1: 名無しカレッジ 2020/12/02 08:53:41

ドクターフィッシュスレ
2: 名無しカレッジ 2020/12/02 08:54:57
vsカンディル
3: 名無しカレッジ 2020/12/02 08:55:49
角質を剥がす→わかる
角質を食べる→わかる
剥がした後を舐めて消毒→これがわからない
この3サイクルを交代でやる謎の生態
4: 名無しカレッジ 2020/12/02 08:57:47
>3
かまいたちみたい
6: 名無しカレッジ 2020/12/02 08:58:36
>3
剥がした所からばい菌入って個体が死んだら次のエサが無くなるからな
12: 名無しカレッジ 2020/12/02 08:59:46
>6
つまりマゴットセラピー
14: 名無しカレッジ 2020/12/02 09:01:37
>12
本質的に同じものだな
21: 名無しカレッジ 2020/12/02 09:06:26
>12
可愛いかキモいかでこうも印象が変わる
5: 名無しカレッジ 2020/12/02 08:58:20
水虫伝染らない?だいじょうぶ?
11: 名無しカレッジ 2020/12/02 08:59:15
水族館にあるようなのは手を突っ込む
13: 名無しカレッジ 2020/12/02 09:00:59
温泉旅館のゲームセンターわきでマッサージチェアーと一緒に営業してておばちゃんが手を突っ込んでた
15: 名無しカレッジ 2020/12/02 09:01:43
近所の水族館に大きな水槽に入れてて体験できるが
子供がやってる横で手を突っ込んだら一斉にこっちに寄ってくるという
18: 名無しカレッジ 2020/12/02 09:04:00
>15
老廃物いっぱいのおっさんのほうが好きなんだな
16: 名無しカレッジ 2020/12/02 09:02:26
足の裏ビッチリ食われた思い出
17: 名無しカレッジ 2020/12/02 09:03:15
かゆかったり痛かったりしないの?
25: 名無しカレッジ 2020/12/02 09:08:57
>17
ついばまれているなくらいの感覚はある
人によっては異質な感覚だとして耐えられないかも
19: 名無しカレッジ 2020/12/02 09:04:44
でも花びら大回転みたいにしてほしいよね
20: 名無しカレッジ 2020/12/02 09:05:32
全身を試した人っているんだろうか
23: 名無しカレッジ 2020/12/02 09:07:14
これめっちゃくすぐったいよ足とかいれてらんなかった
24: 名無しカレッジ 2020/12/02 09:08:50
観賞魚として普通にかわいい
27: 名無しカレッジ 2020/12/02 09:09:42
>ドクターフィッシュは病気を持った人の角質を食べていることもあり、その状態で手足の傷口を触れられると水虫や皮膚炎が感染する可能性があります。
>足の臭いに悩みを抱えている人がすることもあり、悪性のあまりドクターフィッシュが死亡したこともあるほどです。

ちょっとかわいそう
28: 名無しカレッジ 2020/12/02 09:10:53
別に角質が好きで食ってるんじゃなくて飢餓状態にしてるから
食うだけらしいな
31: 名無しカレッジ 2020/12/02 09:12:56
水虫治したいならドクターフィッシュよりも普通に薬塗った方が効率的だろうな
33: 名無しカレッジ 2020/12/02 09:13:52
観賞魚として売っているから飼育目的で買ってみると良い
飼った個体をどうしようがそれは自由だ
37: 名無しカレッジ 2020/12/02 09:17:45
幼魚のときしか角質食べないとか読んだな
育ってきたら捨てちゃうんだろうか
43: 名無しカレッジ 2020/12/02 09:22:42
手ですらなんとなく突っつかれているなくらいの薄いものなのにわかるもんだろうか
それとも敏感なのだろうか