1: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:24:09

鬱病って自分がなる前は「こんなの精神論じゃん」と思っていたが
いざ自分がなってみるとこんなにも辛いとは思ってもみなかった
とにかくキツい
31: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:47:00
>1
今度はお前がその精神論でボロクソ言われる番だぞ
57: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:02:26
>1
もっと苦しめ!!
2: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:26:18
ガソリンタンクに穴が開いてるような状況だから車を動かす事すら困難
3: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:28:06
だが心身壊して就労ができなくなったのを両親は許さなかった
ブラック家業でキリキリ働かされてる
4: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:29:24
家でろよ
11: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:34:43
>4
出られないようタダ働きよ
朝は4時から夜は10時まで働き詰めなのに他人は一切信用ならないで人を絶対に雇わないから
元からあった精神障害もセットで毎日パニックになるしそこをお約束の如くドツかれてる
精神障害は詐病で存在しないと思っている年寄り2人だから治りようがない
12: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:35:44
>11
発達からの精神というお決まりのパターン
お前の親もなんか持ってるぞ
14: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:36:28
>11
言い切ってやるけど遺伝だそれ
5: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:29:43
鬱病前はハイパー根明ポジティブだったからすげー分かる
6: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:29:50
がんばれ負けるな
7: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:30:34
自分の想定を超える出来事があったので
それを脳内が処理できずパニックを起こし不安障害と鬱病になった
体が強張って人目が気になるようになった
睡眠薬無しでは寝れなくなった
8: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:31:22
みんな辛い中頑張ってるんだよ
23: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:40:48
>8
これうつ病の人はみんな思ってると思う
それに比べて自分は…ってなる
9: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:32:20
うつ病という名称が悪いと思う
気分以上に、風邪を何倍にも重くしたような気だるさが、頭の芯から猛烈に襲いかかってくる
診断方法も未だに質疑応答形式でやってたりとか
脳科学の世界が進歩し続けてるのに対して、
日本の精神病の扱いって未だに20年くらい前と同じままで、軽すぎやしないか
医者に限らず、この国の人間は自分にしか興味がなさ過ぎる
他人がどんなにもがき苦しもうと、自己責任を決め込む腐れ社会は
遠からず破綻すると思ってるけどね、ボカァ
10: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:34:42
うんこをつけてる奴の言うことは違うな
13: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:36:20
グダグダ言ってないで家でろよ
家でない理由になってないぞ
15: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:36:45
いいから家でろよ
16: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:37:01
周りから見たら並以外のパフォーマンスだけど自分では精一杯がんばってるつもりだから自覚が遅れちゃうんだよね
お前おかしいぞって言われて気付いたときにはもう仕事を続けるには手遅れだった
21: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:40:12
>16
障害者あるある
自己評価の高さ
28: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:42:12
>21
低さでなく?
32: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:47:43
>28
なんというか発達と鬱病を混同してるね
37: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:49:16
>28
無知プラス周りが見えないが故に
無駄な自信を持ちがち
17: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:37:26
うつ病になった人の気持ちわかる
他人のネガティブに付き合わないこと
養生に専念すべき
18: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:37:29
因果応報である
19: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:38:53
こういう時煽ったり追い討ちかけてほくそ笑んでる人も病んでるよ
全く自覚なさそうだけど
20: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:39:16
気分障害って言うけど気分というより死ぬほど体調悪いから気分悪いんだよって思っちゃう
40: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:52:32
>37
なんの話だろう…
48: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:55:37
>37
なるほど
22: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:40:13
俺たちが苦しんでいるときにお前はそういうことをしたんだ!
27: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:41:37
単身者用の市営住宅で独り暮らしすれば
108: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:24:41
>48
いろんな経緯でうつ病やうつ状態になるから
誰でもなる可能性があるって言われるのかもね
29: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:44:04
さんざんパワハラしといて
いざ鬱病で休職かって段階になると
責任擦り付けるヤツがいなくなる&自分の評価が下がるで
急にみんなで頑張ろうとか言い出したクソ上司は死ねばいいと思う
33: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:47:49
>29
鬱に頑張れはNGワード
30: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:45:56
うつ病治る過程には無気力でだらしない状態に一度は入らないとなかなか良くならないよ
回復期にはこういう段階が必要
35: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:48:33
>30
睡眠が一番の薬っていう時期にちょっとぐらい運動したら?っていうの絶対いるんだよね…
44: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:54:24
>35
回復の段階次第だよね
運動出来る余裕が出来てからなら睡眠の質も上がるだろうし好循環なんだが
マジで何もできない時には出来るだけ安静に過ごさせるしか良くする方法がおそらく無い
34: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:48:31
時間帯にもよるがここは基本的に自分のストレスを他人に暴言を吐くことで
解消しようとする人が多い
精神的に弱っている人がそんな連中の餌食になることを避けるためにも
ここを離れたほうがいい
ちなみに昼頃に時々立つメンタルスレは比較的穏やかに進行している
36: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:48:58
何故か精神や思考が勝手に悪い方へと書き換えられて無断で上書き保存されていくビット化けのような状態になって辛かった
49: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:56:17
>36
倒れる前がそうだった
何かあると頭の中で勝手に横槍入れてきて延々と悩み続ける状態に入ってた
51: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:58:12
>49
俺もだった謎の声のようなもので置き換えられてさも自分が最初からそう考えてたかのように錯覚させられた
55: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:02:14

>51
受け取り方が様々あるんだな
俺は過去に他人に言われた言葉や周りの人間がこう思ってるんじゃないかという不安を心の中の自分が自分に言ってくる感じ
38: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:49:42
嫌な事言われ続けて我慢して溜め込んで人を殴る妄想ばかりしてアルコール依存になったけど身体は元気だから鬱とは違うか
39: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:49:45
ストレスなのか食欲なくなってきた
豚眼鏡なので「逆にダイエットになるわ」と気楽に考えてたら
本当に食わなくても平気になったのと悪夢ばかり見るようになってつらい
42: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:53:13
心配させたくないし正直にうちあけてどうにかなるものでもないし困らせたくないから死ぬか仕事やめるか自殺するか転職するかとか悩んでても明るく大丈夫ですって答えちゃう
43: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:53:16
脳内物質の分泌に異常が出てるってことだからね
気の持ちようだけでどうにかなるもんじゃないのは分かるよ
45: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:54:43
仕事中に動けなくなって隅っこでずーっとうわ言呟いてたらしい
2週間ほど休みもらって仕事できるようにはなったけど「もう大丈夫なん?」って訊かれるのがつらい
47: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:55:08
脳の病気だとわかろうとせずに甘え甘え連呼してるやつが一番甘えてる
52: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:59:23
>47
そういう奴は非科学的な思考しかできない宗教や迷信信じてる奴と大差ない
相手にしちゃだめ
50: 名無しカレッジ 2020/11/27 07:57:04
落ちるときってほんと急だよね
きっかけがなんだったか分からないくらい急
53: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:00:34
鬱病ってフラッシュバックとかあるの?
60: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:04:08
>53
鬱になるきっかけになった一言とか
その時の出来事をふいに思い出して大声上げたくなる事は有る
54: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:00:36
近頃ヤバくなると脳がまるで
ブレーカーでも落ちたようになる
たぶん無理したら発作的におかしなことしそう
56: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:02:20
自分の落ち度すら
言い方一つでワタクシ耐えてるいい人へと美化してしまう
そのしわ寄せを受け止めるのもまた人生修行だが
それだけ赤点を恐れてる強迫世代でもあるという事か
58: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:03:39
鬱に一番効く薬はお金
61: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:04:48
>58
実際お金くれてもう働かなくていい好きに生きろって言われたら治るわよ
でも現実はそうはいかないからね
75: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:08:53

>61
この人のように社会に出て働いて不特定多数から必要とされるという
自身のスペックに合っていない高過ぎる自己実現や承認欲求が絡んでいると働かないのが却って毒になるからな
実際にそんな人は結構いる
86: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:15:28
>61
生保にしてもそんなに変わらん
88: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:17:28
>61
治らんのだよこれが
99: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:20:02
>61
それはそれで俺世の中に存在する意味無いただの害悪じゃん…みたいな感じに
59: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:04:01
上の人が職場に面談に来てもなぜかへらへら笑って大丈夫ですぅで終わらせてしまう
後日職場の片隅で倒れているのが見つかり無事休職
77: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:09:26

>59
血を吐き続ける苦しいマラソン…
62: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:05:22
まわりが言ってないはずの言葉が脳内に入ってくる
こういうやりとりしたらこんな悪態吐かれるんだろうなってのが頭の中で乱反射する
63: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:05:51
自然と涙がダバダバでて頭抱えてうずくまる発作みたいなのが来る
64: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:06:10
休める期間を確保するって意味ではお金
単に金があればいいってわけじゃないのは
普通にお金もちも鬱になってるから違う
197: 名無しカレッジ 2020/11/27 09:46:25
>64
人生辛いことが色々あるわね
199: 名無しカレッジ 2020/11/27 09:50:51

>64
こんなグラフもあるしねある程度は関係あるのかも知れないけどそれ以上は関係なさそうお金あってもかわらないんだね
67: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:06:28
高齢の人なんて戦時中の価値観を受け継いでるような人達だから鬱は甘えとか平気で言う
80: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:10:35
>67
田舎になるほどその親も無学であることを誇るようなアレな人揃いになるからな
そんな親の元に育った年寄りがまともかといえば案の定お察しではある
70: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:07:40
自殺しようと思ったことはあるけど実行できたことはないな
ちょっと首吊ろうとして「あーこのまま落ちたら死ぬんだろうな」「ほんとに落ちたら死ぬけどまあそれも悪くねえな」ってとこまでは行った
71: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:07:45
精神疾患の辛さはなってみないとわからんしな
俺もなったことがないからわからんけど
見た目は健康そうだとなおさら周囲は理解できない
72: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:08:14
脳が拒否反応起こしてるんだよな
布団から出られない
出れても職場でフリーズしてしまうとか
マジで故障状態
76: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:09:17
鬱も気分だけじゃなく限りなく幻聴に近い思考で何もしてなくても追い詰められるパターンもあるからなぁ
78: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:09:44
社会に必要とされなくても生きていける人ってそれもう動物だと思うわ
85: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:15:24

>78
人格障害ってレベルじゃなくてもスキゾイドちゃんみたいな人もいるにはいるからなあ
精神的な強さ弱さ云々というより社会性と折り合いつけた振れ幅の問題だと思う
79: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:09:51
若い時はオッサンが言う身体がガタガタになるとか全然わからなかったが
オッサンになったらどんどんデバフがかかるようになった
人間自分で経験したことないと理解できるわけがない
83: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:14:07
会社でメンタルヘルス管理って素人なんだから難しいと思うわ
家庭環境でおかしくなる人もいるしな
87: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:16:47
鬱は本当に逃げ場が無いからな
どんなに良い事がおこっても鬱は素直に喜べないように邪魔しやがる
89: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:17:32
でも最近は精神疾患全般に対して世間の理解もだいぶ進んで良くなってきてると思う
特に若い子は自分もメンタルやられる可能性理解してるみたいでだいぶまとも
相変わらずダメなのは高齢者よ
107: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:23:41
>89
昔はうつ病なんてなかった(厳密にはあったけど)からしょうがないね
111: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:26:19
>107
ノイローゼとか言われてたのがそれかねぇ?
112: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:27:17
>111
少し違うかな
躁うつ病自体は昔から認識されていたものだし
151: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:54:15
>112
発達障害も若ボケ・頑固でスルーだからな
「仕事を覚える気がさらさらなく選り好みと楽ばかりをしたいから覚えられないんだ」などと
発達障害者を"断罪"してるところを見た時は本気でめまいがした
人民裁判か東京裁判か何かかと思ったわ
200: 名無しカレッジ 2020/11/27 09:50:57
>151
断罪ってかそれは非難されるのしかたなくないか
90: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:17:37
いやおめえのことはどうでもいいよ
世のお荷物になるなら死ねよってみんな思ってるよ
なんで自分の都合ばっか言うんだろうなぁ
98: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:19:37
>90
自分が微塵も世のお荷物になってないって思えるとはこりゃ逸材ですわ
102: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:22:05
>98
お荷物だからこそ
がんばって働いて恩を返しているんだよ
115: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:28:22
>102
そんなの普通でしょ
でもお荷物なら死ねは自分自身にも返ってくる言葉でもあるんじゃねーかな
世の中持ちつ持たれつで回ってるんだから極論は良くないぞ
ましてやうつ病患者に対して言う言葉には不適切ってもんよ
91: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:17:41
うつ病って脳内物質の異常だから気持ちでどうにかなるものじゃない
重症の人とか思ってる以上に理屈通じないからね
仮に大金与えても自分が盗んだとか勝手に妄想して罪悪感で死のうとするレベルの本当にキチガイじみたうつ病患者も居るから…
92: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:18:15
>91
それ糖質
93: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:18:40
まあ精神論だよ
ただお前の精神が弱いってだけの事
95: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:18:46
鬱病じゃなくて慢性疲労症候群だけど毎日が生きているだけで辛いです
96: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:19:14
鬱になる前に辛い分上手にさぼるしかないんだ
97: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:19:21
物理的に脳が変異しちゃってるのに気持ちも何もあるか
101: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:21:36
>97
それは鬱病じゃなくて脳の損傷だよガンみたいなもん
103: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:22:30
うつ状態に慣れ過ぎて
「はいはい死にたい死にたい」って
感情がダウナー状態でも体を動かす術を学んでしまった
104: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:23:21
ハッピーになればいいじゃん
俺は毎日ハッピーだけどなぁ
お金は同人で稼いでるし遊ぶ時間はいっぱいあるから毎日ハッピーだけどなぁ
114: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:27:39
>104
こんなスレでそれ言うなら満たされないんだろうなと察しがつく
118: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:29:16
>114
俺も絵で食ってるけど
手が壊れるかモチベ枯れるかしたらもうやばいもん
ストレスフルだと思うぞ
105: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:23:27
人間や社会の存在の時点で宇宙の害悪だから
個人レベルで悩むのはほどほどでいい
106: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:23:35
今日精神科医行くけど前向きな事言うと鬱認定されにくいから黙ってた方がいいのかな
109: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:24:58
>106
ヤバくなったときの状態を説明した方が良いかと
116: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:28:38
>106
何を打算的なこと考えてんだか
121: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:30:09
>116
お前は何を言っているのだ
110: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:25:23
鬱病は外からの働きかけでは治らない
自分で治すんだ
113: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:27:18
何はともあれ承認欲求さえ捨てれば戦える
120: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:30:01
初めて心療内科に行ったときは働けてるなら大丈夫と言われてその場で泣き出してしまった
127: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:33:41
>120
働きたくないだけじゃん
131: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:39:07
>120
いい年した大人が泣いちゃう時点で疲れてるのよ
ちゃんと休めるといいね
123: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:31:40
働かないと生きていけないような人はうつ病になる余裕はないからならないよ
芸能人とかこどおじとか貯金がある人は働かなくても一応生きてはいけるから鬱病になる
134: 名無しカレッジ 2020/11/27 08:41:49
永遠に終わらない泥沼の中に居る気分になるけど
実際は治療進めていけばまぁ相応に改善されるんだけどそれを理解しろ信じろと言うのが難しいのは経験した俺が分かる