1: 名無しカレッジ 2020/12/03 02:54:32
116: 名無しカレッジ 2020/12/03 08:36:27
>1
養命酒飲んでもダメなら
多分体が歪みからくる自律神経の失調だから整体行った方がいいよ
養命酒飲んでもダメなら
多分体が歪みからくる自律神経の失調だから整体行った方がいいよ
117: 名無しカレッジ 2020/12/03 08:55:32
>116
そこまで養命酒の力を過信してるわけでもないがそれはそれとしてやっぱそういう体の歪みでも自律神経失調ってなるんだな
そこまで養命酒の力を過信してるわけでもないがそれはそれとしてやっぱそういう体の歪みでも自律神経失調ってなるんだな
2: 名無しカレッジ 2020/12/03 02:56:23
あるぞ体の中があったまるから消化不良とかだいぶ良くなる
なにより夜中のトイレ回数が減る
なにより夜中のトイレ回数が減る
3: 名無しカレッジ 2020/12/03 02:57:10
モンエナで割るべし
4: 名無しカレッジ 2020/12/03 02:57:14
ないあるよ
7: 名無しカレッジ 2020/12/03 02:59:28
「薬用養命酒」にはアルコール分が14%(日本酒やワインと同程度)含まれていますので、20歳未満の場合には服用できません。
8: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:00:16
ちゃんと3杯飲めよ
ケチったら意味ないからな
ケチったら意味ないからな
25: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:17:00
>8
マジ?寝る前の一杯しか飲まんのだけど
マジ?寝る前の一杯しか飲まんのだけど
9: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:01:22
一昨日ヨドバシで注文したんだけど在庫なしだったんで取り寄せだったのに翌日届いた
さすがヨドバシ早すぎてすごい
さすがヨドバシ早すぎてすごい
10: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:01:25
どんな味するの?
11: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:02:08
やたら甘い
12: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:02:41
甘くてからくて葉っぱのにおい
13: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:02:54
子供用の風邪薬のシロップみたいなかんじで
なんかまずい
なんかまずい
14: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:03:38
アルコールに弱いから無理かな…
15: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:04:32
お湯で割ったりしてるわ
16: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:05:09
芋焼酎でいいや
17: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:06:39
去年開封して飲みきらなかったんだがまだ飲めるかな
18: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:08:13
>17
アルコールは賞味期限がない
アルコールは賞味期限がない
81: 名無しカレッジ 2020/12/03 05:37:05
>18
養命酒の箱に書いてあるぞ
養命酒の箱に書いてあるぞ
28: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:17:41
>17
デロンデロンになってるはず
デロンデロンになってるはず
19: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:09:01
飲んでるけど1回20mlだし40度くらい欲しくなる
20: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:09:52
>19
ロシア人かよ
ロシア人かよ
55: 名無しカレッジ 2020/12/03 04:41:05
>20
ウルトラ バカ酒飲み
ウルトラ バカ酒飲み
21: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:10:25
悪酔いしないようアルコールを摂取すれば身体がぽっぽしてよく眠れるからお酒ならなんでもええよ
22: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:10:30
酒好きとしては話のネタに一度は買って飲んでおこうかなあ
23: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:12:21
アルコールきつすぎる
26: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:17:10
アルコールが効くンだよ
すっごく良く効くンだ
すっごく良く効くンだ
27: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:17:32
30: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:17:55
成分抽出するためにアルコール使ってんだろうし温めて飛ばせばちょっと変わるだろ
31: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:17:55
一応酒だから車乗る前には飲めないし帰ってから飲むしかない
32: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:18:20
ためして合点で醤油がガンにいいっていわれて買ってたバカみたい
33: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:18:49
20mlくらいで飲酒運転にはならんだろ
39: 名無しカレッジ 2020/12/03 04:03:52
>33
なるぞ
なるぞ
41: 名無しカレッジ 2020/12/03 04:09:41
>39
まあ無理強いするわけじゃないから
まあ無理強いするわけじゃないから
92: 名無しカレッジ 2020/12/03 06:29:59
>41
好きで飲んだのだろうが
呼気から一定以上検出されればアウト
好きで飲んだのだろうが
呼気から一定以上検出されればアウト
34: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:19:54
寝起きに飲んで胃がカッとするのが元気でる
まあアルコールなんだが
まあアルコールなんだが
35: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:26:58
寝起きがメチャクチャ良くなった
36: 名無しカレッジ 2020/12/03 03:51:57
>35
元々寝起きが良いんだけど飲んだらもっと良くなるんだろうか?
元々寝起きが良いんだけど飲んだらもっと良くなるんだろうか?
37: 名無しカレッジ 2020/12/03 04:02:30
お婆ちゃんが飲んでたのが草刈正雄になっちゃってイメージの大事さが
38: 名無しカレッジ 2020/12/03 04:03:40
薬用とそうでないのがある
40: 名無しカレッジ 2020/12/03 04:05:57
おいしいから一本いけるけど
絶対やったら駄目だぞ
というか酒飲みに売っちゃだめだろと思う
絶対やったら駄目だぞ
というか酒飲みに売っちゃだめだろと思う
42: 名無しカレッジ 2020/12/03 04:10:01
>40
用法用量を守って
用法用量を守って
46: 名無しカレッジ 2020/12/03 04:19:31
>42
酒飲みにそれができるわけがない…
けど高いから一般には大丈夫なのか
酒飲みにそれができるわけがない…
けど高いから一般には大丈夫なのか
49: 名無しカレッジ 2020/12/03 04:26:38
>46
こんなこと言うのもどうかと思うけど
酒飲みってのはバカなの?
養命酒は20mlだけ飲んだら仕舞って
後は好きなお酒飲めば良いじゃん
こんなこと言うのもどうかと思うけど
酒飲みってのはバカなの?
養命酒は20mlだけ飲んだら仕舞って
後は好きなお酒飲めば良いじゃん
51: 名無しカレッジ 2020/12/03 04:28:40
>40
養命酒のウィスキー割りとかいう死ぬ気か?カクテル
養命酒のウィスキー割りとかいう死ぬ気か?カクテル
50: 名無しカレッジ 2020/12/03 04:28:15
>49
酒飲みはバカだよ
分かってて止められないのが身近にいるなら避けたほうが良いよ
酒飲みはバカだよ
分かってて止められないのが身近にいるなら避けたほうが良いよ
43: 名無しカレッジ 2020/12/03 04:11:39
味が苦手なのでアルコール無しでアミノ酸とか能書きにあるレバー系を何種類か試して飲んでたが効果は感じられず
ただ分量守りたくないくらいには美味しい
ただ分量守りたくないくらいには美味しい
95: 名無しカレッジ 2020/12/03 07:00:47
>43
おいしいのかおいしくないのかどっちだ
おいしいのかおいしくないのかどっちだ
97: 名無しカレッジ 2020/12/03 07:09:12
>95
養命酒の味が苦手ってことじゃ
養命酒の味が苦手ってことじゃ
44: 名無しカレッジ 2020/12/03 04:15:50
第2類医薬品だからな!
45: 名無しカレッジ 2020/12/03 04:18:04
健康になるというよりは冷え性とか回復力の低下とかの抱えてる不調をなくしてくれる感じだ
そして公式で2ヶ月飲み続けると効果が出ますとあるように効果が出るまでが長い
まぁ生薬だからしゃーなしだね
そして公式で2ヶ月飲み続けると効果が出ますとあるように効果が出るまでが長い
まぁ生薬だからしゃーなしだね
47: 名無しカレッジ 2020/12/03 04:21:15
下戸でも飲めるんかな
48: 名無しカレッジ 2020/12/03 04:24:13
寝る前に付属のカップ一杯でよく眠れると聞いたが
ホント?
ホント?
52: 名無しカレッジ 2020/12/03 04:29:29
養命酒ガブガブーしてごめんなさい
もうしないよ
けど美味しいよね
もうしないよ
けど美味しいよね
53: 名無しカレッジ 2020/12/03 04:31:17
酒は適量だと身体にいいからな
飲まないいよりは飲んだ方がいい
飲まないいよりは飲んだ方がいい
64: 名無しカレッジ 2020/12/03 05:17:54
>53
それ昔から言われてるけど最近の定説は「酒は少量でも有害」
それ昔から言われてるけど最近の定説は「酒は少量でも有害」
115: 名無しカレッジ 2020/12/03 08:35:54
>64
心の問題よ
心の問題よ
54: 名無しカレッジ 2020/12/03 04:36:05
アルコールは少量でも脳に悪いが
他の効用もあるんで程々が良い
他の効用もあるんで程々が良い
56: 名無しカレッジ 2020/12/03 04:45:54
気になるけど酒成分は摂りたくないという葛藤
58: 名無しカレッジ 2020/12/03 04:58:10
>56
煮切るとか…?
煮切るとか…?
68: 名無しカレッジ 2020/12/03 05:20:42
>56
じゃあ普通の漢方薬にするとか
じゃあ普通の漢方薬にするとか
57: 名無しカレッジ 2020/12/03 04:48:45
ウォッカラッパ飲みイエーイだったけど
やっぱ無理ッス
体には気を付けるべきっす
やっぱ無理ッス
体には気を付けるべきっす
59: 名無しカレッジ 2020/12/03 05:05:35
61: 名無しカレッジ 2020/12/03 05:08:49
>59
こっちの方が効きそうじゃん
こっちの方が効きそうじゃん
60: 名無しカレッジ 2020/12/03 05:08:06
アルコール飛ばすと有効成分も失われそうだ
62: 名無しカレッジ 2020/12/03 05:12:41
お酒のむと朝立ちしない…
飲まないほうがビンビンになるからやっぱ体力使うんだなって
もちろんお酒のんだほうが芸術とかのアイデアは湧くけど
飲まないほうがビンビンになるからやっぱ体力使うんだなって
もちろんお酒のんだほうが芸術とかのアイデアは湧くけど
63: 名無しカレッジ 2020/12/03 05:15:10
ベートーベンもそうやって聴力を失って肝硬変で死んでしまった…
偉人は本当にすごいよね…
偉人は本当にすごいよね…
66: 名無しカレッジ 2020/12/03 05:19:18
>63
ベートーベンは水銀中毒だったり
いろいろ大変な人だよな
ベートーベンは水銀中毒だったり
いろいろ大変な人だよな
65: 名無しカレッジ 2020/12/03 05:18:38
適量なら体にいい効果も出るんだけど人によって適量が違うのが厄介だよねアルコール
耐性ない人は本当にダメだし
耐性ない人は本当にダメだし
67: 名無しカレッジ 2020/12/03 05:20:15
例えば芸術だと
命削りで良い効果は出るには出るんだけど
だからこそ付き合いが難しいのだよね
命削りで良い効果は出るには出るんだけど
だからこそ付き合いが難しいのだよね
69: 名無しカレッジ 2020/12/03 05:21:50
IQブッチギリとされている
ゲーテでさえも主食がビールだったとされてるくらいだ
我々凡人は慎ましく良いお酒との付き合い方をするのが上等かと
ゲーテでさえも主食がビールだったとされてるくらいだ
我々凡人は慎ましく良いお酒との付き合い方をするのが上等かと
70: 名無しカレッジ 2020/12/03 05:22:59
酒を飲んでゲーテやベートーベン以上になれるってんなら別だけど無理だよなあ…
結局酒だからね