2641-1298273841.jpg

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:05:38.30 ID:QppsShVS0
教えろください

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:06:05.79 ID:iVvfdf6I0
無し

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:06:42.54 ID:QppsShVS0
>>2
そういうなよ
なにか知ってんだろ?

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:08:47.00 ID:Ld++eO8h0
>>5
大学在学中に親がボンボンの社長とかの友達と仲良くする
あとフラグ折るなよキチンとセーブしてからやっていくんだ

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:06:20.64 ID:bqduet5I0
教授と仲良くなる

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:08:30.25 ID:QppsShVS0
>>4
それはよく聞くな
なんかよく学生生活中に色んな人に会っとけって言うじゃん?
社長とかに会う機会ってあんの?

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:11:05.72 ID:iVvfdf6I0
>>11
会う機会なんて自分で作るんだよアホ

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:13:05.86 ID:QppsShVS0
>>16
その方法を聞きたい
なんかそういう会?的なのやってたりすんの?

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:42:20.28 ID:bqduet5I0
>>19
俺はそれでIBMの方と名刺交換した
まあその後何かあったってわけじゃないが

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:06:49.53 ID:Y4dZkc7N0
人脈広そうな教授に媚び売って
なんとかしてもらう
俺はそれでなんとかなりそうだったけどダメだった

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:08:15.30 ID:dc/nSHUE0
マジレスすると体育会系に入る
サークルじゃよっぽど運がないとコネなんて作れん

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:08:53.81 ID:OWZEn7930
東大言って友達作りまくる

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:09:49.27 ID:40HQhOui0
起業する

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:11:53.61 ID:QppsShVS0
>>13
あー頭はダメだ。ゴミだ
でもコミュ力はある浪人生だ
>>15
将来的にはそうしたいんだが
具体的に社長とかとお話してみたい

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:11:10.56 ID:dc/nSHUE0
教授と親しくするってのも、よっぽど優秀な学生じゃないと無理
年間何人の平凡な学生を受け持ってると思うんだ

>>15
それも割りとありだな
起業系サークルとかやたら人脈持ってる奴いるし

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:32:09.01 ID:vIYV4itW0
教授がモバマスやってた俺は隙がなさすぎた

21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:14:45.27 ID:iVvfdf6I0
俺は親が社長で爺さん他の会社の会長やってるから方法なんて知らん

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:16:34.78 ID:QppsShVS0
>>21
お前すげーな
ちょっとご教授くださいな

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:18:53.97 ID:lGmMPOa00
意識の高い(笑)大学生ってやたら人脈広げたがるよね
で結局中小に就職するという

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:20:34.04 ID:TSabv50i0
学会の役職持ち教授とか多数の社会人ドクターが在籍してる研究室に入ればいけるだろ

民間研究所の所長だとかベンチャー企業の社長やら話す機会が結構あったぞ

あとは学会発表とかでもちゃんとした懇親会があると色々話ができたな

28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:23:05.78 ID:QppsShVS0
>>24
うはwwwwww
耳が痛てぇwwwww
>>26
おお!なるほど!
じゃあ研究室ちゃんと考えて行くは
ありがとん

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:20:05.42 ID:AJOgTpTrP
意識は低いけど英語力は高い僕の先輩は難なく外資に行った

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:22:33.60 ID:6CigANCN0
大学二回留年したおかげでヨーロッパで就労ビザ発給してもらって働けるかもしれない状況
明日どうにか頼み込んで卒業しねえと…

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:24:32.04 ID:QppsShVS0
>>27
よくわかんねえけど
とりあえず明日がんがれよ

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:35:51.98 ID:6CigANCN0
>>30
もともと学外で中いいに海外留学してた奴が多くて、留年しているうちに自分の大学で留学してた奴と仲良くなる
そんでそいつがコネで海外で働いてる奴から誘い受けてある国で働こうとしてた
そいつは結局その国で働くの辞めたから、俺を紹介してあげるって言ってくれてる

そいつがやめた理由は、留学していた国と別言語の国だし今の自分のスキルを最大限活かせることが出来ないと思ったかららしい

54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:43:36.61 ID:QppsShVS0
>>44
超楽しそうだ
友達に恵まれてよかったな
頑張ってくれ

84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 03:15:48.62 ID:6CigANCN0
留年を繰り返してたら専門科目の教授とは犬猿の仲だが
うちの学校に一般教養や外国語で来てる講師の先生達とは仲良くなったwwwww
二人で飲みに行く関係の講師二人いるwwwww


それぞれが所属してる大学で俺の事雇ってくれればいいのに…

86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 03:19:10.98 ID:v5kFNpck0
>>84
お前・・・

GANBARE!!
留年って浪人よりやべぇんじゃないの?

89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 03:25:48.82 ID:6CigANCN0
>>86
やばいし就活してなかったから、友人の海外で働くコネに縋り付きたいんだよww
東京の起業してる奴らは……一番まともに稼げそうな奴はむしろ一番昔から仲良くて仕事の関係になるのは屋なんだよなあ
しかもそいつが一番、俺のダメさも良く知ってるし

ほんとリスタートしたい、それには今回の海外の誘いは結構魅力的

90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 03:29:31.08 ID:v5kFNpck0
>>89
海外の誘いあるのか!
ちなみにどこの國か聞いてもいい?
俺も友人と仕事してるけど、友人と仕事の関係になるのは結構キツいこともあるね
誘いあるなら乗ってみたら?

俺だったらアルジェリア以外だったら乗るわwwwwwwww

93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 03:33:52.10 ID:6CigANCN0
>>90
>>27で書いたがヨーロッパとだけ
就労時間厳しい国だし、普通に生活する分は金もらえるみたいたがらね
仕事しながら自分で言葉勉強して、仕事慣れてきたら語学学校と並行しようかなあと
そんで最終的には大学へ、の予定
学費安いし
もしかしたら大学入学の前に永住権目指すかもしれんが

しかしそのためには学部は卒業が前提になってんだよおあばばばばば

94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 03:36:17.52 ID:v5kFNpck0
>>93
詰んでるじゃないか・・・
語学は羨ましいなぁ
年齢的にはどうなの?
もし永住できなくてこっちに帰ってくるってなったら厳しくないもん?

そのとき考えりゃーいーかwwwwwww

勢いは大切

99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 03:41:28.26 ID:6CigANCN0
>>94
詰んでるよ、特に日本では年齢的に詰んでる
向こうでは特に年齢的には詰んでない、が、向こうで働こうとしたら学校の成績的に詰んでる

だから大学向こうで入り直すのが最初の目標
入るためのいろんな関門は、日本で学部卒業しておけばかなり楽になりそう

150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 04:59:25.90 ID:vq/6mTYI0
いいな海外就職
高校の時から夢見てる
でも時間あるのにこんな時間まで英語の勉強はおろか落とした単位の勉強すらしてないから終わってる

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:25:44.61 ID:0JEjKgrF0
「東大に行く最大のメリットは、学食で500円のランチをおごればエリートたちにコネを作れることである」

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:28:21.93 ID:QppsShVS0
>>32
友達が東大行くが羨ましくてしょうがない
地頭悪い自分を呪うことにする

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:27:36.62 ID:+jEH2UVX0
人間的に魅力があるならあとは出会いの機会を意図的に増やすだけだな

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:30:20.25 ID:QppsShVS0
>>34
なるほどなー
んで機会増やすにゃどうすりゃいいんだ?
企業系サークルとか入るのもその方法か?

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:36:03.15 ID:+jEH2UVX0
>>38
目指す方向に合った方法なんて人それぞれすぎてなんとも
どっからどう広がるかも予測付かないし運が絡むところもあるし
本人の魅力次第で引き出せる範囲も変わるんだよね

学内で見た全然知らないちょーカワイイコと知り合いになるにはお前ならどうするの?
そういうこと

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:44:42.42 ID:QppsShVS0
>>45
俺にできるアプローチでってことか
わかったありがとう

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:29:10.37 ID:P1OQSYNY0
ジャズ研に入り一通りのセッションの作法を学ぶ
外部セッション(ジャズ喫茶やジャズバーで行われているセッション)に行く。
楽器を嗜んでいる社会人といっぱい知り合える。

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:33:01.78 ID:v5kFNpck0
親が自営してる友人たくさん作っていろいろ話聞いたり
その友人にいろんな人と繋げてもらったり
起業サークル()に入ってみたり
そこからいろんな会社の人と接してFBとかで繋がりを留めておいたり

どんなカスみたいな繋がりでも馬鹿にせんで
いろんな人と接してるといいことあるで!

48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:36:33.53 ID:QppsShVS0
>>42
ありがとう
なるほどねん
人と接するのは質を問わず大好きなんだ
とにかく色々な人から話聞きまくる&維持してみるよ

43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:34:44.45 ID:n6dhu06h0
学生が作れる程度のコネって社会に出て意味あんの?

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:36:19.15 ID:40HQhOui0
>>43
社会にでるときに意味があるかもしれないんだろ

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:36:17.97 ID:v5kFNpck0
住まい、大学、年齢を差し支えなければ教えてくれよ

51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:40:31.04 ID:QppsShVS0
>>46
じゃあ書ける範囲でスペック
年齢 19(一浪)
住まい 現在地方→東京
進学先 偏差値50くらいの私立、工学系

虐めるのは辞めてあげてくれ

56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:45:05.03 ID:v5kFNpck0
>>51
じゃあ4月から東京?
東京は人が多いからいろんな繋がりできるよ
ところでなんで・どんなコネを作りたいの?

63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:53:16.13 ID:QppsShVS0
>>56
軽い気持ちでスレ立てしたので少し趣旨がズレてしまいそうですみません
今のところは将来起業をしたいなど漠然とした理由からできるだけ様々な方々の話を大学在学中に聞くことが出来ればと思ったのですが、その手段なんかのヒントを誰か書いてくれるかなと思ってのスレ立てです
具体的にはまだなんとも

66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:56:48.61 ID:v5kFNpck0
>>63
なんでいきなり丁寧になってんだよ
氏ねカス!!!!!!!!
漠然としたものを広げてこうぜ!!

趣味とかはないの?

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 03:05:57.48 ID:QppsShVS0
>>66
いやごめん
こんな親身になってくれると思わなくてつい敬語にw
全然知らなかったんだけど起業系そんな感じなのか
意外とサークルとかは普通でもいいんだな
というか要するにコネって意識して必死につくるものじゃないのかな

78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 03:11:41.88 ID:v5kFNpck0
>>71
必死にコネ作る→なんでコネ作ってるかわからない
→とりあえず名刺たくさん持ってる俺周りと違ってカッコイイ!

こうなる可能性大

それなら、
>>1の趣味で言うなら
ギター好き
→軽音サークル入る
→ライブする
→SNSとかネットを駆使して人集める
→バンドをプロモーション、ライブの企画とかしてみる
→自然とPAさんとかのコネができる

とかの方が現実的だと思うよ

コネってこんな感じ

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:38:21.69 ID:algxdNq00
学外でなにかしらやる
運動でもなんでも大人と関われるところ
そこがスタートらいん

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:42:00.24 ID:QppsShVS0
>>50
わかった
考えてみる
一応、海外留学生コミュとか入ってみようかと

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:46:15.59 ID:6CigANCN0
>>52
俺の場合は長期休みは一人で海外を休みギリギリ限界まで回ってた
その旅行中には特に日本人とのつながりできなかったけど、高校の友人とかが会わせてくれる人達がやたら海外留学してた
正直1年間の海外留学は就職においてプラスなのかは業種、大学のレベルによると思うけど

まあ俺の場合は旅行の為に学校適当にしてたから留年は妥当

59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:47:38.14 ID:algxdNq00
>>52
そういうコミュニティじゃなくてだなー

なんか趣味ないの?麻雀好きなら雀荘行って常連と絡めばいいし、スポーツやってんなら社会人チームはいればいいし

64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:55:04.91 ID:QppsShVS0
>>59
ギターとかキャンプとかならやってるけどそんなのでいいなら

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 03:00:18.54 ID:v5kFNpck0
>>64
じゃあ軽音サークルとか入ったら?

とりあえず経験談として
起業系サークルとか意識高い系()はかなり微妙

起業目指してる俺カッコイイ、周りとは違う俺、に目的が終始してる人ばかり

69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 03:02:49.46 ID:6CigANCN0
>起業目指してる俺カッコイイ、周りとは違う俺、に目的が終始してる人ばかり

いるなあそういうのwwwww
俺の周りの起業した奴はむしろ「これしか自分にはできない」って人達が多い気がする

72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 03:06:22.98 ID:v5kFNpck0
>>69
そういう人に何がしたいか聞くと、だいたい答えに詰まるw
たまにビジコンに出て賞取る人とかもいるけど
それで有頂天になって借金→死亡リーチ

ビジコンのビジネスモデルが採算度外視とかなんなんだよ・・・

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:52:34.54 ID:6CigANCN0
あ、あと俺は理学部で学内で仲いい奴はほとんど同じ科の同期、彼等は普通に今年院卒業して理系の職に着くところ
だけど学外の文系の友人達は学部卒業後起業していろんな事やってるな
俺はそちらと何かをしようとか、そこに雇ってもらおうとはしなかったけど人によってはこういうのもいいコネになるのかも

65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 02:56:00.26 ID:6CigANCN0
>>62で書いた奴らは主にウェブの仕事だなやっぱ
10年ぐらいしたら大変かもしれないけど今は色々とみんな試行錯誤してて面白そうっちゃ面白そう
すごく忙しそうだけどね

68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 03:02:12.78 ID:QppsShVS0
>>65
そうなのか
俺高校時代何の気なしに理系にしちまったから目標と現状が乖離してるなー

学外の人達と知り合うのもいいんだな
参考になるわありがとう

ちなみに全然関係ないけど行こうとしてる会社はなに系なんだ?

73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 03:06:30.88 ID:6CigANCN0
>>68
いやでもこれは俺の知り合いのたまたまのケースだし、自分ができることで起業すればいいと思うけどね
ただ、起業した人達見てるといかに人間関係保つかに大変そうな人達も多い気がする

111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 03:54:02.93 ID:SrS4tig/0
イベサー作ってイベントやってとにかく業界人を集める

151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/12(火) 05:03:45.63 ID:v5kFNpck0
お前らがんばれよ!!!!!