
1: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2013/02/03(日) 18:59:51.41 ID:lg1KCGWQ0
運動やめてからも運動してた時並に飯食ってたら腹が・・・・
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:00:41.66 ID:yBSk7pH00 BE:423000623-2BP(1000)
この1年で20kg増えたわ
俺もそろそろダイエットしたい
俺もそろそろダイエットしたい
9: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/02/03(日) 19:03:54.93 ID:lg1KCGWQ0
>>2
お互い頑張ろうず
お互い頑張ろうず
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:01:15.67 ID:QuJJpmwFP
走れよデブ 筋トレしたって腹の脂肪は落ちん
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:01:25.18 ID:B7ZQut5s0
走れ
6: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/02/03(日) 19:02:53.31 ID:lg1KCGWQ0
>>3
>>4
やっぱ走ったほうがいいのか?
ジョギング程度でもいいのか?
>>4
やっぱ走ったほうがいいのか?
ジョギング程度でもいいのか?
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:02:13.79 ID:/kIon0EQ0
ある程度筋肉付けないと走っても脂肪落ちないんじゃね
俺腹筋とか体幹とかしてたら脂肪落ちたけどなぁ
俺腹筋とか体幹とかしてたら脂肪落ちたけどなぁ
8: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/02/03(日) 19:03:23.59 ID:lg1KCGWQ0
>>5
無知で悪いんだが体幹ってなんだ?
無知で悪いんだが体幹ってなんだ?
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:07:41.27 ID:/kIon0EQ0
>>8
ググった方がわかりやすいと思う
腹筋とか背筋とか横腹の筋肉とか
ググった方がわかりやすいと思う
腹筋とか背筋とか横腹の筋肉とか
http://ja.wikipedia.org/wiki/体幹筋
体幹筋(たいかんきん、羅名: musculi trunci)は広義の骨格筋のうち、体幹に属する筋肉を総称したものである。体幹筋は前体幹筋(主な一例腹直筋、腹横筋、腹斜筋、大胸筋)と後体幹筋(後背筋、脊柱起立筋、僧帽筋)に分けられる。体幹筋に対して、上肢、下肢に属する筋肉を体肢筋と呼ぶ。略して体幹とも呼ばれる。BIG3ではベンチプレスで胸部、デッドリフト、スクワットで背中を鍛えることができる。
19: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/02/03(日) 19:08:49.65 ID:lg1KCGWQ0
>>16
サンクス
ググってみるわ
サンクス
ググってみるわ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:04:33.65 ID:oAHu1HLE0
筋トレをした後に有酸素運動をするのが効果的
13: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/02/03(日) 19:05:38.27 ID:lg1KCGWQ0
>>10
有酸素運動って軽いジョギングや散歩でもおk?
有酸素運動って軽いジョギングや散歩でもおk?
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:04:42.14 ID:iU7blf8V0
もちろん、体重重いのに最初っから普通のペースで走ったら足が耐えられないからな
14: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/02/03(日) 19:07:15.91 ID:lg1KCGWQ0
一応スペックは
男
19歳
身長172cm
体重 65kg
です。
男
19歳
身長172cm
体重 65kg
です。
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:07:39.03 ID:dFMKNz0q0
筋トレだけでいいよ
代謝上がるから普通に生活してるだけで自然と痩せる
デブに両方なんて無理な話だ
代謝上がるから普通に生活してるだけで自然と痩せる
デブに両方なんて無理な話だ
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:08:44.91 ID:iU7blf8V0
筋トレしたら、体重がさらに増えてランニングに支障が出ると思うが
24: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/02/03(日) 19:11:06.65 ID:lg1KCGWQ0
>>18
マジで?
じゃあやっぱまず走ったりしたほうがいいのか
マジで?
じゃあやっぱまず走ったりしたほうがいいのか
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:07:42.82 ID:v3/fC9aYP
水泳はどうなん?
21: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/02/03(日) 19:09:24.75 ID:lg1KCGWQ0
>>17
近くに気軽にいけるプールが無いんだよなこれが・・・
近くに気軽にいけるプールが無いんだよなこれが・・・
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:09:13.59 ID:wL4AyGD90
自転車、水泳、筋トレだな
体幹も筋トレの一種だし
体幹も筋トレの一種だし
23: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/02/03(日) 19:10:29.73 ID:lg1KCGWQ0
>>20
チャリは移動手段でよく乗ってる
けどあんま変わらない希ガス
逆に太ももがふとくなってるような・・・
チャリは移動手段でよく乗ってる
けどあんま変わらない希ガス
逆に太ももがふとくなってるような・・・
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:15:25.32 ID:wL4AyGD90
>>23
自転車は長く乗れることがメリットだから通学時に駅までとかだとメリットがないよ
歩いた方が良い
あと、踏み込むんじゃなくて回す感覚で乗ると良いよ
競輪の選手は太いけど、ツール関係の選手は無駄な筋肉がデッドウエイトになるから大概細い
自転車は長く乗れることがメリットだから通学時に駅までとかだとメリットがないよ
歩いた方が良い
あと、踏み込むんじゃなくて回す感覚で乗ると良いよ
競輪の選手は太いけど、ツール関係の選手は無駄な筋肉がデッドウエイトになるから大概細い
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:11:35.01 ID:/kIon0EQ0
スクワットなんかは鍛える筋肉が代謝のいい筋肉だからかなり効くって最近なんかでやってたな
痩せたいなら歩けば?
痩せたいなら歩けば?
26: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/02/03(日) 19:12:53.37 ID:lg1KCGWQ0
>>25
マジか。
スクワットなら家でも気軽にできるしな。
時間あるときは散歩したりしてるんだけどな―orz
マジか。
スクワットなら家でも気軽にできるしな。
時間あるときは散歩したりしてるんだけどな―orz
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:13:09.97 ID:ct7aJEA10
殆ど変わらない体型だけど腹なんて出てない
29: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/02/03(日) 19:14:42.02 ID:lg1KCGWQ0
>>27
マジで?
思い過ごしなんかな・・・
マジで?
思い過ごしなんかな・・・
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:18:03.66 ID:QhjW8+Fh0
その身長体重なら飯を抑えるだけで十分だと思うが。
間食をやめて晩飯の炭水化物をごっそり減らせばいいよ。まあそれでも唐揚げみたいな油もんガツガツ喰ってりゃ意味無いけど。
間食をやめて晩飯の炭水化物をごっそり減らせばいいよ。まあそれでも唐揚げみたいな油もんガツガツ喰ってりゃ意味無いけど。
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:18:27.47 ID:iU7blf8V0
大体ランニングでもある程度は筋肉つくからな
しかもジョギングから始めようか考えているレベルなのに、筋トレとか正直最初は無理でしょ
あともし両方やるんなら、ランニング→筋トレな。やる気があるならランニング前と筋トレ後でストレッチしたらかなり効率良くなるし、ストレッチするのとしないのとで怪我とかも比較的全然しなくなる
しかもジョギングから始めようか考えているレベルなのに、筋トレとか正直最初は無理でしょ
あともし両方やるんなら、ランニング→筋トレな。やる気があるならランニング前と筋トレ後でストレッチしたらかなり効率良くなるし、ストレッチするのとしないのとで怪我とかも比較的全然しなくなる
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:28:52.43 ID:KWyx/1Ci0
>>34
今の主流は筋トレ→ランニングじゃね?
筋トレと有酸素運動、どちらが先が効果的? | あなたの健康百科 by メディカルトリビューン
ttp://kenko100.jp/news/2012/04/18/02
今の主流は筋トレ→ランニングじゃね?
筋トレと有酸素運動、どちらが先が効果的? | あなたの健康百科 by メディカルトリビューン
ttp://kenko100.jp/news/2012/04/18/02
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:36:04.09 ID:iU7blf8V0
>>37
それは個人差があると思ってる。
まぁ本人がやってみて自分が調子好く出来るな、と思った方法で続ければいいよ
俺は筋トレからのランニングは体がダルくて仕方ないけどな
それは個人差があると思ってる。
まぁ本人がやってみて自分が調子好く出来るな、と思った方法で続ければいいよ
俺は筋トレからのランニングは体がダルくて仕方ないけどな
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:19:30.12 ID:DffLsSjOO
まず飯の量を減らせよ
> 運動してた時並に飯食ってた
これが根本的な原因なんだから
> 運動してた時並に飯食ってた
これが根本的な原因なんだから
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:24:15.01 ID:iU7blf8V0
おやつとか甘いものがもし好きなら、1週間に1回に控えた方が良いな。
あとランニングしている時は、痩せることをとにかく考えて走る。
これかなり大事。
あとランニングしている時は、痩せることをとにかく考えて走る。
これかなり大事。
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:42:29.33 ID:dFMKNz0q0
筋トレ→ランニングも
ランニング→筋トレも
無意識的に後のワークの余力残すために力抜いちゃうからよろしくない
ランニング→筋トレも
無意識的に後のワークの余力残すために力抜いちゃうからよろしくない
42: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/02/03(日) 19:43:53.76 ID:lg1KCGWQ0
>>41
今日は筋トレ
明日はジョギング
とか別の日に分けたほうがいいのか?
今日は筋トレ
明日はジョギング
とか別の日に分けたほうがいいのか?
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:48:26.96 ID:dFMKNz0q0
>>42
朝ジョギング
夜筋トレ
とかでもいいよ
体力が持てばだけど
朝ジョギング
夜筋トレ
とかでもいいよ
体力が持てばだけど
50: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/02/03(日) 19:58:03.20 ID:lg1KCGWQ0
>>44
おお、これから春休みだからそれ出来そう
おお、これから春休みだからそれ出来そう
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:44:32.61 ID:DffLsSjOO
小腹がすいたから何か食べるってのは悪い習慣だな
腹を減らしてから飯を食った方が旨い、どうせ食うなら旨い飯を食おう、と考えるべき
ただ我慢するよりいいだろ
腹を減らしてから飯を食った方が旨い、どうせ食うなら旨い飯を食おう、と考えるべき
ただ我慢するよりいいだろ
46: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/02/03(日) 19:48:33.23 ID:lg1KCGWQ0
>>43
お、それ確かにいい考えだな
しかし、それで夕飯とかむちゃくちゃ食いそうで怖いな・・・
根性か・・・
お、それ確かにいい考えだな
しかし、それで夕飯とかむちゃくちゃ食いそうで怖いな・・・
根性か・・・
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:48:29.03 ID:QuJJpmwFP
よっぽどのデブでもなきゃ小腹すいたらなんか食えばいいが
痩せたいと本気で思ってるデブにそんな選択肢はない、甘えるな
痩せたいと本気で思ってるデブにそんな選択肢はない、甘えるな
49: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/02/03(日) 19:57:31.03 ID:lg1KCGWQ0
>>45
はい・・・
はい・・・
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:55:13.13 ID:QhjW8+Fh0
朝ジョギングはやめたほうがいいと思う。
昼間に腹減りやすくなってドカ食いする危険がある。
ボディビルダーの間じゃ朝ジョギングは常識なんだけど、普通は彼らみたいにストイックにはできないし。
昼間に腹減りやすくなってドカ食いする危険がある。
ボディビルダーの間じゃ朝ジョギングは常識なんだけど、普通は彼らみたいにストイックにはできないし。
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 19:56:41.49 ID:KWyx/1Ci0
むしろ、トータルで同じカロリーをとるなら、食事回数を多くちょとづつ食べた方がやせるらしいぜ
しかも血糖・インスリンの変動が小さいから健康にもいい
知識の宝庫!目がテン!ライブラリー
ttp://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/12/01/0107.html
しかも血糖・インスリンの変動が小さいから健康にもいい
知識の宝庫!目がテン!ライブラリー
ttp://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/12/01/0107.html
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 20:02:04.66 ID:oL/s/rFg0
背中とかに肉付いてくるよな
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 20:02:32.50 ID:KWyx/1Ci0
体重がそれでもないのに腹が出てるのは筋肉量不足だから、筋トレメインの方がいいんじゃね
あとたんぱく質を多くとること考えて
あとたんぱく質を多くとること考えて
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03(日) 20:12:25.14 ID:QhjW8+Fh0
腹だけ出てる場合は腹横筋が足りてないだけかもよ。
そのスペックなら内臓脂肪なんて知れてるレベルだろうし。
腹横筋ってのは腹に付いてるインナーマッスルね。
とりあえず椅子に猫背になって座って、腹を思いっ切りひっこめてみるといいよ。
呼吸は普通にしながら、ただ腹を引っ込ませるだけ。
要するにPCに向かって2chやりながら腹を意識的にへこませ続ければいいだけ。
3,4ヶ月もやってればハッキリと腹横筋のパワーが意識できるようになるし、実際腹も引っ込むし、
何より1日1回確実に硬くない糞が出るようになる。腸運動を助けてるみたいな理由かもしれん。
そのスペックなら内臓脂肪なんて知れてるレベルだろうし。
腹横筋ってのは腹に付いてるインナーマッスルね。
とりあえず椅子に猫背になって座って、腹を思いっ切りひっこめてみるといいよ。
呼吸は普通にしながら、ただ腹を引っ込ませるだけ。
要するにPCに向かって2chやりながら腹を意識的にへこませ続ければいいだけ。
3,4ヶ月もやってればハッキリと腹横筋のパワーが意識できるようになるし、実際腹も引っ込むし、
何より1日1回確実に硬くない糞が出るようになる。腸運動を助けてるみたいな理由かもしれん。
59: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/02/03(日) 20:15:27.65 ID:lg1KCGWQ0
>>58
今さっそくやるわ!!!
サンクス!!!
今さっそくやるわ!!!
サンクス!!!
1001: 以下、記事に変わりましてかれっじがお送りします 2018/05/17(火) 01:13:36.47 ID:college
腹筋は膝と胸がつくまでやらなくていい、軽く腹の上に手をおいて背中全部上がるくらいまでで十分
背筋は寝た状態で反らすやつだと意味ないから普段から姿勢を正すように心がける、それかゴムチューブを足で踏んで全身で引き上げるとかする
そうすれば腹が引っ込む
いきなり走ると足痛めてすぐ止めるぞ。
汗が吹き出る
有酸素運動大嫌いで無酸素運動しかしてないけど172/63で腹筋割れてる
オレはデスクワークで腰痛が酷かったんだが、
バランスボールに座って仕事するようになってから、
腰痛が治まり、腹の脂肪も落ちてスッキリだわ。
背もたれや肘掛けが無いのが不安だったが、
そんなの無くても平気だった。
下腹が出始めたなら間違いなく腹筋力が落ちてきてる
ワロタ・・・
標準体重がスポーツマンに戻るのは楽じゃないぞ
運動したら食いすぎてしまいそうなら一日1600カロリーダイエットとかにしろよ、運動せずに。
成人男性が普通に生活したら一日に消費するカロリーはだいたい2000から2200程度だから一日400から600カロリーずつ痩せていける。
2ヶ月か3ヶ月も続けたらお腹凹んでる
そこに脂肪が乗ってこの体重
筋肉がほとんどないと予想
ウォーキングって言っても普通に歩くだけじゃ効果薄い
意識的に早く歩いたり、大股で歩いたりしないと
基礎代謝だけで帳消しにするには
6kgもの筋肉が必要
結局、適度な食事と運動しかないよ
ついでに、飯の量は茶碗1杯以上は絶対に食わないようにして
おかずもごく普通の量
という生活をしてみたが、足に筋肉ついたのはいいんだが
体重増えたぞ 長距離はやくなってもうれしくないぞ。
なんでだ?
5分連続で跳べたら立派
フーッて強く吐きながらの腹筋や、足上げる腹筋で鍛えれる
筋肉つけば基礎代謝上がって太りにくくなるしね
そして筋トレ後だとホルモンがでて、有酸素運動の効果が倍増だとか
東大の某先生が言ってた
もちろん食事制限もしないと痩せてかないだろうよ
筋トレは何をどうしたいかによるからまずは普通にスポーツやればいいじゃん。
水泳、テニス、フットサル。今ならスキー、スノボとか。
走るのはそれから。体が出来て無い時に走ったらすぐ飽きるし続かない。出来るならウォーキングから慣らしていった方がいいかな。2~3キロぐらい歩くだけでも結構くる。
夜はまず野菜を多く食べてその後に何かを食べる。
運動はクロスバイクで時速20キロぐらいのペースで1時間ぐらい走るっていうのを
やり始めたけど痩せるだろうか
部活でやってた習慣で走って筋トレしてたわ
有酸素運動の後は有酸素運動でなくとも脂肪が燃えやすい傾向があるから
ご飯は50回くらい噛めば
腹が膨らむのも早いし
栄養も行きやすくなるから
食べる量は減ると思うな。
運動強度を上げすぎると辛くなるから基本は時間で稼ぐことになる。
長時間の運動がそれほど苦にならないサイクリングがお勧め。
食前(血糖値の低い状態)だと、脂肪がエネルギーになる。
これをゆっくりやるだけで腹筋かなり鍛えられる。
筋トレする時は鍛える部位を意識するといいよ。
それを半年やってがりがりになったって実験を聞いたことがあるw
たんぱく質中心のカロリー構成にする(脂質は魚などのオメガ3脂肪酸なら可、むしろ取った方がいい)
夜は炭水化物は極力控える
筋トレや有酸素運動に励む
極端な減量は一時的なものでリバウンドが必至だからやめた方がいい
これでも楽に一ヶ月で筋肉+3~5㎏、脂肪-10kgできる
自分の体重は90だけど
時計使ってゆっくり食べるのを心がけろ
時間かければ絶対沢山食えない
茶碗小さいのを100均で買ってこい
もりもり食って痩せたい場合相当運動しなきゃむり
明らかに食生活が原因だな
まあ、常時腹を引っ込め続けるだけなんだが・・・
やってみ?1分もたねーぞwww
馴れてくると無意識に引っ込め続けるから、腹の筋肉バンドが強化されて脂肪が減ってくるぞいー
それにプラス右・左肘だけで1~2分をやるとさらに良し
軽い腹筋を20回程度とジョギング20分位をやればいいよ。
きつくやると逆に筋肉ついて重くなるし目的が違うから
男なら一日1,500Kcalを目指す。
水分はトータル2リットル以上。
栄養素は満遍なく。必要ならサプリで補給。
ウェイトダウンプロテインあるとモチベアップ。
栄養素がかけると、体は絞れない。
ウェイトアップも、ウェイトダウンも必要な栄養素が足りてこそ行える。
運動:
一日トータルで1.5時間以上の有酸素運動が理想
まとめていっきにやる必要は無いが、一回あたり30分こえると効率が良い
きつい運動(筋トレ) -> 体のライン作り
かるい運動(有酸素運動) -> 体脂肪を減らす
筋トレは腕、足、体幹とかに分けて3日ローテで
同じ場所は連日やらない
筋トレは10回ぎりぎりできる程度の負荷でやるとよい
(50回できる程度の軽い負荷でやるより、7~8回しかできないくらいが良い。ポイントは限界やった後に「+1」をやる)
有酸素運動はランニングよりLSDをおすすめする
LSDとは早足程度の速度でゆったり走ることだと思えば良い
軽く息が上がるが、ひとと会話したり鼻歌を歌える程度の負荷。
距離を決めて走るより、近場を時間を決めて走ること。
二の腕や上半身も一緒に引き締めたいのなら、0.5Kgのウェイトを100均で買うといい。
それを手に持って走ると効果アップ。
体重 65kg
っておもっくそ健康体重だぞ
無知ってこわいよな
この体重なら飯の量減らさなくても毎日軽い運動すればいい
スペックわからんが、脂肪より筋肉の方が重いからじゃないか?
俺も一年筋トレしたら、体重10キロ増えたけど体脂肪率は7、8パーセント落ちたから。
不安なら、体脂肪も量れる体重計で確認してみたら? 多分、体脂肪率は落ちてるはず。
休息:
これがないと、やせない。
しっかり運動したら、しっかり休む。
休んでいる間に体は再構成される。
睡眠は最低5時間以上。
運動前と運動後は必ずストレッチする。(故障の予防のためにも必須!)
疲労がひどい時は運動の負荷をさげる。
記録;
モチベーション維持には必須。
体重、体組成計を買い、毎日必ず同じ時間に乗って記録する。
変なダイエット食品に4,5千円かけるなら、体組成計を一個買うほうが効果がある。
部位別で計れるものは少し値が張るが、出来ればそちらをお勧めしたい。
理想の体重に近づいたら
170cm、25歳男性なら
食:週に1万2千キロカロリー 栄養はできる限りバランス良く
運動:週2、3回の有酸素運動 毎日5分の筋トレ
記録:同じ時間に体重計に乗る
これを守れば体型を維持できる
まぁそんなことは置いといて腹を引っ込めたいなら
朝:ジョギング…最初は30分、慣れてきたら40分~1時間。
腹筋…仰向けに寝て膝を曲げて手を頭に、そのまま上体をゆっくり起こし45度で2秒ほどキープしてゆっくり降ろす。10回3セット
朝食:いつも通り。
昼間:動ける時はなるべく動く(例.エスカレータを使わず階段にする等)
昼食:いつも通り。
夕方:動ける時はなるべく動く(例.自転車・車を使わず徒歩等)
夕食:炭水化物少なめ。
間食などは極力しないこと。 しても干物等の脂肪分や糖分の無いもの。
精神面サポート:自分が痩せた時の体型や周りの反応等を想像しながら行うとやる気が出やすい。
まぁこんな感じですぞー。
165/58→165/68になって腹ででまくりで困った
自転車+歩きとかが多分一番いいんだろうなぁ
まぁ努力するのが嫌いな女は後者か、はたまた断食やカロリー計算ダイエット()というラクな方法に逃げるんだろうけど
どっかの大学の実験に出てたはず
お腹まわりを気にするなら、体をねじる運動(仰向けに寝て、右肘と左ひざ、左肘と右ひざが触れるようにそれぞれ交互に動かす)とかおススメ。10回1セットとして徐々に増やしていくとかすると続けやすい。
筋肉痛になったら最低1日休み。
これやってたら筋肉ついてヴィジュアル的にも痩せた。
あまり食事減らすと病的な痩せ方するから食ったら食ったで動くようにしてる。
短時間でできるヤツ教えてください!(甘え)
無理してダイエットは逆効果だと思う。
まあ、参考までに
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/2796250.html
手順としては時間は短くていいからキツ目の負荷で全身の筋肉を鍛える。その後30分以上、緩やかでも続けられる有酸素意運動(ジョグ、サイクリング、ランニング、ダンスなど)を行う
ジムに行くならマシンやバーベル、ダンベルでボディパンプ⇒スタジオでダンスなど
まず痩せるためには筋トレは絶対必要。平常時の消費カロリーの底上げをしないと、有酸素運動で痩せられるラインは限られるから。有酸素運動だけで落としているとある一定のラインから落ちなくなる。ダイエット経験者はわかるはず。そこから落としていくには筋肉をつけないとダメなわけ。
筋トレ⇒有酸素運動も理由がある。
まず後半に行う有酸素運動の効果を上げるため。また後半に筋トレをすると消耗した体が意志に反して自然に負荷を拒絶し楽をしようとするから。
筋トレの趣旨は筋肉に負荷をかけパンプアップさせること。また、それによる平常時の消費カロリー増大。身体が疲れてからの筋トレは効果半減。
逆に元気なうちに筋トレで適度に疲弊した身体で有酸素運動を長時間行うことは(45~60分)筋トレにより暖気が済んでいるため、有酸素運動の時間当たりの燃焼効率が上昇。
人間の身体は『疲れていたら意志と反して自然に、より無駄な行動を抑える』という本能がある。
・有酸素運動で半端に疲労する⇒筋トレも本気でやっているつもりが身体が自然にサボる
・筋トレでしっかりと(←重要)適度に疲弊する⇒有酸素運動時、余計な力が抜け(身体がサボるため)筋トレで暖気が済んでいるため、有酸素運動燃焼効率も上昇
有酸素運動は長時間、『緩めの負荷をかけ続ける』ことがキモなので疲れていない前半で基礎代謝用の筋肉を作り、疲れてきた後半で流しながら(余計な力を抜きながら)長めの時間、有酸素運動をする方がトータルで効率が上がり、怪我もしにくい。
運動のポイントをまとめると
・有酸素運動「だけ」で痩せるには限界がある
・先に「しっかり」筋肉をイジめて、そのあとリラックスしながら有酸素運動
・運動前と後には必ずストレッチ。スジや足首、ひざは周りは入念に。調子が悪い日は頑張りすぎないで短時間で切り上げる
もちろん食事もタブーがポイントがたくさんあるが、きりがないので今回は運動のみに絞って。すぐに効果が出なくてもあきらめずに頑張ること。
弁当中心なら雑炊にするのがおすすめだな。
・片手鍋があれば十分、料理スキルが若干上がる。
・食べる量が約2倍増えて経済的、満腹感も十分得られる。
・ローカロリー。
昔やったときは、55㎏から43㎏にまで絞り込めた。
身長155cm
体重60kg
体が少しあったまるぐらいの腹筋と腕立て伏せを毎日やってこの体重維持してる
いつも小さい茶碗に半分程度しか盛らない。
ワインで言えば辛口の物を。トマトケチャップなどの調味料も糖質控えめの物を
。
人間が太る要因として糖質が挙げられるから。糖質を減らすだけでかなり違う。
糖質さえ減らせば、肉食ったって構わない。
男なら普通~ガリじゃない?
年取って新陳代謝落ちたら一気に太りそうで怖い
運動する習慣付けるべきだろうか
ウェイトトレーニングとかやってたら70とかあってもおかしくないけどね
無知って恥ずかしいね
した状態で運動すると筋肉落ちるよ
体脂肪率がどんくらいか分からないなんとも言えない
筋肉が痩せ衰えているなら、ブヨブヨってこともある