと考えると思った以上に高く付き始める

340: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 06:53:16.72 ID:VzLDrIGc0.net
野菜の値段に絶望してやめるのはある

347: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 06:57:39.39 ID:siqAjnwrM.net
自分が作ったメシ食ってもうまく感じない
虚しいだけ
これで止めた

350: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 06:58:29.49 ID:qKkgtMDC0.net
キノコ類は年中通して値段が安定してるのがポイント高い
特に青物は時期によって値段の振れ幅大きすぎんよ~(指摘)
あと正月に里芋とか牛蒡とか露骨に値上げするイオンは死ね(直球)

404: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/09(金) 07:18:40.47 ID:P6IDyrkH0.net
皿洗いは音楽聞く時間と割切ったらそこまで苦にならない

(転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1420745353/)