1: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:30:35
2: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:31:19
俺は好きだなあ
3: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:31:20
さっそく全方面に喧嘩を売るんじゃあない
4: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:31:57
5: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:32:55
いまはもう駄菓子に限らず甘すぎて胃が持たれるものはいっぱいある
8: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:34:21
なんだ主観で言っていいのか
10: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:36:13
16: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:38:05
>10
まずいらしいが一回は食べてみたい
まずいらしいが一回は食べてみたい
18: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:38:55
26: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:41:11
>18
リコリスはカンゾウって漢方の仲間
だからリコリス飴って言わないといけなかった
リコリスはカンゾウって漢方の仲間
だからリコリス飴って言わないといけなかった
23: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:40:14
37: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:48:09
>23
そんな物が何故売られている
そんな物が何故売られている
115: 名無しカレッジ 2020/12/16 12:04:21
11: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:36:41
12: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:36:51
33: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:45:30
>12
昔あったチョコバナナ味だけは美味しかった思い出。今でももう一度食べたいと思う
昔あったチョコバナナ味だけは美味しかった思い出。今でももう一度食べたいと思う
19: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:39:13
81: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:29:45
>19
そもそも駄菓子じゃねーし
そもそも駄菓子じゃねーし
83: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:33:33
>81
駄菓子だろ
駄菓子だろ
20: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:39:21
麩菓子
22: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:39:53
24: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:40:45
25: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:41:10
サルミアッキは食い物の成分なのかアレ…
27: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:41:57
リコリススティックは日本人は合わないと思う
食った瞬間口が異物反応して勝手に吐き出そうとするし
食った瞬間口が異物反応して勝手に吐き出そうとするし
28: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:41:59
29: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:42:23
34: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:46:36
>29
俺は濃すぎなくてちょうどいい食べやすさに感じるぜ
気がついたら全部無くなってる
俺は濃すぎなくてちょうどいい食べやすさに感じるぜ
気がついたら全部無くなってる
64: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:11:52
>29
ガキの頃は粉のまま舐めてむせたりしてたな・・・
ガキの頃は粉のまま舐めてむせたりしてたな・・・
135: 名無しカレッジ 2020/12/16 12:24:03
>29
袋に直に水を入れるとイイ塩梅の濃さになるのよねコレ
めっちゃこぼれるけども
袋に直に水を入れるとイイ塩梅の濃さになるのよねコレ
めっちゃこぼれるけども
30: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:43:36
31: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:43:49
大好きなお菓子が混じってて悲しい
32: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:45:20
祖父の葬式以来お供物みたいな菓子が苦手になった
食べるとちょっと悲しくなる
食べるとちょっと悲しくなる
36: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:47:44
39: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:49:21
スレ画を不味いと言う人とは友達にはなれない
40: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:49:36
45: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:50:55
>40
菓子というか単品で食べるといまいちで酒のつまみとしてはいいよね
菓子というか単品で食べるといまいちで酒のつまみとしてはいいよね
46: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:51:13
>40
カツオのキャラメルよし!
カツオのキャラメルよし!
51: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:53:26
41: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:50:43
44: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:50:53
激マズというほどのお菓子はまずないよ
ただ食べても満足感ないなってくらいで
ただ食べても満足感ないなってくらいで
66: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:13:20
>44
okでは
シュネッセン1袋完食してもらう
okでは
シュネッセン1袋完食してもらう
48: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:51:36
50: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:52:34
52: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:53:29
子供の時は糖分をいくらとっても構わない感じだけど
大人になるとまずいお菓子食べて血糖値上げるのはただの損だからお菓子の味に厳しくなる
大人になるとまずいお菓子食べて血糖値上げるのはただの損だからお菓子の味に厳しくなる
58: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:58:00
親戚の爺ちゃん
ビスケット「甘すぎなんだよな…」
高級食パン「甘すぎだ」
ゼリー系菓子「うえっ…」
あずきの餡「♥♥♥好き♥♥♥」
カステラ「♥♥♥とてもいい♥♥♥」
材料の構成によって感じる甘さが違うのかな?
ビスケット「甘すぎなんだよな…」
高級食パン「甘すぎだ」
ゼリー系菓子「うえっ…」
あずきの餡「♥♥♥好き♥♥♥」
カステラ「♥♥♥とてもいい♥♥♥」
材料の構成によって感じる甘さが違うのかな?
68: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:14:01
>58
これは正解
あれは食パンの形をした菓子パンですから
これは正解
あれは食パンの形をした菓子パンですから
73: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:18:30
>68
何でも甘くすりゃ偉いってもんじゃねえよな。甘さが邪魔
その昔砂糖は贅沢品だったから何でも甘い物がステータスになり
江戸周辺の日本酒がどんどん甘くなっていったと読んだ事がある
現代日本も江戸貧民化してるのだろうか
何でも甘くすりゃ偉いってもんじゃねえよな。甘さが邪魔
その昔砂糖は贅沢品だったから何でも甘い物がステータスになり
江戸周辺の日本酒がどんどん甘くなっていったと読んだ事がある
現代日本も江戸貧民化してるのだろうか
60: 名無しカレッジ 2020/12/16 10:58:43
61: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:00:38
63: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:10:18
駄菓子じゃないけどアンパンのてっぺんに仕掛けられたすっぱいトラップは子供心にショックだった
アンパンには渋いお茶で充分じゃないか!あんまりだ!と思った
アンパンには渋いお茶で充分じゃないか!あんまりだ!と思った
67: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:13:40
ビックリマンは昔のピーナッツ入りが食いてぇな
最近のやつはアレルギー対策か何かしらんが砂じゃりみたいで食感悪すぎる
最近のやつはアレルギー対策か何かしらんが砂じゃりみたいで食感悪すぎる
70: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:16:13
74: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:20:43
75: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:20:47
高級食パンはバターもジャムもつけない生前提の甘さなのかなと思う
79: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:28:20
>75
なるほど
トーストすらさせない店もあるな
なるほど
トーストすらさせない店もあるな
77: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:24:07
80: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:29:17
>77
これのコーラやサイダーが好き
これのコーラやサイダーが好き
84: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:34:45
芋けんぴって駄菓子だっけ
あれもあまりうまくはない
あれもあまりうまくはない
85: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:35:21
88: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:36:48
戦中生まれのばーちゃんが子供時代の反動で何にでも砂糖入れるくらい砂糖好きだったの思い出した
100: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:44:30
>88
それに昔は今の品種のように何でも甘くなかったから
トマト・グレープフルーツ・イチゴ等には普通に砂糖をかけてた
それに昔は今の品種のように何でも甘くなかったから
トマト・グレープフルーツ・イチゴ等には普通に砂糖をかけてた
89: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:37:02
売ってるものはまずくはないんじゃないかな個人の嗜好はあるかもしれないけど特にだ菓子は子供向けだから不味いのは駄目だろうし
90: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:37:40
駄菓子の線引きってよくわからん
だがしかしでも言われてたけど
だがしかしでも言われてたけど
95: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:38:49
>90
大きな袋に入ってないやつじゃなかったっけ
大きな袋に入ってないやつじゃなかったっけ
107: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:52:39
>90
小規模な町工場的なところで作られてる菓子のイメージ
小規模な町工場的なところで作られてる菓子のイメージ
91: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:37:42
96: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:40:19
>91
えこれ水に溶かして飲むんじゃなかったの?
家に持ち帰って作って飲んでたぞ
えこれ水に溶かして飲むんじゃなかったの?
家に持ち帰って作って飲んでたぞ
99: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:43:41
105: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:52:27
>99
そしてむせる
そしてむせる
92: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:38:14
味覚が不発達な子はなに食っても不味いんだっけか
130: 名無しカレッジ 2020/12/16 12:16:41
>92
生存に必須な「甘・旨・鹹(塩辛い)」は乳児期に備わっているらしい
「酸・苦」(←ネガティブな文字が並ぶのが面白い)は
幼児期から学習によって感覚が発達し10歳頃までに完成するので
極端な例で酸味と苦味が識別できなくなってしまうケースがある
生存に必須な「甘・旨・鹹(塩辛い)」は乳児期に備わっているらしい
「酸・苦」(←ネガティブな文字が並ぶのが面白い)は
幼児期から学習によって感覚が発達し10歳頃までに完成するので
極端な例で酸味と苦味が識別できなくなってしまうケースがある
138: 名無しカレッジ 2020/12/16 12:24:53
>130
何もそこまで....っていうくらい
お菓子(果物入りとか)酸味嫌う人がいるけど
そういう事かもしれんのか
何もそこまで....っていうくらい
お菓子(果物入りとか)酸味嫌う人がいるけど
そういう事かもしれんのか
93: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:38:20
液体系は大抵美味しくない
97: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:40:58
リコリスにアンモニア臭を足したのがサルミアッキだ
98: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:41:57
>97
なぜ足した・・・
なぜ足した・・・
102: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:47:42
104: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:50:34
108: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:54:34
110: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:57:26
111: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:57:55
カメレオンキャンディ好きだったな
112: 名無しカレッジ 2020/12/16 11:58:34
126: 名無しカレッジ 2020/12/16 12:13:59
131: 名無しカレッジ 2020/12/16 12:17:07
>126
ウチの方ではポン菓子って言ってたな
お祭りになると見かけた
ウチの方ではポン菓子って言ってたな
お祭りになると見かけた
127: 名無しカレッジ 2020/12/16 12:14:17
129: 名無しカレッジ 2020/12/16 12:15:09
132: 名無しカレッジ 2020/12/16 12:19:13
ポン菓子っていうが作る工程見たらポンなんてもんじゃねえよな
ドカンとかチュドン菓子でいいくらい
ドカンとかチュドン菓子でいいくらい
133: 名無しカレッジ 2020/12/16 12:19:46
ドン菓子は湿気るまでが勝負
140: 名無しカレッジ 2020/12/16 12:25:47
梅ジャム食べたいな
あれ関東のお菓子らしいな
あれ関東のお菓子らしいな