
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:17:14.03 ID:mKjTb+Qr0
同レベルの学力という風習
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:19:04.59 ID:mKjTb+Qr0
落ちたら何の価値もない
一年間の努力、それが無価値・・・
一年間の努力、それが無価値・・・
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:19:20.15 ID:vIWigS6/0
「あー俺本当はここ滑り止めだったんだけどねー」
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:20:36.59 ID:lVt1oIF50
なんと言おうが周りはそう評価する
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:21:54.21 ID:mKjTb+Qr0
落ちて来たDラン大学生、最初からDランを目指してたDラン大学生
どう違うもクソもない、社会では同レベルの学歴として扱われる
どう違うもクソもない、社会では同レベルの学歴として扱われる
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:22:54.39 ID:mKjTb+Qr0
受験って一体なんなんだろ
努力した分報われるわけじゃないとか
努力した分報われるわけじゃないとか
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:23:48.97 ID:VdHyQr7c0
宮廷5点足らずに落ちて駅弁通ってる俺としては痛いほど気持がわかる
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:26:24.58 ID:mKjTb+Qr0
>>10
すまん俺は後者の方なんだ、落ちて俺と同じ大学来た人見て思った
TOEICみたいにセンター受けた人は全員就活で得点の開示できる制度にしたらいいのにな
すまん俺は後者の方なんだ、落ちて俺と同じ大学来た人見て思った
TOEICみたいにセンター受けた人は全員就活で得点の開示できる制度にしたらいいのにな
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:25:23.17 ID:sskabFv30
受験は結果がすべてだよな…残酷だけど
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:29:19.23 ID:mKjTb+Qr0
Bラン目指すじゃん?落ちてCラン行くじゃん
Cラン第一志望生と同じ努力量として扱われるじゃん・・・
今までBラン用に費やした時間とか何の価値もないじゃん。努力しましたとか言っても何の足しにもならない
Cラン第一志望生と同じ努力量として扱われるじゃん・・・
今までBラン用に費やした時間とか何の価値もないじゃん。努力しましたとか言っても何の足しにもならない
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:30:33.50 ID:jhauKN2l0
>>13
だったらその分大学内でいい成績とってどっかの有名院でも行けば学歴ロンダ出来るだろ。
だったらその分大学内でいい成績とってどっかの有名院でも行けば学歴ロンダ出来るだろ。
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:32:52.10 ID:mKjTb+Qr0
>>14
大学内での勉強内容って高校の受験勉強の範囲と全く違うんだよな
ってことは受験勉強に費やした時間は完全に無駄なものに
大学内での勉強内容って高校の受験勉強の範囲と全く違うんだよな
ってことは受験勉強に費やした時間は完全に無駄なものに
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:34:49.51 ID:6hSf5XRI0
>>16
無駄だってわかってるから高校で勉強しない人が多いんだよ
無駄だってわかってるから高校で勉強しない人が多いんだよ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:39:19.20 ID:mKjTb+Qr0
>>18
なんなんだろうなホント
大学の勉強も社会出たら無駄だし、(理系の研究職とかは知らんけど)
高校の勉強も大学では無価値になるしな・・・受験受かればそれでいいけど受からなければその努力は無駄、無意味、無味乾燥
なんなんだろうなホント
大学の勉強も社会出たら無駄だし、(理系の研究職とかは知らんけど)
高校の勉強も大学では無価値になるしな・・・受験受かればそれでいいけど受からなければその努力は無駄、無意味、無味乾燥
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:30:46.52 ID:6nFI7Tax0
グダグダ言ってないでもう一回浪人でもしてB欄行けや
17: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:15) 2013/02/19(火) 16:34:05.92 ID:OiIh5jMy0
学歴コンプもって嫌々通学して、授業もサークルにも身が入らない俺が通りますよ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:36:19.57 ID:mKjTb+Qr0
>>17
そして不登校から中退のコンボですねわかります
俺もそうなりそうだから怖い
そして不登校から中退のコンボですねわかります
俺もそうなりそうだから怖い
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:37:06.19 ID:PorO4v7G0
ごちゃごちゃ言っても結局タダの負け組の馬鹿だよ^^
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:37:09.48 ID:IHio67RE0
そのくせ大学の成績で企業が判断するのも気に食わないんだろ?
同じ大学なのにトップと最下位で就職差別するなって
同じ大学なのにトップと最下位で就職差別するなって
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:40:54.38 ID:mKjTb+Qr0
>>21
それは別に気にしないよ
企業だって優秀な人材ほしいだろうし
むしろ成績トップな人が大学名で過剰に不当な扱いされたら憤りを感じる
それは別に気にしないよ
企業だって優秀な人材ほしいだろうし
むしろ成績トップな人が大学名で過剰に不当な扱いされたら憤りを感じる
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:39:41.34 ID:1126DqA60
寧ろAランとかでもなきゃそんな奴ばかりじゃねーの
周りも似たような奴ばかりで大学入って1ヶ月でそんな気持ち吹き飛んだわ
周りも似たような奴ばかりで大学入って1ヶ月でそんな気持ち吹き飛んだわ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:40:04.49 ID:1KDZDsu10
滑り止めで入ったけど仲いい友達はなぜか同じような境遇のやつばっかだわ
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:41:23.01 ID:yB2WBnwp0
生きていることに何の価値も見いだせてない時点でお前はなにやっても駄目だと思う
失敗も良い経験だしその一年で何を得したか考えられない時点で駄目
失敗も良い経験だしその一年で何を得したか考えられない時点で駄目
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:43:25.60 ID:mKjTb+Qr0
>>28
なにを得たの?大学に受かるために努力したんだよね?
失敗の良い経験を得るために受験勉強したの?その一年で何を得したか考えるために受験勉強したの?
手に入らなかったものを別の「気分」や「達成感」で補ってるだけだよね?
なにを得たの?大学に受かるために努力したんだよね?
失敗の良い経験を得るために受験勉強したの?その一年で何を得したか考えるために受験勉強したの?
手に入らなかったものを別の「気分」や「達成感」で補ってるだけだよね?
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:48:58.96 ID:mKjTb+Qr0
受験に失敗して「でも頑張ったんだしいいや」って自己満足に切り替えるために今まで努力してきたわけじゃないよな
受かるためただそれだけのために寝る間も惜しんで必死に勉強してきたんだよな
受かるためただそれだけのために寝る間も惜しんで必死に勉強してきたんだよな
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:55:08.38 ID:1126DqA60
>>33
当たり前だろ。自己満のために努力して成功するわけない
ただ社会に出てからも努力しました、でも結果出ませんでしたなんて絶対通用しねーぞ
今はまだ別の道があるだろ。今の環境を受け入れ感謝できる奴が伸びるんだ
当たり前だろ。自己満のために努力して成功するわけない
ただ社会に出てからも努力しました、でも結果出ませんでしたなんて絶対通用しねーぞ
今はまだ別の道があるだろ。今の環境を受け入れ感謝できる奴が伸びるんだ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:51:02.21 ID:d1YIJzjyP
しかし、A評価無双しているヤツは、元々そこそこの進学校の出身者
つまり、元々学力はその学校平均より高い。
んで、学歴ロンダとか推薦で結構捗っている。
逆に低評価で中退とかしちゃうやつはギリギリ合格したってヤツ
つまり、元々学力はその学校平均より高い。
んで、学歴ロンダとか推薦で結構捗っている。
逆に低評価で中退とかしちゃうやつはギリギリ合格したってヤツ
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 16:52:33.08 ID:mKjTb+Qr0
>>34
なるほど
なるほど
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 17:01:24.47 ID:mKjTb+Qr0
受からなかった人のそれまでの努力は無に帰す
社会にとっては何の価値もないただの知識と化す
そんな事実が未成年にとって耐えられるだろうか?
昨日まで信じて歩いていた道がなんの実も結ばない現実に変わってしまったのだから
社会にとっては何の価値もないただの知識と化す
そんな事実が未成年にとって耐えられるだろうか?
昨日まで信じて歩いていた道がなんの実も結ばない現実に変わってしまったのだから
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 17:08:15.41 ID:mKjTb+Qr0
受験って殺し合いみたいだよな
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 17:15:19.45 ID:HVLxdTCq0
でも与えられたレールを走るのって楽だし楽しいよな
自律的に勉強するのは難しい
自律的に勉強するのは難しい
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 17:17:47.74 ID:VdHyQr7c0
高校大学と第一志望に落ちた俺は負け犬根性が
染み付いてしまっている気がするわ
染み付いてしまっている気がするわ
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 17:20:03.04 ID:mKjTb+Qr0
>>55
「人生は学歴で決まるわけじゃないんだよ!」
「努力した分はいつか他の場面で役に立つはずさ!」
「自分が努力した『モチベーション』や『経験』はかけがえのないもの!」
頑張って!
「人生は学歴で決まるわけじゃないんだよ!」
「努力した分はいつか他の場面で役に立つはずさ!」
「自分が努力した『モチベーション』や『経験』はかけがえのないもの!」
頑張って!
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 17:20:28.74 ID:VdHyQr7c0
>>59
おいやめろ
やめろ
おいやめろ
やめろ
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 17:18:04.89 ID:rrJEcH070
高校までの勉強は一般教養か何かと考えとけ
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 17:21:04.94 ID:mKjTb+Qr0
>>56
せやな
実際自分が周りの事象を見聞きする分には役に立つし
せやな
実際自分が周りの事象を見聞きする分には役に立つし
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 17:22:40.41 ID:ctuGTOrT0
隣の席の奴が指定校で俺より良い大学www
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 17:31:05.34 ID:HVLxdTCq0
>>1は極端に考え過ぎだろ
価値と無価値の二つしか無いと思ってるのか
価値と無価値の二つしか無いと思ってるのか
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 17:33:46.34 ID:mKjTb+Qr0
>>73
いや、受験の知識にサブメリット(言葉おかしいけど)があるのは理解してる
ただ受験勉強してきた学生の大半はそんなもの得るために受験勉強してきたわけじゃないということ
いや、受験の知識にサブメリット(言葉おかしいけど)があるのは理解してる
ただ受験勉強してきた学生の大半はそんなもの得るために受験勉強してきたわけじゃないということ
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 17:37:21.58 ID:HVLxdTCq0
>>77
受験は落とすためにあるんだから落ちる奴がいるのは当然だろ
何かを得ることを欲して努力するだけで
その何かに値することにはならないだろ
努力の価値を高く見すぎてないか?
受験は落とすためにあるんだから落ちる奴がいるのは当然だろ
何かを得ることを欲して努力するだけで
その何かに値することにはならないだろ
努力の価値を高く見すぎてないか?
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 17:32:10.35 ID:BeMk1YLP0
むしろ受験なんて点数だけで合否が決まるんだから簡単じゃんか
就職なんて人の印象が全てだから、どんなに努力しても報われない場合も多いんじゃないかな
就職なんて人の印象が全てだから、どんなに努力しても報われない場合も多いんじゃないかな
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 17:38:27.50 ID:mKjTb+Qr0
>>75
どうなんだろうな
就活は点数問題や学問のセンセーが相手じゃなくて社会人相手の対話だから、そこはおかしくないとは思ってるけど
受験みたいな方向性のある努力とはほぼ無縁の位置にあるだろうな
どうなんだろうな
就活は点数問題や学問のセンセーが相手じゃなくて社会人相手の対話だから、そこはおかしくないとは思ってるけど
受験みたいな方向性のある努力とはほぼ無縁の位置にあるだろうな
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 17:39:49.79 ID:d1YIJzjyP
>>84
方向性のある努力なんて受験とRPGのレベル上げくらいですお。
方向性のある努力なんて受験とRPGのレベル上げくらいですお。
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 17:43:58.33 ID:RGw1cX9o0
アホだな
しょぼい大学できっちり実力つければ
東大とかで実力あるやつよりもかっこいいだろ
大学の名前に頼って自分を大きく見せようとするやつなんて、落ちた方がいい
何しに大学行くんだよ
しょぼい大学できっちり実力つければ
東大とかで実力あるやつよりもかっこいいだろ
大学の名前に頼って自分を大きく見せようとするやつなんて、落ちた方がいい
何しに大学行くんだよ
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 17:44:42.09 ID:bfkx1zeTI
>>90
就職のためだろ、アホか
就職のためだろ、アホか
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 17:50:06.55 ID:mKjTb+Qr0
そうだよ
いい大学に受かるため、大学名をつかって就活で有利になるため、高い年収と良い暮らしを得るために勉強するんだよ
それでも失敗した努力量は、失敗した直後に上記の目的から外れた何の価値にもならないものになるんだよ
いい大学に受かるため、大学名をつかって就活で有利になるため、高い年収と良い暮らしを得るために勉強するんだよ
それでも失敗した努力量は、失敗した直後に上記の目的から外れた何の価値にもならないものになるんだよ
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 17:56:52.38 ID:HVLxdTCq0
>>96
正確に言うと
(当初の目的のためには)何の価値にもならない
※ただし浪人する場合を除く
だな
正確に言うと
(当初の目的のためには)何の価値にもならない
※ただし浪人する場合を除く
だな
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 17:52:12.54 ID:g+otu+rz0
受験勉強は受験の時役に立つでしょ
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 17:52:27.88 ID:mKjTb+Qr0
>>98
それに尽きる
それに尽きる
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 18:00:00.42 ID:mKjTb+Qr0
点数開示制の資格みたいな扱いにしたらいいのになあ
努力した分だけ数値が上がるから大学に入っても価値はあるじゃん
努力した分だけ数値が上がるから大学に入っても価値はあるじゃん
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 18:03:56.07 ID:g+otu+rz0
何も考えずに目の前のことをやってる方が幸せってことか
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 18:08:06.03 ID:mKjTb+Qr0
>>108
おそらく勉強してるときはそうあるべきなんだろうな
落ちたときに「たった今、努力は無価値になった」と直視できるかどうか
おそらく勉強してるときはそうあるべきなんだろうな
落ちたときに「たった今、努力は無価値になった」と直視できるかどうか
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 18:20:55.70 ID:mKjTb+Qr0
努力の信頼性は宝くじとどう違うんや
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 18:29:53.32 ID:HVLxdTCq0
>>117
たいして変わらないだろうな
どちらの本人の意志によるものじゃないし
でも人が努力を評価しがちなのは何か理由があるんだろうな
微妙に何かが違う
たいして変わらないだろうな
どちらの本人の意志によるものじゃないし
でも人が努力を評価しがちなのは何か理由があるんだろうな
微妙に何かが違う
124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 18:32:25.37 ID:mKjTb+Qr0
まあ受かる可能性を作ろうと努力したことと当たる可能性を買っただけ、くらいの差はあるよね
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19(火) 18:35:54.66 ID:uabJ+oLC0
ワンランクぐらいなら良いけど今の国立後期の制度ってそれどころじゃないからな
(転載元:http://.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361258234/)
なんかイラっときた
学部サークル同じ先輩思い出した
いつ東大行くんだと四年間言われ続けて首席で卒業して東大の院に入った模様
あと執念
周りのセンターの点数聞いてビビってたわ
周りに不快感を与えるコトは絶対するな
現役合格なら浪人せずよかったくらいに思っとけ
だから少しのランクにこだわるより、入ってからどういう学生生活送るかの方が大切だよ……と言いたいけども、まあそう割り切れないものでもあるんだろうな
お似合いだよ
世界史、古漢は趣味 現代文と英語は知ってりゃ役立つ
こんなこと考えながら勉強してたわ
偏差値50台出身の俺はむしろ優越感に浸った
言われた子より上の高校が余裕で狙えたけど、兄がトップの高校に行ってて、通学がめんどくさそうなのみて、家に一番近い高校選んだだけなんだけど、ああゆうのもめんどくさくてリアクションできなかった
現状に文句言ってばっかで大学での成績も悪いし
俺みたいな個人事業主からしたら関係ない話になってしまうのだが。
雇われるより雇った方が間違いなく儲かるってのを日本は教えないからなー。
まあでもあなたが何を言おうとその子より偏差値低い高校出身なのは変わらないからね
学部的に私立無理な奴なんて国立前期落ちたら悲惨だぞ
入学してから上位層を目指せ
ある程度のランク以下か私立のみ狙いだと結局私立のみになるので合格した学校=能力だから周りとの差はないと考えた方がよさそう。
そこでしかできないことをすればいい。
武器にはならんが防具としては優秀。
有名大卒ってのは、庶民が最も手に入れやすいブランド。
就職に関していうと、マーチ以上の学歴なら自分次第。
でも就職なんかより企業をすすめる。
東大出て弁護士になったのに年収300万、2浪して理科大入って年収何千万
人生先は長いぜ?
自分で思ってるよりも自分には才能が無かったということなのだから素直に受け入れろ
堕ちたのはただ単にお前の勉強不足だからww
いい会社に入るため?そんなにお金稼いで何すんのよ?
体壊すまで勉強して無理して大学出ても何もいいこと無いからな
院も受かったけどこんな生き方もう辞めるわ、楽しいこと探した方がよっぽどいい
一生生きていける金あったら働かないんだろどーせ
Bラン中堅よりCラン上位の方が就職先いいんだし気にすんな
正直、今の学校が嫌です
周りがバカばかり、授業は崩壊しています
この学校へ通ってて苦痛です
アホみたいな夢ですが、僕はお金に困らない生活をしたいです
そして、今通っている学校に行っていることが恥ずかしいです
友だちはみんな良いとこへ行きました、悔しいです
まだ勉強すれば宮廷へ行けるでしょうか?
浪人が嫌で滑り止めに通うと決めた時点で諦めろ。
そこで腐って沈んで行ったら、それこそお終い。
国立なんて一発勝負だろ
京阪神落ちて関関同立なんて
Aランからどんだけランク下がるんだよ
数学とか理科とか社会2科目勉強したのとかほとんど意味ない
しかも入ったら似たような奴多いのかと思えば
指定校に内部推薦で半分、京都工芸繊維大学とか微妙な国立落ち多いし
私立ってだけで当時バカにしてた地元国立より下の扱い
一発勝負で宮廷落ちて早慶以外の私大になったら、5段階位ランク下がるんじゃないか
まあ、そう思われるのが嫌なら頂点目指せよと
それより上目指したいなら最低旧帝大の中でも難関クラスだろうな
東大は浪人して一人暮らしをさせてでも行かせる価値はあるだろう
まぁ本人のやる気と家の財力次第だが
「俺はAランに行けるはずなのに…それだけの勉強をしたはずなのに…なんでBラン扱いなんだ…」とか未練タラタラってこと?
そいつがただ自分の器を過大評価してたってだけじゃね?分相応の扱いされてんだから何も問題なくね?
どっちの学校でもやりたいこと出来るし、就職で学歴欲しいなら宮廷の大学院いってから就職すりゃーいいだけだし
本当に無駄だってわかってるから勉強しないの?
おれは大学に入ってから何を勉強するかはおろか、授業科目名すら知らずに勉強してたんだけど
ちなみに大学の今は高校の勉強って大事だなって勉強するほど思う
<高校生のみんな>っていまの勉強が無駄か判断するために適切な情報収集できるんだね、すごいね(棒)
受験で全部使い切ったかのように燃え尽きて何もしない奴
全く違うことに目覚めながらも大学で出来る有用なことは全部やるヤツ
とりあえず何かやってみるヤツ
全部違うだろ
俺は二番目だけどさ
脳内からアクセスすれば見れるとかなら、もっと頑張れたかもしれないな。
頑張れ若人
健康上の理由でランクの劣る宮廷に入って7年通って中退したオレが言うんだから間違いない。
余裕で通る奴もギリギリで受かる奴もいてさ。
受験ばかりじゃないよ。
思いがけず階級が上がり、英語ができずに苦労した。
必ず役に立つとは限らんが何が必要になるかわからんから、今身に付けられることを身につけて損はないと思う。
以上、場違いな通りすがりのおっさんの小言でした。
悔しいなら主席とる努力するなり浪人するなりすればいいのに。
それも出来ないなら本命落ちて当たり前。努力も熱意も足りん。
私立の受験勉強しなかったら私立B判定付いてた関関同立も落ちて中堅私大に行ったわ。
上から落ちてきた奴らはいじけて腐ってる連中らしい。
まわりアホばっかで兄は嫌気さして結局成績優揃えて2年か3年で国立に編入したわ。
努力の一言で括ってるのも間違われやすいけど
がむしゃらに…なんて言葉使ってる奴ほど非効率なやり方でただ時間の浪費してたりな
結果は遠く及ばず、地方公立大でした(理系・1浪)。
でも、一般教養が数ⅢCに毛が生えた程度だったので楽だったし、(同じ大学の)大学院まで行かせてもらった両親には感謝している。
社会人になってもうまくいかず、3社目(零細の清掃会社)になってようやく、自分の居場所が見つけられた気がする。
ただの僻みかもしれないけど、上位大学に行ったら希望していたIT会社に入れたかもしれないけど、労働条件の過酷さのなかで潰されていたと思う。それを考えると、「大学(受験)なんてやはり過程にすぎない」気がする。
もちろん、最大限の努力はすべきだと思う。
2級ボイラーや甲種危険物も、化学の知識があったから難しくなかったし(甲危は少し苦労したけど)、今は電験3種を勉強中。高校時代に物理をやっていなかったから苦労しているけど、勉強自体は楽しいよ。受験勉強時代の「勉強の仕方」もあとあとになって役に立つし。
大学受験は偏差値教育だし、「それが全て」だと思うのは、自分もそうだったから気持ちはわかるけど、せめて大学に入ってからは「それが全てではない」ということをわかって欲しいな(まあ、就職が学歴に左右されるのは、ある程度は事実だけど。)。
それぞれに考え方があるから、一概には言えないけど、大学入学は「ゴール」ではなく、「スタート」ですからね。入学してからの努力を怠ってはダメですよ。
皆さんに次の言葉を贈って閉めたいと思います。もうすぐ国公立二次ですね。皆さん、頑張ってくださいね。
鶏口となるも牛後となるなかれ
やっぱり納得できなかったらしく、仮面浪人して翌年京大に入学した
まあホントに悔しければこれぐらいはできるよなあw
あそこはもう才能の世界だし。
瞬時にひらめくとか、そういう能力者の世界。
俺?私文ですよ?
就職先を選べる身分じゃありませんので。
開いてみたら、AやらBやらで話しててギリギリ国立かFラン私立かで頑張っている自分が悲しくなった
※64
知り合いの話を自慢げに話すのかよ…
そこで何をするかが重要
そりゃ東大とFランじゃスタートラインは違うけどな
FランはFランなりに食らいつけばええ
そこで折れずに4年間努力し続けた奴と、
そのレベルで甘んじた奴とでは卒業後に明確に差が出るからな
第一、二志望落ちて、今自分が感じているのはただ「苦しい」って気持ちのみです。
同情しか得られないこの境遇を恨むことばかりしてしまいます。
努力が足りなかったのでしょうか?熱意が足りなかったのでしょうか?
理由は自分でもわかりません。でも
示されている道が、自分にとって正しい道なのだと、信じています。
苦しいですが、これが運命。私の進むべき道ですよね。
学部や学科で見るとランクも授業の質もかなり変わってくる。
俺は日本史やりたくて受験先探したら、国士館、学習院、立命館と大学自体のランクはあまり高くないところが有名所になってた。
結局立命館にしたけど、授業が最高に面白いし周囲もやる気のある奴や優秀な奴が多くて勉強が高校時代と比べ物にならないくらい楽しい。今じゃ若手の先生と仲良くなって議論したりアドバイス貰ったりして充実した学生生活送ってる。
自分が何をやりたいかで大学選ばないと入ってからしんどいよ。
学歴コンプとかカワイソスww
第一志望は落ちたんだから現状を受け入れろやwww
とか思ってたけど、膨大な努力をしているからそう簡単に割り切れないんだよな
俺も第一志望落ちてたら絶対許せなかったと思うしな
何に対して許すかはわからないが、認めることができないのは間違いない
自分も自分で気にせずにうまくやっていけるようにならないといけないな
Aランク大学に入ったって浮かれて遊んでるやつより
CだろうがDだろうが頑張ってるやつだ
昔に比べて、学歴より実力社会になってるんだし
正直学歴だけで威張ってなにもできんやつはいらん
もし学歴だけで落とすような会社ならその程度ってことだ
競合会社いっていい成績とって見返してやれ
普通高校出身ですらないが、上目指して落ちてきた周りの人より成績いいんだが・・・学部次第か。
今年から県庁の星として働ける俺は勝ち組でいいのかな?
というか立命でそうでもないとかここのコメ欄の住人は全員旧帝大在学か何かかよ・・・
まさに>>2が言ってたこと
自分は、1ランク上にいける頭脳と努力の量を持っていたはずなのに結果を見るとこれからの人生1ランク下の奴らと同じ扱いを受ける
それが嫌なんだろ
たった一度の失敗で人生が決まるわけではないけど、結果が求められる世界で過程を評価しろってのが馬鹿な話
失敗は失敗として受け入れなければ次には進めない
一番大事なのは失敗した時にもう一度立ち上がれるかどうかだと俺は思うよ
そもそも高校~大学までの時間を「無駄」だと言っている時点でたかが知れているんだよ。時間が無駄なんじゃなくて、かけがえなのない時間をお前らが勝手に無駄にしてきただけ。
オレは文学部の院まで進んで勉強して本当に良かったと思っている。その間に無駄な時間なんて一切なかったね。勉強もサークルも遊びも楽しんだし、その中で本当に多くのことを学んだ。辛いことも多々あったがそれすら良いスパイスだ。
まあ、お前らじゃ到底理解できないんだろうけどな。
立命に通ってる人で自分が高学歴と思ってる人はいなさそう。しかも学部間の偏差値に結構差があるから全体で見ると高い評価は受けてないみたい。
高校時代は立命と言えば国際関係学部、法学部、文学部を狙ってる奴多かったな。
それを楽しめるぐらいじゃないとどの道辛いぞ
Bランにいける程度の努力しかしてなかったってことだよ。
結果Bランを目指してた奴と一緒。
どこを目標にしてたかの違いだけでしょ。
俺はたった一度の人生の4分の1を自分のやりたくない事に使いたくない。
実際今の環境で満足してるし、大学もすごい楽しい。
給料の話となると確かに少し少ないのかも知れない。
でもさ、中高でひたすら勉強して東大とか行って、給料のいい就職先に就けたとしても、それって楽しいの?まぁ楽しいならいいと思うけど、10人中10人が楽しいって思う事はないと思うんだ。
だからさ、大学も大事だけど、仕事って死ぬまでやらなきゃ行けないんだから、自分が死ぬまでに何をやって死ぬかっていう事が重要なんじゃないのかな?
身の程知らない奴が見栄張ろうとして失敗しただけじゃねえか
夏休み明けには横一線の模様、はい俺です
浪人しても第一に受からなかった俺は
半分以上が推薦だと知って泣いたわ
みんな受験終わったから遊んでばかりなのかと思ってたから
それに嫌気をさしたから、俺は編入受けて受かった
これで人生好転すればいいわ
Bラン行った奴の方がたぶん絶対頭いいと思う
特に深く考えずにこういうことを言う奴がいるから、こういうスレが立つんだろうな
このスレ見て、思い出した。
今行ってる大学でも多くの人が受験して
それで「悔しい」の一言で言い表せないほどの苦痛を抱えて
私立大に行ってる人がこれまた大勢いるのか・・・
私と同じ大学受けて落ちた親友も思い出したわ。
受験で燃え尽きて全然勉強してなかったけど
落ちた奴に申し訳なくなってきた。
今更だけど頑張ろう。
結局指定校推薦で行けるようなとこにいくのは嫌だな。
もう受かったんでって感じで遊びほうけてるようなやつらと同じ目で見られるんだもんな
私東大落ちだから、って言ってる子がいたなぁ。
まぁ、科目数が違うから気持ち分かるけども。
一年前の受験勉強の経験が活かせるから努力が無駄になってないし
強くてニューゲームじゃん
足りない努力を評価しろって言われてもね
2年以上はお互いに大学での成績知ってるからそんな話はしない。
諦めて努力しない人じゃ人生の充実度が違う
学力的に見れば大体同レベルの連中だから見栄を張る意味も無くなるのよ
得意不得意分野をお互いに補って試験とかレポートをこなしてきたわ
常識的な考えかな?受かってもついていけないほうが一番つらい
仮に行きたかったB欄にビリだけど受かったとしよう、私はこの大学でビリで受かりましたと言うか?言わないだろう?しれっとした顔で余裕で受かったみたいな面するんだろ?A欄落ちて入学した奴におまえと同じレベルと思われたくねーわって言われたら結局落ちたくせに偉そうに何言ってんだこいつって思うはず。
自己弁護したいだけの甘ったれた餓鬼は早く大人になれ。
高校では基本的なことが多いが、大学は専門的なことの方が多い。
社会に出れば大学でやった事が遊びにしか思えないほど専門的なことをやる職もある。
結局は高校も大学も通過点でしかない。
もっと言えば、社会に出てからだって1個の職で終わるとも限らないし、ある程度の会社に入って知識を積んで上を目指す人も居るが、それはまだ遠い話だから割愛。
これからを見据えるんだったら、大学でトップとってAランの大学院目指しても良い。やりたい職がもう決まってるならその方面の勉強をひたすらやっても良いし、実際にその職を就いている人に教えを請うのもありだ、これだけはやっとけみたいな事くらいは教えてくれる人も居るはず。
やれることなんて考えればいくらでもある。
後、常に目標をもって動いた方がいい。
高い目標と、それを目指すための現実的な目標の最低2つ。
もっと細分化すれば1ヶ月、1週、1日単位で目標を設定したりもする。
社会に出てからもずっとその繰り返しだから、今から癖つけとかないと後々苦労する事になる。
どうやっても取り返しが付かないほど、老いては居ないと思うけどな。
得点開示するまでは、ボーダー+50くらいだろとか思ってて、いざ開示したら青ざめたわ
実際その通りだが、
頭脳や勉強習慣の差で学部の成績も変わってくるから、あながち100%無駄と言うわけでもない
理系なら研究室や大学院にも関わってくるし。
結果を出さないと努力したって関係ないし、一々そんなの気にしてたら大人になったときにまともに自立して生きていけんわ。腐るほどそんなことある。
あとは自分がどう解釈するか、社会的に無駄だったとしても身に付いたスキルは無駄じゃないだろ?
社会に出たら、今あるスキルで何が出来るかってことを選択する場合もあるしな。
やりたくもない仕事するために一流大学入って一流企業に就いて…なんて俺には絶対できないわw甘えてるように見えると思うけど、絶対やりたい仕事のために専門的なことを中心に勉強したほうがいいよ。自分の好きな分野なら苦にならないし。
切り替えて4年間過ごすかでその後の人生が大きく変わる
サラリーマンにはなりたくないから、適当に勉強するつもり 以上
学歴コンプある奴は受かりたい大学に受かることが目的だったんだから就職とか
金持ちになれるかとか言っても無駄だろう 受かることが人生の目的なんだから
可哀想な人だから丁重に扱ってやらないと
仕事も自分ができるギリギリの年齢までは続けたいって思える仕事だし
いつだって一時が万時だろ
どんな努力も無価値ということになるな
失敗の結果から失敗以外に得た物を見つけ出せるかが本当の賢さだ
それができない奴はどこに就職しても長くは続かんよ
今年のセンター試験解いたら得点率91%でした
努力は結果を出すための過程でしかないのに、努力そのものに価値があると思ってる甘ったれが多すぎるな
だからと言って、ウジウジしたところで何もならないのもまた事実。
いい大学入学できても、いい会社に入れなかったら・・・
いい会社入っても、明らかに格下の学歴なのに自分より仕事出来る奴がいたら・・・
努力をするってことはギャンブルなんだよ
報われる可能性も報われない可能性もちょうど半々なんだよ
それを理解して努力しないともし報われなかったときに燃え尽きちゃうよ
それじゃやっていけないよ
もっとうまくやらなきゃ
身の程を知るべきだよ
もちろん、そういうリスクをも丸呑みして特定の大学に行きたい、学歴が欲しいっていうなら、構わないけど
リスクを負って挑戦したくせに、それが挫けたからといって他人を見下してぐちぐち引きずるのは違うよね
挑戦しました、失敗しました、それだけのことだよ、本当に
まあ、へこむけどさ
あと2ランクくらい落とす奴はそもそもそのランクが分不相応だったと思え。
まあ何にしろ大学入ってからが本当の勝負だよ
たかが受験如きやることやったら受かるんだよ
そりゃ時間かけてやることやってりゃいつかは受かる…と思ったかwwww
うからねーんだよ!!!そういうやつはなにをしてもダメ!
大切なのは学歴じゃない、周りからの評価じゃない
偽善者でもいい
とにかく、世界のために尽くすべきだ
スーパーフリー
何勘違いしてんの?w
いい大学入ったらいい会社に入社できるし
格下の学歴のやつが格上のやつより仕事できることなんて滅多にない
実際問題学歴ってのは相当優秀なフィルターになるんだよ
でもなければ企業が学歴で採用決めたりしねえよ
あと努力しないでも本番に強いやつがどうしても得をするのは事実。
おいしかったです すみません サボり魔なのに
実際、周りの連中とレベルが全然違うし、話が合わないからな
大学なんてどこ入っても同じ。
大学は図書館で自習するとこやから
とはいえ人ごとに様々だがw
自分の周りじゃ 宮廷落ち→ネトゲにハマって単位は取れればいいや、な考えにいたり常にギリギリ とかもいるし、第一志望として受かってそのまま9割無双、とかも居る。
ようはどこでするかじゃなく何をするかじゃないか?
1回生の時の1年間を無駄にするなよ
落ち込んで無為な時間を過ごした俺がマジレス
結果を出す過程でどんなに頑張ろうが結果がダメなら同情してくれるのはそれを見ていた家族、友人程度だよ。
結果を出さないと頑張りなんて評価してくれないんだよ、それほど残酷に出来てるんだよ世の中は。
地方宮廷に通っているのだが、東大京大から流れてきた奴は俺なんかとは格が違う
全然結果が出なくて私立行った
自分は比較的勉強してない方だったが
一応末端国公立に入った
んで大学入って講義で有利なのは推薦組、
専門的な内容をを高校でかじった人が多いから
実際、数学や理科系科目の序盤くらいしか普通科の授業は役に立たない
それらより専門科目の方がレポートも多いし大変
結局そんなもんなんだよ
高校時代に頑張ってもダメな人はダメだし
ラクして大学入って苦労しない人もいる
努力量が平等に反映されることはない
そういう理不尽なものとして受け入れるしかない
身に付いていれば、元ランク組には負けて大学のランク低くなっても知識量は同ランク組よりは多い。
これが全て
滑り止めでやってきた学生と、最初からそこを目指してきた学生の、
学生としての質や傾向の違いなどを掘り下げて議論してるのかと思ったら、
大体は社会的な評価とか努力の意味だとかの慨嘆のみではないか。
そんなんだから、逆にダメなんじゃない?総じて日本人は。
結果が全てとか、海外の人達はわざわざ言わなくても現実生活で
身に染みて分かってるだろうし。ここ見たら、鼻で笑われるんじゃない。
145の言う通り目的とかそこら辺のない薄っぺらな奴は無職になる。
当然就職フィルターなんかに引っかかる所行くくらいなら専門行く方がまし。
てか、大学の事なんかでグダグダ言ってると就職できなくなっちゃうよ?
結局は就職なんだからw問題は大学生活でどう過ごすかなんじゃないの?
進学校行って鬱になって底辺生活送るより、
ワンランク下の普通校行って、トップクラスの成績と、
ゆるい女共相手に高校性活をエンジョイしたほうが勝ち組。
学歴だけじゃないでしょ~
同じBなんだよなぁ・・・
だからA落ちてBに来て、Bの中では上の方とか言っても負け惜しみにしかならん
友達からめっちゃすごいすごいって言われるんだけど
いや、正直全国レベルで見れば大したことないんだよね。
推薦だから学力で受かったわけじゃないけどさ。
むしろ推薦で落ちる方がすごい。
そうに言ったら友達が、「それ嫌味?」だってよw
「すごいすごい」の方が嫌味にしか聞こえないんだが。
まぁここの人たちとは違って
自分はEランク底辺だから。
>>153氏
まさに自分w
進学校勧められたが、あえてワンランク下の進学校行ったw
一般入試組に限れば、センター試験の得点と大学での成績は逆相関。
調査書(高校での成績)とは正の相関だそうな。
たまーに間違えて灘開成の最底辺な奴が入学してくるんだが、センターはほぼトップだが大学の成績はもののみごとに低空飛行らしい。
どっとはらい。
物理的に不可能だよ
東大も4年間なら家で2時間半の弁っ今日でうかるぞwwww
大学も就職も。そこに至るプロセスも、その場で取り組むことも部外者には
些細な問題。ブランド大学の学生の身分を目指してたのに1ランク低い身分
になってしまい、いじけてる奴もいるよねって話だ。努力が水の泡になって
目指してた身分より低くなったでござる、グスン・・・となるわけだな。
話が合わないだとかレベルが低いだとかいうけど、そんなものは言い訳で
実は水の泡になった努力と虚栄心が満たされなかった結果で腐ってしまうと
いうことだな。肥大化されたプライドというのは醜いものにしか周りからも
映らないだろう。
学業も仕事も同じ、大事なのは過程より結果
とはいえ大学入学が最終結果じゃないからね、むしろ人生はこれから
受験勉強の経験は将来もっと大きな結果を残すためにきっと役に立つ…はず
あんまアテにならんなそれ。少なくとも俺や身近な友人達にはあてはまってない
灘開成の最底辺な奴とか、超進学校の奴等は東大が当たり前、最低でも早慶だから、それ以下の大学にいくと凄いコンプレックス抱えて沈む奴が多い
「こんなとこに来るはずじゃなかった」みたいな気持ちですごすから不登校になったり授業ろくに出ずに遊びまくったりになるってだけの話だろう
その志望してた大学に入れなかったんだからそいつの努力は実際に入った1ランク下の大学が妥当だったってことだろ
なんで入れなかったか。そりゃその大学に入れる最低ランクの点数が取れなかったからなんだし
5点しか違わないのに!なんて、結局その大学に最下位で入った生徒=その大学の最底辺にさえ届いてないのに喚くなよ(内部進学・AO除く)
お前の努力と頭はその程度だって認めることができないでそんな顔真っ赤にして手足ジタバタさせてダダこねるなよ
いくら叩かれても全然気にならなかったな。ボッチの俺でさえ、
大学生活楽しかったし、非常に満足している。
その点数を開示しドラフトのように
大学側が選んでいく方式は面白いかもしれない
そしてその中から本人たちが選べばいい
どうせ役立たないからこそ物事を学ぼうとする姿勢を問われているのに
そしてそこから得られたものからくる人間性が社会に出てから重要だというのに
知識なんてのはよっぽど専門的なこととかその素質に特化した人材が必要って職でも無い限りは後からどうにでもなる
周りと楽しくやってるんだし、学友を否定するのは自分を否定するのと同じだしさ・・・
確かに、内心、基礎学力の面で「ちょっと待て・・・いや、むしろ俺が入るとこ見誤ったか?」と言いたくなるような連中もいるにはいたが、こっちだって便利な人間覚悟でいろいろ教えてやって自尊心満たせるのだから報酬原理としては対等だよな、と考えてたさ。
ちなみに、文系でも習得した知識が社会に出て役立たない、と感じたことはほとんどない。
役に立たないと思ってるのは、そいつの知性がないだけだと思う。
独禁法と金融法務あたりは面白かったし、政治学の教授の、心臓病をおしてまで講義する執念に感銘も受けた・・・
結果としてこの大学で良かったと思えた。
俺の性格上、志望校に受かってたら天狗になってたかもしんないし。
答えは風の中
お、おう…としか言えないだろ
結果の伴わない努力になんの価値があるのかと
つーか努力してもダメだったんなら、伸びしろも期待できないし
マジいらなねぇ
俺は第二次ベビーブーム世代のおっさん。
第一志望の学習院文落ちて、早稲田二文、明治文、慶應文、日大文、帝京文、新潟後期受かって、早稲田いった。あと落ちたのは早稲田一文、法政文、東北前期。
確かに最初はどうしても学習院に行きたかったので腐ってたんだけど、大学に入ったら楽しかったよ。多分どこでも一緒で楽しめたと思う。
結局一流大学行っても、こんな話で悩んでるようだと、コンプレックス抱えてだめになったと思うよ。
そんなことより、大学合格したんだから、新歓でサークルいっぱい顔だしして、恋して、遊んで、勉強して、漫喫しなっせ。大学で余計なこと一杯した人が勝ちよ。
大学でまた頑張ってみろよ。
滑り止め大学で主席でもとったなら、「東大落ちてここに来た」的な話も認めれる。
で、1ランク下の大学に居ると
要は1ランク下の大学が適正だった訳で
最初からそこを目指してた学生はその大学のレベルに達してる訳で
両者同じランクって事じゃねーの?
上を目指してたけど駄目だったって事はそれより下だって事だろ?
同じレベルだよ。違うと勘違いしてたのは>>1のほう
浪人より現役のほうが上だと判断しますよ
そりゃあそうです。
それに気がつけずに無駄だとか愚痴ってる時点でダメだろ。
で、受験の努力をなるべく無駄にしないために大学やら学部を選ぶんだろ。
国もなるべく無駄にしないためにどこにいってもそこそこ役に立つ一般教養的常識的なことを義務教育&高校で勉強させるわけだし。
繰り返すけど、学歴で十把一絡げにテストされてるのは要領の良し悪しと努力できるかどうかだぞ。それ以外じゃない。
+αで基礎になる知識がどの程度標準で備わってるかだ。
東大京大ならいきなり英語の論文読ませても全然よめないってのはありえねーし、例え文系でも化学式や数式見て意味が全然ワカランとかもありえない。
少々判らないところがあっても自分で調べて理解してこいと言えば時間内に理解してくることを期待できる。
F欄ならどっちも期待薄ってか期待する方がアホ。日本語の論文ですらきちんと意味をとれるかどうか、調べ物ができるかどうか、するかどうかすらも怪しいだろ。
他の大学はその中間。それだけの話だ。
結局はガチでやって負けたってだけじゃね
目指す大学に落ちたことに憤慨しているなら浪人でもすればいい。でもそれをしなかったのならば、黙って「仕方ない」とありのままの現実を受け入れるべき。
下の大学に入ってうだうだ言うヤツは、自分自身の惨めさに一人直面して勝手に絶望してるがいいさ。そんなヤツが今のままで社会なんかに出ていけるわけがないんだから。
受験難しくしないで簡単にして、入学してから卒業までを難しくすればいいのに。
そうしたら必死に勉強するでしょうに。大学入って浮かれてウェーイwwwwとか言ってる阿呆も少なくなるんじゃない?
俺も国公立落ちて、滑り止め入ったんだけど、いまだに大学がすべてじゃないって言葉を実感として受け入れられないよ。それが悪いことだとは思わないな。誰でも落ち込むにきまってる。
でもいつかは切り替えなきゃとは思ってる。今はまだ視野が狭くて、たくさんある価値観の一つでしかない学歴に囚われてるけど、大学自体が、そういう価値観や視野を広げる場だしね。閉じこもっちゃうのが一番まずいから、それだけは気を付けてるわ。
そうなんだ。助けておくれ。
一般受験で入ってくるならまだしも、わけのわからない推薦で入ってくるゴミとかと、東大京大+(最)上位国立に惜しくも落ちて
入ってくる奴が一緒とか、色々困るよなぁ。
それでも大学~社会に至る過程では、学力なんて研究に生きる人間でもないと
無用の長物化し始め、人間関係やらリア充っぷりの方が就職では需要という
それはそれで悲しい世の中なので、上位落ち組はその勉強だけに時間を割いた奴ほど
どんどん壊れていく。
大学も勉強もどこに価値を見出すかで変わってくるんだろうな
とりあえず、言っとく。
みんな頑張ってる。みんなすげーよ。
俺からしてみれば、もっと胸を張ってもいいと思うんだ
勉強するために大学着てる奴なんてほとんどいねえわな
1、2ヶ月経ってるのにまだ切り替えできてないとかありえんだろ
※183
もう大学生なのに環境厳しくしなきゃ遊び呆けて本業忘れる奴なんて問題外
半分ぐらいはそこそこ真面目にやってるわ
最下位で入ったあいつは私文で早稲田
しかも俺の場合は親がキチガイで志望じゃない学部に無理やり入れられたから本当に高校の勉強は無駄だった しかも奨学金とかいう借金まで背負わされてる\(^o^)/
自分で考えなくても、レールに乗っかるだけで幸せになりやすい。
まぁ、その努力がキツすぎて人生辞めたくなるなら、程ほどのランクに落として無理なく生きるのも手だけどな。
目的を達成するのに、手順から仕事を指示されないと動けない奴は、学歴をきちんととっとく方がいい。
出来ない理由を考えだす奴も同じくかな。
どうやれば目標が達成できるか考えて動ける奴、または目的に近い目標への切り替えが出来る奴は、勉強で目一杯になるより、多少そこは割り引いても経験を積むのも手だと思うぞ。
余力があればベンチャー起すとか、色々な経験をする暇も大学ならあるだろう?
実績があれば、学歴よりよっぽど強い分野は一杯あるぞ。
長い
頭のいい奴は短文で伝えたいことを伝える
三行で。はいどうぞ
○コ」もSワードみたいだ。
こりゃまいったね。
出来ないやつは、勝ち組のレールを作れ(乗っかれ)
出来るやつは、多方面からアピールしろ。
学部で上位に入れよwwww
Fラン私立でも学部上位なら
就職ごろごろあるぞ
さらに教授の目に止まれば
大学院で学歴ロンダもありうる
こういうこと言うのってななんだかんだで
ランク落ち連中同士の争いに負けて
真ん中より少し上くらいの順位に
あまんじてるやつだろwww
私です。
早稲田大学で一流企業にいけるのは3割(それでも日大に次ぐ学生数だからすごいこと)残りの7割は聞いたこともない中小企業かニートなんだよ
まあ、日本の会社の9割以上が中小企業だから当たり前なんだけどね
つまり、一流大でトップグループにいられないのなら、大学のランク落として上位グループ狙う方がいいと思うがどうか?
学校の勉強を無駄にしている人間が多いのだ
俺はそれで学年首席取り続けて、授業料免除されて
何百万も俺のおこずかいになった
君の行動を評価するのは君じゃなくて周りの人間だし、評価するものも努力じゃなくて結果として出てくる数字だし。
いい年して国家公務員の給料はーとか言ってる奴になりそうだな。
授業料免除されて車買った同級生いたわ
浪人して狙ってた大学落ちてワンランク下の大学通っている自分がいるのが悔しいと思ってる人がしてることだと思うの
目指してた大学受かるための努力はみんなしてるよ
AOだって作文書いたり面接練習したり色々あるし
指定校推薦だって学校に遅刻しないようにして成績は頑張って保って卒業した人の努力の結果だと思うの
認めてあげようよ。
俺は専門学校に行く気だが大学には行きたくねえ。
目的を達成するのに、手順から仕事を指示されないと動けない奴は、
これこれ、最近はほんとこういう馬鹿が多い
それなりの大学出て社会人になったやつでもこういうのはほんと多い
できない言い訳として、教えてもらってないからできませんとか言っちゃう奴とかね
もう家から出てくんなよ
>>205
正解
結局自分で何もできない奴ばっか
いい大学に入ったんだから私の人生良いものにしてください
そこに入れなかったから人生オワタ
学歴なんかあろうがなかろうが才覚さえあればなんでもできる
むしろ何も才能がないゴミクズほど学歴に頼ろうとする
学歴に頼ってる時点で、もともと何も出来ない成せない無価値な人間なんだから
肩の力抜けよ
就職の面接のときに同じ目線で言われるのが嫌なだけだろう?
なら会社作れば?
東大落ちの知り合いは授業に出ずに単位落としまくり(五か年計画の模様)
指定校の友人は堅実に勉強して高評価
これじゃあ就職先がどうなるかは想像に難くないわなあ
やっぱ入学してからの行動が一番大事だよね
ちなみに私はAOw
ちゃんと社会人でも誰でも自由に受験できる試験受けて入りましたんで文句は言わせませんよー
※193
奨学金とかいう借金背負わせられてるって?
あほじゃん自分の学費くらい自分で出せ
払ってもらうのが当然とか、どんだけイマドキの若者やってんのww
MARCHでてもニートになるやつもいるし、Fランでも成績優秀なら有名企業に勤めることも珍しくないらしい
嫌なら浪人すれば良かったんや
色んな意味で後悔するよ
これが正解だな
人間なんて逞しいもんでね。別に、何もかも放り投げても上手くいくものなのさ。 って誰かが言ってた。
同じ理由で東大卒のニートも結構居るらしいね。
学歴だけが全てじゃないし結果を求められるのは社会に出てからも常にだから。
2~3年もすれば、場合によっては高卒に追い抜かれるなんてこともある。
良大学出ただけで勝ち組ではない。
元気のある奴と比べ元気の無い奴の出来る事が少ないのは事実である
イノオキ
そこで出会った若手の優秀な先生と意気投合して、
先生が京大院に転籍した時「お前が来るなら大歓迎」と言われて
そっちに進学したな。
妥協しただけあってスペック的には頭一つ抜けて見えたらしい。
その先生が週刊誌に載る様なスキャンダルで大学を追われたりして
まだまだ話はめでたしめでたしでは無いのだけれど、
「挫折した」とかくさってる人は自分が観方を変えれば
結構なアドバンテージを得ている事を自覚すべし。
現状俺が出してるし、自分で出すなら自分で学校決められるべきって話なんだが
お金出して苦痛受けたがるのはマゾだけなわけでちょっとあなたの世代の常識はちょっとおかしいですね^^;AHO入試だからかな
www.mrnobody.jp/
反骨精神で成績優秀だったり資格取りまくったりする奴と
その大学のレベルに順応してしまう奴に基本的に分かれるな
俺の体感だと50%が大学の上位成績に収まって30%が普通から下位に、
15%が成績優秀の優等生で5%が音信不通ってか来なくなる
俺
同感。
落ちたってことは、1レベル下を目指してた奴と
同じ努力しかしてなかったということになるはずだろ。
「東大目指してたから俺はお前より努力してた」って
変だろどう考えても。
1)マスメディア
2)大企業経営者
3)数字
数字を1つ間違えただけで…数字が1つ足りなかっただけで…
日本国におけるお前の人権実質上剥奪death
てか今の時代Aランがすべりで留学するいるくらいだかな
持論展開してる社会人黙れよ。何様だよ。
言われなくても奨学金狙う勢いでいくっての。
学歴の価値なんて身を立ててから自分で決めりゃいいんだよ。
後々はともかく大学全入時代の現役学生に価値がないわけねーだろ。
「この大学だから無理で~すwww」とかことあるごとに文句言ってる奴は今通ってる大学が自分にとって一番丁度いいレベルの大学だって気付けバカ
そういう人がいるのを考えるとこの手の議論は不毛。
学歴が良すぎると、デフォルトの期待値が高いからね。
成果がいまいち出せなかったりちょっとしたミスをした場合の周りからのガッカリ感が酷い。
しかもそれを誰もハッキリ明言してるわけじゃないからフォローもしにくい。
世界に出てみろよ。今までのことなんてままごとなんだからさ。
むしろ嘘といってもいいぐらいだ。
酒を呑みたいために尤らしい波瀾を起すやつも
じぶんだけで面白いことをしつくして
人生が砂っ原だなんていふにせ教師も
いつでもきょろきょろひとと自分とくらべるやつらも
そいつらみんなをびしゃびしゃに叩きつけて
その中から卑怯な鬼どもを追ひ払へ
内部での努力も見られるから
そこでちゃんと腐らずやれるかどうかだと思う
滑り止めで受かったやつのほうが学力は高いから維持できれば変わらん
絶望しないやつがどこにいるんだよ
若いんだから絶望して当然
「身の程を知れ」「努力が足りなかっただけ」とか言ってる奴は
もちろんそういうのを分かってて言ってるんだよね?
まさかまだ受験したことのないガキじゃないよね?
京大法目指してダメで現役で神大法に
成績3位の学部卒で神大院に
3回生から旧司試5回受けてダメで地方公務員に
大学入学から軽く10年以上過ぎた俺にとっては
東大京大とそれ以外という括りくらいしか関心がない
塾講やっててそれなりに偏差値には詳しかったつもりだが
社会人になるとすっかり頭から抜けてる
ただ、30過ぎたおっさんから見るとランクなんてその程度というだけで、
現役生は、真剣に悔しがって目の前にあるものに努力するのが良いと思う
そういう意味で、各人の立場による
絶望してる時間って割と無駄なのよ。
それをしてる暇があったら何故ダメだったかの分析でも始めた方が良い。
もしくは、次の目標見つけるんでも良いかな。
今回ダメだったのに次までうだうだやってる時間は無いと思うよ。
また次もダメにしたいのか?
せめて同レベルに見ろよ!
現役のときでもお前らよりセンター取ってたわ!って感じ。
自分から後期入学の話をして前期組より頭いいんだぜアピールするやつと、
なかなか後期入学組だということを明かさないやつがいる。
前者は高飛車でウザイが、意外と前期落ちたことは開き直ってるのが多い。
後者は自慢がなく謙虚に感じるが、学歴コンプが強くせっかくの時期を鬱々と過ごしたりしているのが多い。
成功すれば前者は大学でいい成績あげるし、後者は仮面、再受験で上の大学へ行く。
どっちがいいかは個人の好み次第。
出来るはずだぞ!こんな世だろうと
そこの大学行くことが自分の人生にとって重要ならそのくらい簡単にできる
受かるのは簡単かどうか知らんwそこまでは責任持てんわゴミめ
実力がちゃんともなってればね
ただ目指してただけでしかもそんなどうでもいい事公言しちゃう奴はそれだけでまずウザい存在になるよね
すげー簡単に言えば医学科と看護科みたいなもんだけど
部活同じになって「本当はそっちの学科行きたかったんだよね」って言うやつはどう返してほしいんだ?
「そんなに大差ないよ」って返したら
「資格も就職も段違いじゃん」って返してきて
何なの?かわいそうとか言ってほしいの?
多くの人に認められるとか、多くの収入を得るとか、いい友達を作るとか、いい嫁さんをもらうとか
結局その大学にしか入れなかったってのはその程度のレベルだってことだし
資格試験の勉強なんて受からなかったら完全に無駄になる。だから俺は勉強しないw
落ちたら意味がないのは当然
ずーっとうじうじしてろ。それが君の人生だ。
そんなみじめな奴誰も近寄らんだろww
本命受かった奴の方が総合力は上
俺は受かったから後者にするんだけれど
貧乏だと浪人は許されない
自分より偏差値が10以上下の高校出た人もたくさんいます
今二年だけどまだ未練が
消えません
落ちたショックから勉強のモチベーションも上がらない
頑張ってもまた失敗するだろうと思ってしまうし周りに「この大学来るなんて相当勉強サボったか馬鹿なんでしょ」みたいなこと言われて更にやる気なくす
そんなんだから負け犬なんだ