1: 名無しカレッジ 2020/11/03 19:52:43

ホテルのアメニティを必ず持って帰る男の人いるかな?
32: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:11:06
>1
アメニティはどうでもよい扱いしていたが、
昔、山形のビジネスホテルで朝食バイキングのおにぎりが美味しすぎて金払って残りのおにぎりを入手したことがある。
133: 名無しカレッジ 2020/11/03 21:04:55
>1
どうせ使い捨て前提だし掃除のときに交換されるから使うものは持って帰る
歯ブラシとか買わずに済んでいる
2: 名無しカレッジ 2020/11/03 19:53:47
この中だとバブは余れば持って帰る
3: 名無しカレッジ 2020/11/03 19:54:45
圧縮ボディスポンジ
4: 名無しカレッジ 2020/11/03 19:55:35
昔は携帯用に歯ブラシ持って帰ってたが溜まる一方で
使わないのでやめた
6: 名無しカレッジ 2020/11/03 19:56:39
灰皿持って帰るバカ
8: 名無しカレッジ 2020/11/03 19:57:08
デリヘル嬢がバスタオル持って帰ってドン引きした
9: 名無しカレッジ 2020/11/03 19:57:34
温泉のタオルと靴下みたいなのくらいかな
茶巾の袋あるとnなんか嬉しい 歯ブラシは大体一回でダメになるから
余っても使わんし
10: 名無しカレッジ 2020/11/03 19:57:55
歯ブラシは持って帰る
会社の引き出しに溜まってるけど時々「もうていいスか」と取っていってて割と人気
11: 名無しカレッジ 2020/11/03 19:58:22
バスローブだけ欲しい
12: 名無しカレッジ 2020/11/03 19:59:30
○○温泉って書かれたタオルは持って帰る
193: 名無しカレッジ 2020/11/03 23:11:26
>12
洗面場のフェイスタオル変わりで
何年前に行ったな…また行きたいなってふと思うが
やっぱりそういう感じでお持ち帰りOKだったりするんだろうかね
13: 名無しカレッジ 2020/11/03 19:59:32
ディズニーアンバサダーホテルはアメニティ持って帰る前提なのでうれしい
14: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:01:19
いいホテルのロゴの入ったやつは欲しくなる
15: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:03:01
1個いくらくらいなんだろう
毎日補充されて申し訳なくなるけど貰う貰う
16: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:04:31
えっタオルって持って帰っていいの
19: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:05:34
>16
ないない
使い捨てのアメニティは大丈夫だけど
23: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:07:36
>16
持ち帰り可ってなってる場合のみOK
17: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:04:36

スリッパは便利だね
飛行機乗るとき使ってる
136: 名無しカレッジ 2020/11/03 21:06:05
>17
携帯性重視すると100均の折りたたみ使うかな
18: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:05:31
>>ホテルのシャンプーセットを必ず持って帰る男の人いるかな?
最近はビジホ泊が多くてシャンプー、ボディソープはボトルか壁に固定されてたり
シャンプーが安っぽい時はコンビニで買ってる
20: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:05:50
使い捨てのヘアブラシは結構便利
21: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:06:52
タオルは消耗品だからいいんじゃないかな
35: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:11:31
>21
タオルは回収してクリーニングするから駄目
単価高いんだぜ地味に
144: 名無しカレッジ 2020/11/03 21:10:14
>35
今年のコロナ騒ぎで小型タオルは設備のアルコール拭きに使って廃棄されるので、工場へのウェスの供給が減って困っている
マジで、、、、
137: 名無しカレッジ 2020/11/03 21:07:45
>21
不織布の使い捨てならいいだろうけど
普通の綿タオルは備品あつかいじゃないの?
22: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:07:29
おしぼりはリユース品だけどタオルはどうなんだろう
24: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:08:10

いいよね
25: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:08:44
たまにティーパックやコーヒーを貰って帰る程度かな
26: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:09:16
でもあんなこれ見よがしに旅館名入れて旅の記念にどうぞ…みたいにしといて
実は持ち帰り禁止とかひどくないか
36: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:12:52
>26
知らんがなというか
貰えること前提という思考がちょっと恐ろしいんだけど
188: 名無しカレッジ 2020/11/03 22:39:35
>26
持って帰られなくないから持ち物に名前書くんじゃろ
27: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:09:26
使わなかったものでブラシとかシャンプーハット以外は一応貰っとく
28: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:10:30
タオルは知らんが歯ブラシくらいはどうせ消耗品だし料金内でしょ
29: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:10:39
ポットと座布団も鞄に詰め込んでいく
33: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:11:12
>29
中国人か
34: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:11:14
>29
ケトルは流石にあかん
37: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:13:38
>34
座布団もあかんがな
42: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:14:36
>29
ナイフとランプも詰め込もう
61: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:21:16
>42
父さんが残した 熱い想い
30: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:10:57
普通は使った歯ブラシ持って帰って次に旅行行く時まで家で使うよね
31: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:11:06
清掃後の客室仕上げチェックのバイトやってたけど、使ってないか使ってるか
チェックするのも面倒なので持ち帰って良いものはしっかり持ってってもらって構わんよ
38: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:13:41
ポットや座布団までいくと普通に窃盗だな
39: 名無しカレッジ 2020/11/03 20:14:06
アメニティの持ち帰りについては禁止を明記してるとこ増えた印象ある
まあタオルは持ち帰らんでも職場で客に粗品として配る期限切れたやついくらでも貰えるからいらんな
下手に持ち帰ると補填費用請求される恐れもあるようだし