1: 名無しカレッジ 2020/12/29 03:58:03
2: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:08:04
ニワトリ飼ってみたい
でも鳴かれると困る
でも鳴かれると困る
3: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:12:42
スーパーサイズミー2で見た!
ちょっとしたことで心臓発作で死ぬんだよね…
ちょっとしたことで心臓発作で死ぬんだよね…
4: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:13:25
スーパーサイズミーに続編があったことを今知った…
5: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:17:02
>4
アマプラで見られるよ鶏肉業界の話
アマプラで見られるよ鶏肉業界の話
6: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:17:38
羽とか骨とか除くと実際の可食部位は凄く減るんだろうけど二ヶ月で4キロ…
一か月でも1キロの食肉に育つ畜産技術の進歩は忌まわしさと素晴らしさを同時に感じる
一か月でも1キロの食肉に育つ畜産技術の進歩は忌まわしさと素晴らしさを同時に感じる
7: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:19:34
なんでトサカまで赤くでかくなるんだ…
8: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:19:38
今出荷まで3週間だぞ
11: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:23:57
>8
1キロ弱で出荷って事?それともひょっとして15年前以上に技術が発達してて3週で4キロ程度まで成長するの?
1キロ弱で出荷って事?それともひょっとして15年前以上に技術が発達してて3週で4キロ程度まで成長するの?
14: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:26:12
>11
配合が進んで速く出荷できるように
配合が進んで速く出荷できるように
9: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:21:09
でもその恩恵で俺達は生活している
10: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:22:04
鳥は美味しい…
ありがとう鳥さん
ありがとう鳥さん
12: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:24:46
今普通に魚より鳥肉の方が安いからな…
13: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:25:26
ずいぶん鍛え直したな…
15: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:27:07
魚は養殖に金かかるからね
一箇所で大量の魚養殖してると汚染の問題もあるし
一箇所で大量の魚養殖してると汚染の問題もあるし
16: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:27:50
3ヶ月の間違いでなく3週間なの?
怖い…
怖い…
17: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:29:25
ちょっとくどいとこもあるけど鶏肉周りの話は面白かったから観ようぜスーパーサイズミー2!
18: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:33:21
卵用の鶏とか食った栄養の大半を卵にして出すからな
19: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:34:38
>18
美味いわけだよ…
美味いわけだよ…
23: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:48:50
早く脳がなくなって畑から生えるといいね
24: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:49:41
ついに培養肉の販売が承認された(販売日は未定)らしいけどどうなるもんかなあ
> 「培養鶏肉」の販売、シンガポールが承認 世界初
https://www.bbc.com/japanese/55168729
> 「培養鶏肉」の販売、シンガポールが承認 世界初
https://www.bbc.com/japanese/55168729
25: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:50:12
普通に飼育したらどのくらい生きるのかな
26: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:51:34
>25
成長が早過ぎて関節や内臓が耐えられなくて出荷時期の少し後くらいには
成長が早過ぎて関節や内臓が耐えられなくて出荷時期の少し後くらいには
27: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:51:50
>26
悲しみ…
悲しみ…
35: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:57:41
>26
たまご向けの奴とは別ラインになるの?
たまご向けの奴とは別ラインになるの?
37: 名無しカレッジ 2020/12/29 05:00:40
>35
鶏卵用の鶏は別の品種
まあこいつらも肉にはなるんだが
鶏卵用の鶏は別の品種
まあこいつらも肉にはなるんだが
28: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:52:58
自重に耐えられず骨折して動けなくなるんだよね
29: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:53:14
食べられるために生まれてきてるから…
30: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:53:28
鳥さんありがとう…
31: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:55:00
ディストピア飯を考えるなら鶏肉ばっかり出てくるのが正しいのかもしれん
32: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:55:59
人類が滅びたらどうするんだろうこの子たち
33: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:57:00
>32
カイコと一緒に滅びる
カイコと一緒に滅びる
34: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:57:10
>32
この子達は孵化させるとこから管理されてるよ
この子達は孵化させるとこから管理されてるよ
36: 名無しカレッジ 2020/12/29 04:58:46
>32
野生化できるやつらはするだろうけど無理なやつはたぶん短期間で滅びるよ
ゴキブリですら人家に適応したやつらは元々自然界ではマイナーでたぶんそうもたないだろうと言われている
野生化できるやつらはするだろうけど無理なやつはたぶん短期間で滅びるよ
ゴキブリですら人家に適応したやつらは元々自然界ではマイナーでたぶんそうもたないだろうと言われている
108: 名無しカレッジ 2020/12/29 07:48:16
>32
チカチカさせなきゃ割と普通の体型になるんじゃ?
チカチカさせなきゃ割と普通の体型になるんじゃ?
38: 名無しカレッジ 2020/12/29 05:01:39
培養肉人工肉ですら当分このコスパに勝てないだろう
人類はあまりにもやりすぎたんだ
人類はあまりにもやりすぎたんだ
39: 名無しカレッジ 2020/12/29 05:01:46
この品種は駄目かもしれないけど近い種とか野生化したのがいるから大丈夫
40: 名無しカレッジ 2020/12/29 05:03:38
食糧危機の救世主といわれた昆虫たちですらブロイラーの効率に勝てないそうなのでヒリ飼育方面でいくんだろうなと思う
今の所食うのが禁忌な宗教もないし鶏を礼賛しつつ食う宗教を新造してもいいんじゃないかと思うほどブロイラーはすごい
今の所食うのが禁忌な宗教もないし鶏を礼賛しつつ食う宗教を新造してもいいんじゃないかと思うほどブロイラーはすごい