1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)07:56:36 ID:w5QcVAlAN
出生率が回復してるって言っても人口自体は減り続けてる
一夫多妻制とかぶっ飛んだ案から主夫の普及化など現実的なものまで色々あるけど
お前らなんかいいアイディアある?
一夫多妻制とかぶっ飛んだ案から主夫の普及化など現実的なものまで色々あるけど
お前らなんかいいアイディアある?
2: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)07:57:21 ID:m01voSlxN
試験管ベイビー
5: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)08:01:54 ID:R9P7Gr2ZC
正直、詰んでね?
4: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)08:00:57 ID:saTrNPzBc
中学高校に恋愛カウンセラーと言う名の世話焼きおばちゃんを採用すれば、絶対に人口は増加する
おばちゃんのモデルはあき竹城で
おばちゃんのモデルはあき竹城で
8: 忍法帖【Lv=22,キラークラブ】 2014/10/20(月)08:16:40 ID:w5QcVAlAN
>>2
それは若い卵子を凍結して後で本人が母体になるってこと?
それとも代理出産?
>>3
一応上昇傾向にあるよ
調べてみ?
>>4
カウンセラーというか学校で主婦(もちろん主夫も)職業として間違っているものではないという事を教えるべきだな
何故か最近男女ともに主夫・主婦を見下してる
>>5
詰んでるかもしれないなけど提案しようぜ
それは若い卵子を凍結して後で本人が母体になるってこと?
それとも代理出産?
>>3
一応上昇傾向にあるよ
調べてみ?
>>4
カウンセラーというか学校で主婦(もちろん主夫も)職業として間違っているものではないという事を教えるべきだな
何故か最近男女ともに主夫・主婦を見下してる
>>5
詰んでるかもしれないなけど提案しようぜ
9: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)08:16:42 ID:saTrNPzBc
出産育児の福利厚生と意識の改善だろうな
10: 忍法帖【Lv=68,くさったしたい】 2014/10/20(月)08:29:14 ID:ijkZgd4Uw
>>9
まず何で日本では出産に金がかかるのかが分からん
ほんと基礎的な部分なのに
あとは学生の頃からの意識改革だな
キッザニアに主夫業エリア設けろ
まず何で日本では出産に金がかかるのかが分からん
ほんと基礎的な部分なのに
あとは学生の頃からの意識改革だな
キッザニアに主夫業エリア設けろ
20: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)09:22:40 ID:J1tIXNfye
>>10
出産に金かからんぞ
入院費含めて全額補助金が出る
もちろん豪華な施設でなんちゃら分娩とか金かけるのは自腹だがな
出産に金かからんぞ
入院費含めて全額補助金が出る
もちろん豪華な施設でなんちゃら分娩とか金かけるのは自腹だがな
11: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)08:38:32 ID:721tFS9kS
子供一人生むたびに高額の金銭を渡せばいいんだよ
間違いなく解決するわ
日本危機感なさすぎ
間違いなく解決するわ
日本危機感なさすぎ
12: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)08:39:56 ID:LATfiTUhs
年寄りの給料と若い奴の給料を入れ替える。自由恋愛を禁止し行政機関に決められた相手と25歳までに必ず結婚する
14: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)09:08:59 ID:Z4qZus848
一夫多妻を言ってる奴はアホかと思う
まず女性が嫌がるし
年収がよほどある人じゃないと一夫多妻にしても
子供バンバン生まないだろ
現代で1人の妻に2人産ませてるのを
2人の妻に1人ずつ生ませる風になるだけだろ
年収が1億円ごとに妻をもう一人取れるって制度ならいいんじゃないかと思うけどね
まず女性が嫌がるし
年収がよほどある人じゃないと一夫多妻にしても
子供バンバン生まないだろ
現代で1人の妻に2人産ませてるのを
2人の妻に1人ずつ生ませる風になるだけだろ
年収が1億円ごとに妻をもう一人取れるって制度ならいいんじゃないかと思うけどね
15: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)09:10:49 ID:UUmcu83RC
少子化をどうこうじゃなくて増加率をってなら移民政策すりゃいいじゃん
24: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)09:24:31 ID:UUmcu83RC
出生率上がっても死亡率超えなきゃ減る一方
17: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)09:20:22 ID:myqAjaCKJ
死亡数を減らせば人工は増加する
でも人口より、日本人の労働者率や生産性を上げる方が大事な気がする
老人を害のように言う意見もあるが自給自足の知恵は持ってるし田舎いけばやってる。家の中でゲームやってる若者なんて生産性も将来性も何も持ってない
コンビニや飲食店行くと海外からの労働者ばっかり
でも人口より、日本人の労働者率や生産性を上げる方が大事な気がする
老人を害のように言う意見もあるが自給自足の知恵は持ってるし田舎いけばやってる。家の中でゲームやってる若者なんて生産性も将来性も何も持ってない
コンビニや飲食店行くと海外からの労働者ばっかり
21: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)09:23:30 ID:2DMlbJD7T
80歳以上の高齢者を全国数ヶ所にまとめ大規模な介護施設で生活させる(年金で収まる料金)
65歳からでも希望すればそこで生活ができる
数百万人~数千万人の規模になり様々な需要ができ個人単位で高齢者を介護するよりコストもかからない
浮いた税金を子育て支援に充てる
基本強制的に施設へ入所となるが拒否することも可能(相当の額を国に納める)
65歳からでも希望すればそこで生活ができる
数百万人~数千万人の規模になり様々な需要ができ個人単位で高齢者を介護するよりコストもかからない
浮いた税金を子育て支援に充てる
基本強制的に施設へ入所となるが拒否することも可能(相当の額を国に納める)
23: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)09:24:29 ID:Z4qZus848
>>21
そんなとこ行きたがる老人も少ないだろ
そんなとこ行きたがる老人も少ないだろ
30: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)09:32:52 ID:2DMlbJD7T
>>23
80歳以上の高齢者の3割前後は軽度の認知症だ
施設に入れば色々忘れてくれるよ
確かに最初は苦情や差別とか言われるが10年もすれば日本国民は馴れるよ
80歳以上の高齢者の3割前後は軽度の認知症だ
施設に入れば色々忘れてくれるよ
確かに最初は苦情や差別とか言われるが10年もすれば日本国民は馴れるよ
26: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)09:27:25 ID:Z4qZus848
>>21
全員そんなところにいれるんなら介護がおいつかねーだろ
ただでさえハードな仕事なのに
全員そんなところにいれるんなら介護がおいつかねーだろ
ただでさえハードな仕事なのに
35: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)09:39:42 ID:2DMlbJD7T
>>26
現状でも追い付いてない
なら大規模になれば国も職員の待遇も改善せざるをえない
改善されれば介護の仕事をやりたいって思う人も増えるだろう
現状のままなら施設も足りない職員の待遇も悪いで何も変わらないだけだ
現状でも追い付いてない
なら大規模になれば国も職員の待遇も改善せざるをえない
改善されれば介護の仕事をやりたいって思う人も増えるだろう
現状のままなら施設も足りない職員の待遇も悪いで何も変わらないだけだ
36: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)09:40:48 ID:Z4qZus848
>>35
国が待遇を変えてくれるとは思えないね
わざわざそんな事するより
老人を今まで通り野放しにする方を国は選ぶと思うよ
国が待遇を変えてくれるとは思えないね
わざわざそんな事するより
老人を今まで通り野放しにする方を国は選ぶと思うよ
39: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)09:46:35 ID:2DMlbJD7T
>>36
野放しは勘弁してほしいなぁ
一応オレも介護でご飯食べてるから少しは希望が欲しいわw
最悪なパターンは賃金上げないで外国から安いカタコトのアジア人を大量に雇って済ます事
これやられると日本人の職員何も改善されん
野放しは勘弁してほしいなぁ
一応オレも介護でご飯食べてるから少しは希望が欲しいわw
最悪なパターンは賃金上げないで外国から安いカタコトのアジア人を大量に雇って済ます事
これやられると日本人の職員何も改善されん
25: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)09:26:02 ID:OplcgxgNi
みんな現在も将来にも不安感でいっぱいなんだろうね。その辺を解消していかないとダメだと思う。
28: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)09:31:38 ID:d1tL1MtSx
もう無理、落ちるとこまで落ちてやり直すしかない
34: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)09:35:02 ID:Pd8WNSox2
大学が全ての元凶
大多数を高卒にしとかなきゃ2.1人以上産めないだろ
昔は共働きでも子沢山だったというが昔は自営業ばっかじゃねえか
大多数を高卒にしとかなきゃ2.1人以上産めないだろ
昔は共働きでも子沢山だったというが昔は自営業ばっかじゃねえか
38: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)09:46:20 ID:96UK1AZYK
>>34
賛同 昔は貧乏でも子沢山がいたのは養育費が低かったせい
いっそ中卒まで落としてもいい
賛同 昔は貧乏でも子沢山がいたのは養育費が低かったせい
いっそ中卒まで落としてもいい
40: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)10:43:23 ID:7Chxxozwx
既に意見が出てるけど、無駄な高等教育無くすだけで劇的に変わるだろうな
私学助成金と高校無償化を廃止して、その分消費税減税すれば良い
んで底辺学校は専門学校に転向
私学助成金と高校無償化を廃止して、その分消費税減税すれば良い
んで底辺学校は専門学校に転向
42: 忍法帖【Lv=22,ばくだんいわ】 2014/10/20(月)11:08:32 ID:ijkZgd4Uw
逆に子育てのコストを無くすため大学まで無償にすればいい
わざわざ国の学歴を落とす必要はないし、そんなことしたら海外からの目が痛い
わざわざ国の学歴を落とす必要はないし、そんなことしたら海外からの目が痛い
45: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)11:27:14 ID:jyUVt8oMq
>>42
そもそも大学が無償の国って大勢が大学進学してるわけじゃない
そもそも大学が無償の国って大勢が大学進学してるわけじゃない
47: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)11:30:50 ID:7Chxxozwx
>>42
財源どうするの?
更に消費税上げて格差社会を広げるの?
大卒浪人が無駄に増えてて、単純労働職(介護、ドカタ等)が人材不足なんだ
移民入れて問題先送りするのか?
財源どうするの?
更に消費税上げて格差社会を広げるの?
大卒浪人が無駄に増えてて、単純労働職(介護、ドカタ等)が人材不足なんだ
移民入れて問題先送りするのか?
48: 忍法帖【Lv=22,ばくだんいわ】 2014/10/20(月)11:41:12 ID:ijkZgd4Uw
>>47
財源は増税でおk
そして大卒でも単純労働職をやるように工夫すればいい
大卒を減らして中卒や高卒を増やそうなんて言ってたら他国から期待度が下がって外交に響くだろってこと
財源は増税でおk
そして大卒でも単純労働職をやるように工夫すればいい
大卒を減らして中卒や高卒を増やそうなんて言ってたら他国から期待度が下がって外交に響くだろってこと
51: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)11:46:20 ID:7Chxxozwx
>>48
大卒で単純労働させる工夫って?
そもそも血税叩いて高等教育する意味無いんじゃないか?
他国の期待度って何?
ドイツなんて中卒だらけだが、外交上問題あるのか?
大卒で単純労働させる工夫って?
そもそも血税叩いて高等教育する意味無いんじゃないか?
他国の期待度って何?
ドイツなんて中卒だらけだが、外交上問題あるのか?
53: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)11:55:25 ID:FdTVUNuAQ
>>48
中卒でも出来る仕事に大卒が就く理由が無い
さっさと就職して早めに税金払ってくれたほうがマシ
中卒でも出来る仕事に大卒が就く理由が無い
さっさと就職して早めに税金払ってくれたほうがマシ
43: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)11:23:06 ID:ytEinQvor
低収入層には結婚補助金、そして
子どもできたらまた補助金
政治家が金貪るより百倍有益
子どもできたらまた補助金
政治家が金貪るより百倍有益
46: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)11:30:06 ID:jyUVt8oMq
人口増加させるなら三人は産まなきゃいけない
でも、三回産休と育休とらせてくれる企業がどこにあるんだよ
でも、三回産休と育休とらせてくれる企業がどこにあるんだよ
52: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)11:53:08 ID:ytEinQvor
結婚や出産に金がかかるというイメージを払しょくするべき
59: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)12:19:42 ID:ktDqAL8Z8
ベーシックインカムで子供いるほど金もらえるように
一人10万でも、10人家族で100万もらえる!
一人10万でも、10人家族で100万もらえる!
62: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)12:41:57 ID:2uWeIrZZF
劇的な意識改革が必須
それこそ戦争やアルマゲドンみたいな外的要因が要るだろ
それこそ戦争やアルマゲドンみたいな外的要因が要るだろ
65: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)13:36:37 ID:xZbJPaI34
男に専業主婦と子供3人養えるだけの収入を渡せば解決するんじゃない
69: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)14:05:28 ID:hRuNNudkd
・3流以下の大学を廃止
・高校まで義務教育化&教材など国が支給
・30歳以上健康な成人(生殖機能が正常)は国民の教育費を納める(子供の有無は関係ない)これを国育児親制度と名付ける。
つまり
一般家庭の育児にかかる費用を、30歳以上の国民がみんなで負担するという制度
・高校まで義務教育化&教材など国が支給
・30歳以上健康な成人(生殖機能が正常)は国民の教育費を納める(子供の有無は関係ない)これを国育児親制度と名付ける。
つまり
一般家庭の育児にかかる費用を、30歳以上の国民がみんなで負担するという制度
71: 忍法帖【Lv=24,さつじんき】 2014/10/20(月)14:14:47 ID:ijkZgd4Uw
>>69
確かにこれはいいな
俺の嫁みたいにキャリア優先派は怒ると思うけど納得してもらうしかない
俺もこういう状況に置かれてて子供はいないが払うには大賛成だわ(家計に影響してこない額なら)
確かにこれはいいな
俺の嫁みたいにキャリア優先派は怒ると思うけど納得してもらうしかない
俺もこういう状況に置かれてて子供はいないが払うには大賛成だわ(家計に影響してこない額なら)
66: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)13:43:46 ID:uCgkvvxh2
別に人口が減ってもよくね
今が多すぎると考えてもおかしくは無いと思うのだが
今が多すぎると考えてもおかしくは無いと思うのだが
67: 名無しさん@おーぷん 2014/10/20(月)13:48:56 ID:qKZYqMMBd
本来なら人口は今より減っていいんだよ
ただこれから膨大に増える老人を養うためにはそれを支える人口は必要ってこと
つまり今生きてる高齢者が3分の2くらい死に絶えたら「少子化問題」はなくなる
ただこれから膨大に増える老人を養うためにはそれを支える人口は必要ってこと
つまり今生きてる高齢者が3分の2くらい死に絶えたら「少子化問題」はなくなる
(転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1413759396/)
「日本の人口増加率をプラス傾向に転回するにはどうすればいいのか」
増えすぎた中年以上の公務員・教授用に残ってるようなもんだからな。
時代が変われば何とやらだね
若者が安い給料で働いてると同時に、生きてるか死んでるか分からないような顔した大量のジジババがやることもなく朝からショッピングセンターのベンチに座って家帰ってワイドショー見るだけの毎日で月十数万の年金もらっている現実はハッキリ言って異常だ
老人の社会保障にどれだけ財政が圧迫されているか
それを支える現在、将来の労働者の数が減ってきてるから余計にやばい
しかし、維持するためには狭い日本でずっと人口を増やし続ける必要がある
産めよ増やせよで増えた老人をさらにその時より増えた労働者人口が支えるのが前提って破綻してる
もちろん今まで頑張ってきたご老人を攻撃するつもりじゃないけど
ナショナリズム関係なく移民入れたところでその人たちが老人になった時に追い出せるのか?
特に自力で生活できないレベルの高齢者
お前ら1人のためにどれだけ貴重な労働力を消費すると思ってんだ
一部、先進国ですらないのにこんなデメリットばかりを真似る特亜国があるようだが…
先進国でも屈指の出生率を誇る仏国
もちろん、手厚い福利厚生が成せる業だが、なぜ彼の国はそうまでできるのか?それともそうせざるを得ないのか
それは子どもの育成を家族問題でなく社会問題と捉えているから
てか家族意識が希薄だから、人権を標榜する以上そうならざるを得ないんだけどね…
子供が労働として財産だった昔と
子供がただの教育するためだけの負債に変わったのが原因
そのあと何故か前より人口が増える傾向がある
南海トラフで数十万人規模の死者が出て臨海部が壊滅したら
西日本を中心に30年後ぐらいは人口増えてるだろ
受給したい外国人は帰化してください
それやればとりあえず財源がある程度入るからそれを使ってどうぞ
大阪はすべて道頓堀のようなところだと思っていたが、中心部は新宿と同レベルだった。南部はやはり汚かった
名古屋は大都会で何でもあると思っていたが、ビジネス街・繁華街の他田舎だった
少子化だから増やさなきゃという話と、保育所の不足が同時にあるという情けなさ。
子供一人生むたびに高額の金銭を渡せばいいんだよ
間違いなく解決するわ
日本危機感なさすぎ
↑これだよ
国として何を一番に優先すべきなのか自民党は分かってない
独身者やら子育て終わった奴らが自分達に利益がないからと大反対するのだけどね
70以上は苦痛以外で病院にかからない、放置すれば死ぬという状態なら自然の摂理に任せる
介護は家でやらず安価で施設に入れられるなども盛り込んで
介護あるとお金使えない、労働できないとか弊害多い
スマホ持てるのは18からとかな、スマホで勉強しない、付き合いの束縛とか時間無駄すぎる
子育ても家事も分担できてたのに今は極端な核家族化。
おまけに人口の都市部一極集中で若い奴らがどんどん都市に出て行って、
金銭面負担面で安心して子育てできる環境が無い。
家族が国にバラバラにされた結果
そして、富の再分配を徹底して共産化
国内の人間が資産を海外に出さないよう厳しく取り締まれ
第一次産業を奨励しろ
教育費の免除と、中絶に対して条件をたくさんつけて中絶しにくくする。
この二つ以外にやる必要はない。全て無駄金に終わるだろう
日本で少子化が始まったのは、グラフを見ればわかるが、それまで労働力とされていた子供が、義務教育のもとに学校に通う時代になってからだし、団塊の世代はGHQが日本に押し付けた堕胎禁止法によって出生率が上がった世代だからね。
それだと一応子供の数は増えるかもしれないけど、金目当てな親がボンボン生むだけでちゃんと育てず、虐待問題が増えたり捨てられる子供が多くなったりしないかな。
只でさえ虐待の件数は増えているようだし。
ある程度豊かな国は出生率が下がるのは必然
豊かになっても下がってない国はイスラム国家等必ず女の権利を制限している
東北で2万人死んだから何十年後かには人口が増えてるわけだね(白目)
あとは精/子や卵/子の売買と代理母出産を認めればいい
今の時代結婚って制度が流行らない
子供は欲しいけどニートを養いたくない男は山ほどいる
在日外国人全部合わせても全生活保護費の4%ほど
仮に削れたところで財政の抜本的な解決にはならないぞ?
日本人、在日韓国・朝鮮人の場合は生活保護受けてる過半数が老人で、生活保護の全予算の半分はその医療費だから
国の体制を変えなきゃならない大きな転換を迎えてるのかもしれない
基本的に虐待が何故起こるのかというと子育てに費用がかかったりして親にストレスがかかってるからだと思うのね
親の負担を無くすためにも教育費は国が全部負担するくらいでないとダメかと
その為には教育ビジネスの規制とかしないとダメなんだけど
国が子供を求めてるのだからその費用は国が出すべきで、個人に負担を強いている現状では子供が増えるわけないんだよね
昔と違って今の貧乏人は結婚さえしないから
今の社会が住みにくいから自然と人口が減る流れとなり、2,30年後に適正人口に落ち着いていき、住み良い社会ができあがるものだ
ここで無理矢理子供を増やしても、第二第三の団塊ができて、社会保障がたちゆかなくなるだけだよ
日本のため日本人のためになんて仕事してる奴なんて一人もいない
まずは政治が変わらないと。老人優遇の政策をやめるべきだろ
18歳以下の子供1人につき扶養控除250万
これなら高卒で結婚すると
子育て終わるまで所得税はほぼ0になる
今統計でふつうにだしてるのは、独身者ふくんだ出生率だから減って見えるけど結婚してしまえば昔とかわらないの。
つまりは結婚率が減ったから全体の出生率としては減ってる。
もうわかるよね?結婚すればいいだけ。
ただコメント欄でもあるように結婚のメリットがあんまり実感できないんだよね・・・
子供を生むべき年代が安月給で貧困なら結婚もしないし、子供も大変だから1人でいいやってなるよな
公務員含め社会全体が若者に厳しい時代だと思う
女性の社会進出よりも男が養えるだけの所得があればいい感じに回るんじゃないか
それでも結婚しなかったら淘汰されればいい
年寄りに金かけるのもやめようぜ
老人を始末して人口と経済構造を変化させてからでなければ無理
同意!これが核心だと思う。
手取り20万程度で都市部の賃貸住まいじゃ、2人以上の子育てなんて無理。
地方出身の若い人達は、Uターンして実家に同居で介護なり運送なりの仕事をした方が、結果豊かに暮らせて結婚・育児もしやすい事に気付くべきだよ。
当然、政治や企業も「東京一極集中」をあらためる必要がある。
・学校の時間使って魅力を促せ。
・都会の保育所が足りてないので運営とシッターの高レベルな資格を作りそこで初めて外国人起用して信用を構築してもいい(絶対やってはいけないのは隠す事、外国人犯罪を隠すな)。
・出産や小学校入学までの子育て費用0目指せ(保育所以外)。
・結婚に関する費用を下げるイメージ活動しろ。
・中学までの給食費無料にして高校の昼飯も地域の食材使って簡易的な飯を提供しろ。
・中学までの教材は無償化して高校でも入らない人は教科書を置いていてもらえ。
・賃金高くする必要があるが同時に労働の効率を高くする様政府が訴えかけろ(建設・工場向けの人体に装着するロボットが小規模だが実用化されているので政府が支援してやれ)。
・年齢制限解除しろ。
・政治に関する無駄なお金を省け(何千億と年間無駄遣いしてる、地方議員の絶対的な数も減らせ)。
・テレビでアホなハーフや外人使ってる場合じゃない、あれ幾ら使ってる?年間何百億だろ。
・低収入や借金状態の人向けに地域の食材を提供する取り組みを政府が大々的に行え。
・食料自給率を上げろ、繊維衣服も同じ。外国の駆け引きにされるしいい事無い。
・外国人は中韓ロシア以外にしろ、台湾から誘え。
・生活保護対象者は最低限の住居・地域の食材提供・就職と労働のための交通費(内容確認)だけを提供すればいい、もちろん外国人は除外。
これだけ行えば相当なもんだろ。
ようは金が無いのにバカスカ子供作る程日本人はバカじゃない。
それを支えられるように移民を呼ぼう!そうだ安い賃金で老人介護の移民なら一石三鳥じゃないか!
という自分の尻も拭けない富裕国目線の移民奴隷的な最低な発想を国はしようとしている。
それとは別に少子化は国の生産力という意味でも困るけど、
それを言ったら現状だってもう20年以上も若者の雇用対策に一切何も乗り出してない政府が狂っている。
10年以上も前に就職氷河期だ!となってからドンドン悪い方に膨れ転がり続けているけど大企業優遇しかしていない。
結果誰の目にもアメリカのように、一部の富裕層が多くの富を握り、庶民は安定しない職場で低賃金の給料、働かない層も増えていく。という未来が予測できる。
自分の財産と照らし合わせて、子供を産んでしっかり育ててまともな職場で働く所までいけるかしら?という疑問を持つ国じゃもう未来はない。
今の若者は自分の親の財産に守られたが、次の世代の子供は親の財産で守れるほどの安定や貯金が無い割合は高いだろう。
20代~30代で働く人のみ対象で7割がワープアで、そのまま働いても給料が上がる見込みが少ない層だからな。
正規雇用されててもワープアな人が3割もいる。
親の世代は新卒で低収入でも働く年数ごとにドンドン給料が上がっていったが、現代では新卒の給料から何年会社に在籍しても上がり幅は微々たるものだからな。
危機感が増えれば主としての本能で増やし始める
今の日本は危機感が少なすぎる
>21
80歳以上の高齢者を全国数ヶ所にまとめ大規模な介護施設で生活させる(年金で収まる料金)
高齢者医療特区を作って、1つの街にしたらいいんじゃないかと思ってる。高齢者用の集合住宅や大規模介護施設、医療施設、健康維持のための運動施設、これらの施設は誰でも使えるように。また見舞いに来た家族のための宿泊施設や住居等、施設で働く職員のための住居、その家族の為の学校など教育施設、ショッピングセンターや交通機関等々、介護用品の製造業者の工場などもあると良い。
その周辺に子育て特区を作り、小児科の充実と保育園や幼稚園などを充実させ子供を安心して預け働ける環境づくり、子供がのびのびと遊べるような公園や自然の野山などの環境づくりなど。
ま、田舎でないと無理っぽいし、ある程度の規模の街を作るわけだからかなりお金もかかるんだけど。
オタクと2次元少女の中間の作画崩壊っ子が生まれるけど。
最低限のもの以外車両の運行も法律で禁止する
これで翌年からドンドン人口増えること間違いなし
現金バラマキは廃止しろ
これ以上良くなるとは思えないし
世代会計の格差の激しいところほど人口は減少してる。
年金やめない限り解決しないよ。
産まないと老後詰むからね
一度国家管理体制から見直したい所なんだが、そんなことしたら国が停止する。
スムーズな再稼働を行う為には国の運営体制が2つあると良いがそれはほぼ不可能。
各部署毎に「全ての仕組みの見直しを」と要求しても、各部署はそんな事したことがないから出来ないと答える。うん、一度全部クビにしてから再雇用したらいいんじゃないかな。
こんなん子供はおろか、結婚すら出来ないじゃん。事実結婚率低くなってるし。
少子化問題ってのも結局は財務省のプロパガンダだよ。
日本の国土はそもそも1億を支えきれない
そして団塊は今67,8歳だから、あと12年くらい辛抱すればすべて正常に回り始める
あの欠食世代にはせいぜい美食して早死にしてもらうさ
心筋梗塞ならほぼお陀仏、脳卒中ならさりげなく1時間発見を遅らせれば逝く率ドン
お前らジャップは死に絶える運命なんだからな
健康な老人には無料の学習塾や子育ての手伝いや農業、街や美化に参加したら何らかの褒美
大学入学資格試験の導入、F欄を無くす、高専や工業高の拡充
本スレにもあったが子育て税の導入
安楽死が一番ハードル高いな
例えば27才迄に未婚な男女を対象に3年間の自衛隊強制入隊義務化を行ってはどうか。
入隊嫌で結婚が進むし、例え入隊する者が増えても、PKOなど海外派遣を増やし国際貢献活動の促進に繋げ、結果国連への負担金も軽減まで狙える。
全部解決する。