
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 00:41:55.36 ID:B0FZG4OO0
お前らどうせリア充なんだろ?
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 00:43:16.59 ID:a7YI+6mY0
サークル入れ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 00:45:24.90 ID:fJ7pnsI/0
リア充の後ろをついてまわる
みんなと同じ講義を受講して、毎回きちんと出席する
テスト前になったらお前のその完璧なノートをリア充たちにコピーして配る
そうすると自然と友達ができてるよ
みんなと同じ講義を受講して、毎回きちんと出席する
テスト前になったらお前のその完璧なノートをリア充たちにコピーして配る
そうすると自然と友達ができてるよ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 00:47:54.97 ID:wXK0qSuc0
>>5は根本的な解決にならない
>>12が合ってる
>>12が合ってる
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 00:56:44.00 ID:fJ7pnsI/0
結局サークルに居場所があっても学科に居場所がなければ意味が無い
リア充たちの便利屋さんになれ
リア充たちの便利屋さんになれ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 00:43:31.37 ID:tyjo81hV0
2ちゃん辞める
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:11:49.37 ID:H7OTsYms0
>>6
マジでこれ
マジでこれ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 00:45:18.04 ID:yB2WBnwp0
ふつうにしてたらぼっちになんねーよ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 00:44:25.70 ID:4s0ucQH70
大学による
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 00:46:28.77 ID:B0FZG4OO0
超絶リア充立教大学
俺は田舎者なんだ助けてくれ
俺は田舎者なんだ助けてくれ
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 00:47:09.48 ID:Y/uEXkKy0
ぼっちがそこまで嫌な理由がわからない
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 00:48:31.28 ID:B0FZG4OO0
サークル
女の子のメアド聞く
リア充についてまわる
ほかにないか?
mixi?とか入ったほうがいいのか?
女の子のメアド聞く
リア充についてまわる
ほかにないか?
mixi?とか入ったほうがいいのか?
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 00:49:04.89 ID:Vn9mhZe50
普通に自然体でいること
遠慮するとだいたいダメ
遠慮するとだいたいダメ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 00:51:44.02 ID:wXK0qSuc0
サークルはぼっちをほぼ確実に解消してくれるが
クラス内ぼっちだと授業とかで困るから意味ない
クラス会にちゃんと参加しろ
あとはメーリス使えるようになってクラス会幹事とかやれば各自
クラス内ぼっちだと授業とかで困るから意味ない
クラス会にちゃんと参加しろ
あとはメーリス使えるようになってクラス会幹事とかやれば各自
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 00:52:48.28 ID:B0FZG4OO0
>>19
クラス会ってのがあるのか?なんだそれは?
メーリスってなに?
東京怖い(´;ω;`)
クラス会ってのがあるのか?なんだそれは?
メーリスってなに?
東京怖い(´;ω;`)
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 00:57:22.43 ID:wXK0qSuc0
クラス会は現行のクラスでやる同窓会みたいなもん
メーリスはメーリングリストの略
メーリスにメールを送ると登録者全員にメールが行く仕組み
メーリスはメーリングリストの略
メーリスにメールを送ると登録者全員にメールが行く仕組み
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 00:59:42.76 ID:B0FZG4OO0
>>27
親切にありがとう
メーリスはなんとなくわかった
親切にありがとう
メーリスはなんとなくわかった
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:02:18.89 ID:wXK0qSuc0
大学始まる前にメーリス調べとけよ
ググればでるから
ググればでるから
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:05:27.32 ID:B0FZG4OO0
>>38
メーリスって入学前にみんな入るものなのか!?
なんかクラスとかではいりましょーとかになるんじゃないの?
メーリスって入学前にみんな入るものなのか!?
なんかクラスとかではいりましょーとかになるんじゃないの?
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:06:36.02 ID:fh1Rw5LU0
>>42
そうなるからその管理を引き受けろって話
メーリス管理するやつは全員のメアド聞いたりするから絶対にぼっちにならない
そうなるからその管理を引き受けろって話
メーリス管理するやつは全員のメアド聞いたりするから絶対にぼっちにならない
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:09:39.69 ID:B0FZG4OO0
>>43
そういうことか!
ありがとう!
そういうことか!
ありがとう!
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:13:26.14 ID:fh1Rw5LU0
>>51新一年生は大体メーリスの管理の仕方知らないからお前の一強だよ
ついでにスケジューラーとかも調べとくとクラス会や飲み会の日程調整ができる人間としてぼっち回避できるから頑張れ
ついでにスケジューラーとかも調べとくとクラス会や飲み会の日程調整ができる人間としてぼっち回避できるから頑張れ
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:16:01.28 ID:B0FZG4OO0
>>58
若干コミュ障でキツイが頑張る
若干コミュ障でキツイが頑張る
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:20:05.59 ID:fh1Rw5LU0
>>63
俺がみた限りではメーリス管理者の大部分コミュ障ってかオタクだったよ
新入生なのにメーリス詳しいってようはネットに詳しいオタクの場合が多いからね
たまにがちでリア充がなってる時もあったけど
俺がみた限りではメーリス管理者の大部分コミュ障ってかオタクだったよ
新入生なのにメーリス詳しいってようはネットに詳しいオタクの場合が多いからね
たまにがちでリア充がなってる時もあったけど
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:20:50.96 ID:Orcy6FKW0
メーリス管理できたらリア充入りはほぼ確実だけどぼっちの心配してこんな所でスレ立てする奴がはたしてうまく管理できるか心配
いろんなタイプの教授先輩同学後輩のパイプ役が苦じゃないならやっておけば間違いはないが
いろんなタイプの教授先輩同学後輩のパイプ役が苦じゃないならやっておけば間違いはないが
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 00:54:39.13 ID:PVZFJSuP0
Twitterのグループに入る
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 00:54:52.65 ID:1KMX/New0
lineとTwitter
話しかける
学校に行く
話しかける
学校に行く
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 00:57:13.09 ID:B0FZG4OO0
>>22
>>23
TwitterはまだしもLINEとかさっぱりなのだが………。
>>23
TwitterはまだしもLINEとかさっぱりなのだが………。
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 00:59:11.08 ID:TFPRUdy00
多くの友達より少数の親友を作れ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:00:14.59 ID:B0FZG4OO0
>>29
それは確かに大事だな
それは確かに大事だな
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 00:59:45.02 ID:EhMrv1MiO
高校がボッチに近かったから大学の初めに隣にいた奴に勇気を振り絞って話しかけた
そっから知り合いは増えてった
そっから知り合いは増えてった
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:00:00.47 ID:Orcy6FKW0
ある程度おしゃれで話しかけやすそうな雰囲気作れ
あとコイツとは合いそうかな?と何となく思った同じ学課の奴に早いうちから話しかけとけ
できれば初日の顔合わせみたいな時に、配られた資料ってこれで全部だよね?とかまずはそういう簡単な話でいいから
あとコイツとは合いそうかな?と何となく思った同じ学課の奴に早いうちから話しかけとけ
できれば初日の顔合わせみたいな時に、配られた資料ってこれで全部だよね?とかまずはそういう簡単な話でいいから
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:01:17.60 ID:B0FZG4OO0
>>32
そういうの助かる
そういうの助かる
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:00:29.26 ID:I2hq7nvK0
サークルでもゼミでもやっぱり飲み会大事だよね
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:02:55.06 ID:cX+T21r80
とりあえず入学式にはいけ
んで隣のやつに話しかければいい
最初は寒いねーとかそんな下らんことでいい
話せるやつだなと思ったら出身きいたりして広げてけ
んで隣のやつに話しかければいい
最初は寒いねーとかそんな下らんことでいい
話せるやつだなと思ったら出身きいたりして広げてけ
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:04:33.79 ID:7bd4UGpvI
第一印象が決め手だ!
黒のタンクトップにジャケット、ジーパンでビシッと決めろ!
髪は明るいのが嫌なら赤茶色に染めろ。
髪はアシメ風が1番だな。
あとはiPodかなんかでリア充曲をイヤホンで聞きながら登校。
見た目かっこよきゃオタやコミュ障でもほぼ関係なし
黒のタンクトップにジャケット、ジーパンでビシッと決めろ!
髪は明るいのが嫌なら赤茶色に染めろ。
髪はアシメ風が1番だな。
あとはiPodかなんかでリア充曲をイヤホンで聞きながら登校。
見た目かっこよきゃオタやコミュ障でもほぼ関係なし
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:13:32.48 ID:Orcy6FKW0
>>41
これは地雷すぎるだろ…新入生いじめてやるなよ
これは地雷すぎるだろ…新入生いじめてやるなよ
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:07:31.94 ID:nIDpRPUv0
マジで初日は大事なんですよ...
みんな友達欲しいから頑張って話しかけろ
みんな友達欲しいから頑張って話しかけろ
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:38:18.97 ID:NKghn7Ta0
新歓の飲み会行きまくれよ。興味ないサークルでも。
タダ飯食えるし一石二鳥じゃん。
初対面でウザいと思ってもお前ウザいなんて言う奴いないから
ちょっとウザいくらいで勢いでガンガン突っ込んでいけよ。
サークル入る時はOBが出入りしてないところ選べよ。OBはウザいぞ。
タダ飯食えるし一石二鳥じゃん。
初対面でウザいと思ってもお前ウザいなんて言う奴いないから
ちょっとウザいくらいで勢いでガンガン突っ込んでいけよ。
サークル入る時はOBが出入りしてないところ選べよ。OBはウザいぞ。
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:07:08.86 ID:6GSqamk40
大学学部・研究室板には新入生スレがあってだな
そこでオフ会なるものが存在してだな
それに行けばどうにかなる
そこでオフ会なるものが存在してだな
それに行けばどうにかなる
2chとしたらばの両方で友達作りオフとか見かけましたね
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:11:25.88 ID:B0FZG4OO0
>>45
マジかよ
マジかよ
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:10:23.57 ID:7bd4UGpvI
先輩は作っといて損はないわな
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:12:21.24 ID:PVZFJSuP0
バイトやっとけ
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:12:52.04 ID:B0FZG4OO0
>>56
学内で友達つくりたい
学内で友達つくりたい
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:15:54.42 ID:Gc6iq275O
テンション合わせないと付き合えない人とは友達にならなくていい
入学当初に知り合った奴と疎遠になるパターンとかあるから
入学当初に知り合った奴と疎遠になるパターンとかあるから
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:20:45.95 ID:pLYh9YyT0
高校でも普通に友達いたならなにも心配する必要ない
高校で根暗グループだった奴が
明るく振る舞うとすぐわかるからな
そーゆー奴見て
あーあいつデビューだなとか言ってたわ
ただ物事を面倒くさがってはダメ
サークルや部活は面倒でも絶対やった方がいい
今年二年になるが俺は入らなくて後悔してる
行事なども高校の時は積極的だったが
大学になってからは遊びたくて面倒くさがってやらなかったことに今後悔してる
高校で根暗グループだった奴が
明るく振る舞うとすぐわかるからな
そーゆー奴見て
あーあいつデビューだなとか言ってたわ
ただ物事を面倒くさがってはダメ
サークルや部活は面倒でも絶対やった方がいい
今年二年になるが俺は入らなくて後悔してる
行事なども高校の時は積極的だったが
大学になってからは遊びたくて面倒くさがってやらなかったことに今後悔してる
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:26:12.23 ID:pLYh9YyT0
俺も入学前はぼっちにならないか心配だったよ
最初の話題なんてどこ出身なの?
とかしかないからそこから話しを広げていく
変に都内だと方言ないしつらい
最初は地方の奴が有利だったりする
ただ島根とかあまりにも地方な奴には
えっ?それどこ?とかいってイジるといい
自分が最初からイジることによって
いじられキャラになることもないし
面白いっていう印象も与えられる
あとは
一般入試?と聞くといい一般なら
あーあの問題あれだったよなとか話せる
推薦とかAOなら思い切り馬鹿にしてやれ
あっお前推薦だからわかんねーかとかな
そーすると自然と人が集まってるぞ
最初の話題なんてどこ出身なの?
とかしかないからそこから話しを広げていく
変に都内だと方言ないしつらい
最初は地方の奴が有利だったりする
ただ島根とかあまりにも地方な奴には
えっ?それどこ?とかいってイジるといい
自分が最初からイジることによって
いじられキャラになることもないし
面白いっていう印象も与えられる
あとは
一般入試?と聞くといい一般なら
あーあの問題あれだったよなとか話せる
推薦とかAOなら思い切り馬鹿にしてやれ
あっお前推薦だからわかんねーかとかな
そーすると自然と人が集まってるぞ
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:28:37.95 ID:fh1Rw5LU0
メーリスの管理は連絡まめで真面目なら余裕だから大丈夫だと思うが
そんなのより飲み会の幹事の方が難しいよ
>>70はかなり正しいがぼっちの心配してるやつが知ってるからといってそんな振る舞いができるかが問題だと思う
そんなのより飲み会の幹事の方が難しいよ
>>70はかなり正しいがぼっちの心配してるやつが知ってるからといってそんな振る舞いができるかが問題だと思う
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:44:05.58 ID:Orcy6FKW0
>>70
話広げるのはいいけどぼっち恐れてる奴がいきなり初対面で人をネタにするのは相当うまくやらないと性格悪く見られそう
いじりは少し親しくなってからでいいと思うわ
話広げるのはいいけどぼっち恐れてる奴がいきなり初対面で人をネタにするのは相当うまくやらないと性格悪く見られそう
いじりは少し親しくなってからでいいと思うわ
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:27:30.27 ID:zZdkkAKFO
mixiの大学ごとの新入生コミュ行けば大丈夫
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:36:14.94 ID:RZ8Np/UK0
聞いた話だと入るまえからmixiとかで仲良くなってるらしい
おれはやってないから本当かはわからんが何もしなかったら出遅れるのは確か
ソースはおれ
おれはやってないから本当かはわからんが何もしなかったら出遅れるのは確か
ソースはおれ
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:31:41.86 ID:fh1Rw5LU0
SNSは話半分で聞いときな
存在しないこともあるしクラス内ぼっちが解決されないと意味ない
取り敢えずLine,Skype,Facebookは登録しといてもいいかも
mixiとか旧世代過ぎて久しぶりに聞いた
存在しないこともあるしクラス内ぼっちが解決されないと意味ない
取り敢えずLine,Skype,Facebookは登録しといてもいいかも
mixiとか旧世代過ぎて久しぶりに聞いた
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:33:24.41 ID:B0FZG4OO0
>>77
そうなのか
LINEとか流行ってるがさっぱりなんだ
そうなのか
LINEとか流行ってるがさっぱりなんだ
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:34:57.25 ID:fh1Rw5LU0
>>79
ラインは連絡先交換したやつ同士のTwitterみたいなもん
一人で始めても意味ないが入っておくと入学で連絡先交換ラッシュに合ったあと役立つかも
ラインは連絡先交換したやつ同士のTwitterみたいなもん
一人で始めても意味ないが入っておくと入学で連絡先交換ラッシュに合ったあと役立つかも
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:35:40.88 ID:B0FZG4OO0
>>81
なるほど入っとくわ
なるほど入っとくわ
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:36:52.96 ID:fh1Rw5LU0
>>84
連絡先知ってるやつのLINEを自動的に登録する設定あるからTwitterみたいにお互い入ろうってやり取りがない場合があってそこが役立つ
連絡先知ってるやつのLINEを自動的に登録する設定あるからTwitterみたいにお互い入ろうってやり取りがない場合があってそこが役立つ
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:40:01.09 ID:B0FZG4OO0
>>88
恐ろしい機能がついてんだな
恐ろしい機能がついてんだな
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:41:23.82 ID:fh1Rw5LU0
>>92
俺はその設定切ってるけどね
Lineは受動的な使い方できるけどFacebookはどっちかっていうと能動的
クラスのかわいい子の名前検索して申請送るのが正しい使い方
そうでなくてもクラスのやつ適当に検索して申請すればいいよ
俺はその設定切ってるけどね
Lineは受動的な使い方できるけどFacebookはどっちかっていうと能動的
クラスのかわいい子の名前検索して申請送るのが正しい使い方
そうでなくてもクラスのやつ適当に検索して申請すればいいよ
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:41:21.21 ID:B0FZG4OO0
入学しょっぱなからグループができてる場合どうすればいいんだ?
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:43:09.54 ID:MDGWcF3Y0
>>93
そんな場合あるの?内進生以外で
そんな場合あるの?内進生以外で
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:43:44.64 ID:B0FZG4OO0
>>95
ないのか?結構そういう話し聞くから不安なんだが
ないのか?結構そういう話し聞くから不安なんだが
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:49:28.44 ID:MDGWcF3Y0
>>97
仲良さそうにしゃべってる奴らに「君たち知り合いなの?」って聞いて
「いや、さっき知り合ったばっかだけどwwww」って言われたことはあったな
案外そういうもんじゃね?
仲良さそうにしゃべってる奴らに「君たち知り合いなの?」って聞いて
「いや、さっき知り合ったばっかだけどwwww」って言われたことはあったな
案外そういうもんじゃね?
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:44:47.50 ID:fh1Rw5LU0
入学時のグループは諦めろ最大で二ヶ月くらいは続く
立教なら内部進学が多分グループになってると思うし
逆に内部進学じゃないやつのグループがゆっくりできるからそこ入っとけ
どうせしばらくすれば両方解散して別のグループ分けになる
立教なら内部進学が多分グループになってると思うし
逆に内部進学じゃないやつのグループがゆっくりできるからそこ入っとけ
どうせしばらくすれば両方解散して別のグループ分けになる
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:49:02.02 ID:Orcy6FKW0
>>99
これだよな
最初はとにかく各自知ってる人間を頼りに仮グループになるが、友達の友達を介せばだんだん知り合いも友達も増えていくし
取る講義が被ってたりとか飯食いながら話したりみんなで遊びに行ってるうちにして自然と無理のないグループができてる
これだよな
最初はとにかく各自知ってる人間を頼りに仮グループになるが、友達の友達を介せばだんだん知り合いも友達も増えていくし
取る講義が被ってたりとか飯食いながら話したりみんなで遊びに行ってるうちにして自然と無理のないグループができてる
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:46:25.09 ID:fh1Rw5LU0
他にも地方出身者はグループなることが多いかも
一人ぐらしとか寮ぐらしとかでまとまりになりうる
後は入試形態で分かれたりまあ全部可能性だから知らん
一人ぐらしとか寮ぐらしとかでまとまりになりうる
後は入試形態で分かれたりまあ全部可能性だから知らん
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:48:26.67 ID:B0FZG4OO0
>>100
どこかに属せばいいということか
どこかに属せばいいということか
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:49:52.86 ID:fh1Rw5LU0
そうだね、しばらくすれば有耶無耶になる分け方だからあんま心配すんな
最終的には性格の合う奴らでつるむようになるよ
最終的には性格の合う奴らでつるむようになるよ
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 01:51:26.25 ID:B0FZG4OO0
安心してきた
そんなにきにしなくていいのか
そんなにきにしなくていいのか
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 02:03:44.23 ID:h7qfWu6i0
スレ建てしてまで対策しようとしてる人は多分だいじょうぶだよね
むしろなんもしないで漠然と不安になってる人の方が心配
むしろなんもしないで漠然と不安になってる人の方が心配
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 02:19:20.35 ID:M/KYDb360
初めて知り合った人とはその後離れる法則
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 02:23:37.81 ID:NKghn7Ta0
>>126
合ってるけど数打ちゃ当たる作戦で1割とは最後まで仲良く過ごしたよ、俺は。
だんだん留学やら退学やら個人活動等で学校くるやつ減ってくるんだから
色んな人と関わっておいた方がいいよ。
合ってるけど数打ちゃ当たる作戦で1割とは最後まで仲良く過ごしたよ、俺は。
だんだん留学やら退学やら個人活動等で学校くるやつ減ってくるんだから
色んな人と関わっておいた方がいいよ。
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 02:22:31.22 ID:BiMnjPxr0
大学なんて常におんなじメンバーでいるわけじゃないからな
134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 02:25:42.62 ID:C/0+LNsY0
学校の外でつながりを持つ事を意識するのも結構いいと思うんだ
できるだけバイトとかそういうのでなくてね、バイトでもいいけど
できるだけバイトとかそういうのでなくてね、バイトでもいいけど
137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 02:27:10.72 ID:aQc4h6G80
学外活動もいいね
俺もそれでコネ入社したわ
俺もそれでコネ入社したわ
146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 02:37:48.63 ID:YDTOw5TDO
学外活動ってボランティアとか?
149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 02:41:45.78 ID:h7qfWu6i0
学外活動はインカレかインターンかNPOじゃない?
150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 02:44:04.96 ID:NKghn7Ta0
俺の友達は音楽イベントとか自分で企画してやってたな。
文化祭みたいで楽しかった。
文化祭みたいで楽しかった。
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 02:15:47.83 ID:B0FZG4OO0
みんな温かい助言ありがとう
なんとかなりそうです
おやすみなさい
なんとかなりそうです
おやすみなさい
(転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361202115/)
こういうの人見知りとかコミュ障にはきついよな
友達は5~10人ぐらいかな?名前忘れたやつがちらほら
高校同じだったDQNがまるで成長してなくてスネ夫とジャイアンを大学でもやってたw
あれがリア充なら俺は別にいいや
しかし相手は一浪で俺の知っている同級生は後輩だったw
ただ、授業が同じ人とはなるべく話しかけて授業のプリントやテストの情報のやりとりはしている。
友達とかグループではなく利害の一致…お互い利用し利用される関係のスタンス。たまに会ったら挨拶しておけば遠くならないだろう。
そうだな…Facebookとかで大学名を登録しておけば割と良いかもしれないな。
研究室行けば誰かしら居るし居心地いいしで楽しかったな。
やべーあの頃に戻りてえ。働くのもういやだよ…
「アイツ暗いよなwww」「マジウザいww消えてほしいww」「つーか何で一緒に来んの?wwwついて来んなよww金魚のフンかよww」「オタ同士で勝手に絡み合っとけよwww」「飲み会出禁にしとこうぜアイツwww」
ブラック企業の経営者さながら、利用するだけ利用してボロ雑巾のように捨てよるからな彼ら。
キョロ充が一番みっともないんだから
単位取っていく上で友だちがいることはすごい有利だってことをみんな知ってるんだからお互い多くの友達をほっしてるわけだしさ
働いたらこれよりつまらないのか。人生っていつ面白くなるの?マジで
お前次第
ぼっちはいいぞ!
ハードモード過ぎて逆に楽しくなるw
そして頑張って友達作るとみんなに平等に接そうとするからだんだん辛くなって疎遠になっていく
サークルは俺の想像していたやりたいことと一致することがなくただの友達作りの輪ばかりで辛くなった
かーちゃんこんな出来損ないでごめん
ぼっちの方が遥かにましだと思うぞ
ぼっちは基本的に人とかかわらないから君がぼっちの存在をしることはない
『なんか、何時も会うねえ』『そうだねえ』でサークル擬きに成った
ナンだこの成行き任せ状態(笑
クラスでもサークルでも、ほぼ確実にLINEでグループ作る流れになるから
サークルで同じ学科の人がいなかったら・・・不運だったな;
>>12はないだろ・・・都合よく使われるだけ。
初めに浅くでもいいから、広めの交友関係作っとく。
あとは自分で仲良くなりたいと思った人と絡む。
逆にサークル入らなかったらだいたいぼっちになる
何が正しい使い方なんだか
ぼっちではないけどサークル入っとけばよかったと後悔してる
顔見知りばっか増えてやりづらくなるだけ
俺みたいに
この3つを守ってぼっちになれる奴は一部の天才だけなのでこれを守れ
ぼっちだとテストやら就活で詰むとか言ってる奴いるけど、なわけねーだろ
リア充の「うぇーいw」みたいなノリが好きならやってりゃいいし、俺みたいにそういうのは合わないと思ったら校外とかで好きなことやってりゃいい
もういい年になるんだから一人で行動できるようになれよマジで
会話の開始は「どっから来たの?」とか「クラブとかなにやってた?」とか他愛のないのでいいそっから話を広げていけ
後は芋づる式にそいつの友達と仲良くなってその友達とも仲良くなって(ry
授業とかは一人の方がむしろ真面目に受けれて良い。
友達といる時はだいたいバックれてたからな。
情報交換とかもメールで十分だったわ。
最初は話したり話しかけられたりたくさんすると思うが、みんなと仲良くしときな。GW頃には完全にグループができてるはずだから、仲良い奴をそれまでに1~3人くらい見つけていれば上々。
とはいえ、やっぱこいつは違うなってやつもいるね。2,3回も話せばはっきりわかるが、そういうやつとも適当に仲良くしとくといい。後で意外と気が合うなとか思う場合もあるしな。
www.mrnobody.jp/
忘れちゃいけないのはまわりに合わせようとしすぎて、本来の自分を失わないようにすること。
繕った自分で仲良くなった友だちと過ごしても虚しいだけだよ。
自分らしく振舞って本当に気の合う友だちを見つけていってほしい。
俺の所は理系で1学科70人くらいしかいなかったから特に困らなかった。
「声かけていいの?向こう迷惑してないか?」とか思ってるとあっと言う間にぼっち一直線。
実際俺はそんな感じでぼっちになったしね。
友達いないと授業までやる気なくなって来るよマジ。
俺はマンモス校だったから行ってみて文化の違いにびっくりした
で、なんでこんな小せえ事気にしてんだとアホらしくなった
ボッチってそれこそ閉鎖的な空間にしか生まれない単語だわ
それまで友達だった連中とも絶縁。
同郷の幼なじみと比べると、大学でのつきあいって実利あるのが前提のうわべの関係だったんだなって思う。
でも友達大事にしておけば縁は続いてたかもしれないし、そもそも留年しなければそのうち固い絆ができてたかもしれない。
何が言いたいかというと、友達は大事にして、留年だけはするな。
???「兄貴!俺達は大学でも一緒だよな!?」
サークルでもクラスでも自分と価値観あうやつが必ずいるから、普通にしてれば数人はいいやつ見つかるよ。コミュ力低い自分でもそうだった。
コミュ力低い奴は友達たくさん作ろうとすると苦労するよ。
自分の知り合いも意気込んでそれやったけど、自分の時間がとれないやら仲間内でこじれたりで鬱気味になって、結局ツイッターとかも全部ブロックしてそいつらと縁切ったらしい
充実した大学生活を送ってくれ
コメチ
皆の意見で共通してるのは、サークルに入れってのか。
あとは、確かそうなのがあるか?
私服とかセンスないからマジやだなあ
授業で友達頼ったことないな。
わからないことは教授に聞けば良いし。
なんでだよ
最初話しかけて、サークル入って、そしたら友人の輪が広がってく。簡単じゃないか?
そしたら講義の時に話しかけやすくなる。一か月くらいたったらいらないサークルは切り捨てる。
こんなところ
別に講義に知り合いがいなくても先輩から過去問をもらえばいいだけだから心配することは無い