1: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:18:21

文鳥スレ
3: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:23:44
だがイチゴ大福スレかもしれない
4: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:23:51
かわいいいちご大福
5: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:24:43

怒る
7: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:25:52
>5
いちご大福が怒るのか
6: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:24:45
餅のよう
8: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:27:16
それ怒ってるように見えるけどカキカキしてるだけだな
9: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:27:44
だいたいぴーちゃん
150: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:55:35
>9
ぶんちゃんだろ!
10: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:29:22
怒るとうねうねする
32: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:48:01
>10
そして耳たぶか唇を食いちぎられる
11: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:31:08
かわいい~
手乗り文鳥かわいい~
12: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:31:12
魚と海苔見ると何故か狂いだす
13: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:33:02
びびると細くなる
14: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:35:30

握り文鳥という格上の愛で方
15: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:35:35
嫉妬という感情を持っている
16: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:35:49
居心地いいと寝る
17: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:36:42
てのりフレンズの文鳥欲しいのにてのりフレンズ自体が見つからない
18: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:37:08
飼いたいけど出張多くて飼えない
19: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:37:29
トシチャンアソボ
24: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:41:21

>19
仕方ないわね
20: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:37:40
いちご大福スレ
21: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:38:33

これ欲しい
49: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:20:23

>21
22: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:38:53
こんなに小さいけどちゃんと人を見分ける
23: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:40:17


25: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:42:03
近寄ってくるし乗ってくるけど触らせてくれない
29: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:46:16
ふ…文鳥
30: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:46:45
ちょうど1年前に親が甥っ子姪っ子のために買って家にいるけどめちゃくちゃかわいい
撫でさせたりはさせてくれないけど手の中に入ってくつろいだりしてるの見るとすごく癒される
31: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:47:28


33: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:48:38
逆剥け絶対許さないマン
34: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:49:01
手には乗っても触るの嫌がったりする子もいるのか
36: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:53:32
>34
個性あるから文鳥による
毛並みが整う前位までにそこが見極めれば個体によっては後にデレデレになる
58: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:27:11

>34
うちのは俺にべったりだけど触るのも握るのも嫌いで逃げてく
でも気が向くと寄ってきてくっついてくる
猫みたい画像は水浴び後
37: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:54:29


38: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:54:53
ささくれハンター
39: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:55:05
うちのはあまりなつくことはなかったが15年ぐらい生きたから
たぶん待遇に不満はなかったと思う
43: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:59:15
>39
15年じゃ大往生じゃないですか
長くても10年位ですし
78: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:47:36
>43
なにそれ2,3年で死ぬもんだと思ってた…
81: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:51:29
>78
平均で7年くらい
長生きする子で10年くらい
15年は人間だと120歳とかそんくらいの大往生だからそうそういないけど7-10年は添い遂げる覚悟は必要
犬猫と同じくらいやな
40: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:55:18
鳥って度胸があるというか全体的にフレンドリーだよな
41: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:55:20
うちのはハガキ咥えて振り回してたな
3往復位で飽きるが
42: 名無しカレッジ 2020/11/30 18:57:35
いちご大福のこと文鳥っていうのやめようぜ
45: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:12:44
スズメは訓練すると喋るらしいから世の中のどこかには喋る文鳥もいるんだろうか
47: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:16:58
ベタベタ触り過ぎると文鳥の体温奪って弱るからやめような
48: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:19:50
つぼ巣に手を入れようとすると凄い勢いではむはむしてきて可愛い
痛い
50: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:21:43
狭い隙間見つけると入ろうとするよね
56: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:25:54
>50
うちの文鳥隙間に入る時キャルルルルって鳴きながら入って可愛い
51: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:22:05

もうお爺ちゃんだから寝てばっかりだけど
たまに出して出して~って籠の入り口に来てくれる
52: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:23:31
俺の髪で遊んでるけどなんか楽しいんだろうか
53: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:24:38
>52
毛づくろいしてあげてるらしいよ
59: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:27:11
>53
そうだったのか
70: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:37:58
>59
お返しに毛づくろいしてあげないと怒る
55: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:25:09
ブヂブチ
57: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:26:59
文鳥って高い知性あるのにぶんぶんする事にしか使わないよな
61: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:30:46
水浴び後の香ばしいにおいを嗅がせておくれ…
62: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:32:12
口笛とその真似で自分と呼び合ってたが、寝る時にすごい呼んできて
仕方がないから一緒に寝たり、朝はまたとにかく呼びまくり
オモロい奴やったな
63: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:33:50

乾燥後
夜勤あけだからさっきまで一緒に布団で寝てた
67: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:35:55
>63
いい毛艶
64: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:34:14

触ろうとするとこうなった
108: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:15:23
>64
チュピチュピ鳴けば許されると思いやがって…
許す!
65: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:35:37
くちばしを触れる者は信頼されている証
66: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:35:38
頭なでなでより胸と腹辺りのフサフサモチモチ感がたまらん
68: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:37:22
普段放鳥中はベッタリだけど中に入れようとすると察して逃げ回る
いわゆる空気を読める賢さがある
69: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:37:33
人の手の皮膚をむしる凶暴ないちご大福
71: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:38:59
油断してると鼻の穴にずぶっとくちばしを入れてくる
そして暖かい…
72: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:39:33
体の手前に手を置いたらサッとのってきて後は頭を弄られまくり
いじるというか頭から顔の部分の皮膚の粉をとってやったり羽の袋を取ってやったり羽を整えてやったりと忙しい
73: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:39:48
昔マンガ家のエッセイで読んだ文鳥は襲え、と飼い主が指さした相手に襲い掛かるくらいはするっての
遊びの範疇だろうけどメチャクチャ羨ましかったな
74: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:42:36
脚が熱くなってる…コイツ手の上で寝る気だな!
75: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:44:26
もう一回飼って雛の頃の匂いを嗅ぎたいな
76: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:45:07
餌の中で黒い細長い種が大好き
77: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:46:20
飼うならそろそろ雛がで始まるシーズンだな
92: 名無しカレッジ 2020/11/30 19:59:46


94: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:01:10
仕事場近くの公園でカラスがよく滑り台とかブランコやってるし楽しんでるのかな
95: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:01:21
あまり飛ばなくてよくなるのが大きいのかもしれない
96: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:01:51
鳥用の遊具とかあるのかな
98: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:03:44
>96
主にインコ用だね
97: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:02:35
可愛いけど飼う手間に耐えられる自信ないから見る専
100: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:04:24
>97
手間って
毎日エサと水換えてあげるだけぞ?
104: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:11:35
>100
あと毎日かごから出してなでたり握ったり匂いを嗅いだり誉め称えたり色々あるぞ
103: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:10:33


105: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:12:03
コザクラと文鳥を同時に放鳥しては絶対にならない
106: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:12:55
冬の寒さにだけは気を付けるんだぞ…
111: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:17:53
>106
昨日夜勤だったんだけどカゴに外付けのバードバスつけてたんだが接続が甘かったみたいで入浴中にハズれたみたいで小屋の外にいた
何時間いたのかわからないけど小屋にも入れず餌も食べられずで膨らんで弱ってて帰って肝が冷えたよ
温めて餌あげたから半日で回復したけど反省
若い個体じゃなかったら死んでたかもしれん
109: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:16:22
ほぼ毎日水浴びさせて、(冬も!)下の新聞紙は2日に一回替えて、水でトレイを洗い、巢も定期的に入れ替え、餌やり、水替え、菜っぱやキュウリを差し替え、を16年やり続けた
114: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:24:22
指で輪っか作るとその中に入って来て中で回転して頭だけ出すカワイイ奴だったな
115: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:26:10


116: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:26:45
小さい鳥は放し飼いにするの怖いな
117: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:28:06
>116
寝てる時にそばにきて飼い主の寝返りで潰されて死ぬとか事故結構あるからね
俺なら立ち直れないわ
119: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:29:38
実はビオフェルミンが大好物
120: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:30:07
近所のホムセン桜がつがいセットで三万だった高すぎて吹いたわ
122: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:33:08
子供のときコイツラの巣穴(市販のワラの巣)
が憧れだった必ずあそこで寝たいと夢見ていた
123: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:33:10
人間大好きだから足元にきて踏まれるとか
座ろうとしたとこに飛んできて潰されるとかあるからな
文鳥の性格にもよる
慎重な子はあんまそんなことしないけど駄犬なみに迂闊な子もいるから
125: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:34:50
文鳥のほうも慣れれば慣れる程無警戒になって平気で足元でピョンピョンするから余計にね
126: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:35:35
鳥全然詳しくないけどなんか可愛い
野鳥と表情違う気もする
128: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:37:54
>126
めちゃくちゃ可愛いぞ
127: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:36:47
桜や白は安い可愛い丈夫コストもかからない煩くない糞はするけど臭くないとかなり飼いやすい
ただ愛情に飢える鳥だから少なくても一日一時間はかまったり出してあげないとストレスで禿げる
まぁ事故さえ気をつければほったらかしてもいいから手間でもないが
129: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:38:49
真っ白で綺麗な白もいいし
これぞ文鳥ってコントラスト綺麗な桜も捨てがたい
130: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:39:25
いいよね鳥のこの後ろ向いて自分の羽毛にくちばしうずめる仕草
131: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:42:46
>130
正面から見るとふわふわした丸い何かに見える
132: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:43:01
海苔食べて平気なの?
135: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:44:18
>132
たくさん食べたらわからないけどちょっとつまむくらいなら大丈夫
うちの子も勝手に摘んで食べたけどなんともないよ
133: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:43:28
犬猫は飼ってたけど最近文鳥飼って良さわかった!
134: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:43:34

これ欲しかった
136: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:44:20

子供の頃初めて飼った桜文鳥の夫婦はどっちも女の子だった
137: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:45:39
煮干しむっちゃ食う
138: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:46:55
鳥飼ってるお宅は掃除に気を遣ってるイメージ
細かいホコリとか食っちゃいそうだし
140: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:49:11
>138
そこまでおバカではないよ
ただ鳥は糞を我慢できないしトイレの場所もしつけられないからあちこちで糞する
文鳥は量も少ないし餌も穀物やハーブの類なんで匂いも全くないけど人呼ぶなら見栄え悪いからこまめに掃除は必要かな
154: 名無しカレッジ 2020/11/30 21:00:41
>140
ウグイスのは化粧品にも使われてたって聞くし小鳥の糞ってそんなに汚いイメージ無いかも
142: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:50:37


143: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:51:19


144: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:51:39


145: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:52:18
文鳥派とセキセイインコ派の溝は特にない
147: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:53:50
>145
というかなんなら共存できる
ただ文鳥は弱いくせに気が強い子が多いから相性によるけど
まぁ文鳥同士でも相性悪いと流血沙汰だけど
148: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:54:52


149: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:55:24
文鳥に血の気が多い
151: 名無しカレッジ 2020/11/30 20:57:06
文鳥は弱いくせにイキり散らかすくらいには気が強いからな
格上の鳥にも喧嘩売るし
飼い主への愛情がめちゃくちゃ強いヤンデレ気質
156: 名無しカレッジ 2020/11/30 21:01:41


164: 名無しカレッジ 2020/11/30 21:07:57


165: 名無しカレッジ 2020/11/30 21:08:05
シャーペンの先に異常な敵意を向ける子だったから勉強する時は困った
166: 名無しカレッジ 2020/11/30 21:08:17


167: 名無しカレッジ 2020/11/30 21:10:04
キレる文鳥
172: 名無しカレッジ 2020/11/30 21:14:37
くちばしで挟まれるの痛そう
173: 名無しカレッジ 2020/11/30 21:16:12
>172
けんかの仲裁で手を差し込んだりしたときにかまれるのは痛いけど遊んでるときにかむのは甘噛みだよ
174: 名無しカレッジ 2020/11/30 21:16:41
鳥はなんか知らんけど人間に愛情持つらしいね
体温が適温だからか?
175: 名無しカレッジ 2020/11/30 21:22:02
インコや文鳥はごはんをあげるっていうのが求愛行動だからね…
鳥からすると毎日求愛してくるでかいやつがいる認定されてるのでは
176: 名無しカレッジ 2020/11/30 21:24:23
>175
オスだったら飼い主ホモ認定か…
184: 名無しカレッジ 2020/11/30 21:40:16
犬は主従関係
猫は同居人
鳥は恋人

だっけ?
189: 名無しカレッジ 2020/11/30 21:46:05
>184
ハシビロコウが飼育員さんにベタベタ過ぎてなかなか子孫増やさなくて困ってるって話題聞いたことあるな
193: 名無しカレッジ 2020/11/30 21:55:57

>184
187: 名無しカレッジ 2020/11/30 21:45:05
猫も主従関係じゃね
飼い主が従の
190: 名無しカレッジ 2020/11/30 21:46:39
>187
ただいるだけで餌持ってきたりするしな…
188: 名無しカレッジ 2020/11/30 21:45:48
インコも優しい子はどんな嫌な事(爪切りとか)されても常に甘噛みでこそばゆい
本気噛みする子は鋭利なペンチで掴んで捻られてるような感じだけど
191: 名無しカレッジ 2020/11/30 21:48:40
よくドロドロ恋模様で話題になるペンギンも鳥類だな
192: 名無しカレッジ 2020/11/30 21:55:50
顔に近寄ってきて唇の皮をむしっていく
194: 名無しカレッジ 2020/11/30 21:58:21
強い相手にはべったり従順
弱い相手には殺す勢いで攻撃してイキリ散らす半グレDQN気質
良くでかいぶんちょうに包まれたいとか言ってる人いるけど
100%容赦なくボコられて血まみれになる
195: 名無しカレッジ 2020/11/30 22:04:50
セキセインコ飼いたいけど昼面倒みれないから断念したんだけど
やっぱ無理なん?
196: 名無しカレッジ 2020/11/30 22:05:47
夜構えるなら余裕
198: 名無しカレッジ 2020/11/30 22:09:58
ひなのさし餌からってんじゃなければいける
199: 名無しカレッジ 2020/11/30 22:12:49
文鳥にしろインコにしろ一人で餌食べられるようになったばかりの子をお迎えすれば余裕
雛からだとまず間違いなく懐くってメリットはあるが
独り立ちしたての子ならちゃんと世話すりゃ懐くし文ちゃんだって手乗りになる可能性は非常に高い