
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/21(月) 23:58:00.11 ID:TDW0isTz0
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/21(月) 23:58:29.82 ID:+/6M+mu00
しってた
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/21(月) 23:59:07.12 ID:NRxy5dt30
もうやばいよねつぶれちゃうだろな
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/21(月) 23:59:17.87 ID:u66303py0
オワコン
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/21(月) 23:59:25.59 ID:VP1ecdhL0
mixi就職した奴ざまあw
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:00:02.57 ID:pEFHBNlv0
>>7
俺ですどうも。
俺ですどうも。
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/21(月) 23:59:31.70 ID:TDW0isTz0
と、言いながら自分mixi元社員。
先月までだがな!
先月までだがな!
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:10:33.06 ID:AOqtAwNt0
>>8
社内でもやっぱり余裕ない感じだったの?
社内でもやっぱり余裕ない感じだったの?
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:12:54.93 ID:pEFHBNlv0
>>20
うん、あまり笑い声は多くないかな。
一時期はみんな楽しげな時代もあったんだけどなぁ。
今は上層部結構ちいさな権力争いだらけだ。
うん、あまり笑い声は多くないかな。
一時期はみんな楽しげな時代もあったんだけどなぁ。
今は上層部結構ちいさな権力争いだらけだ。
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:00:40.84 ID:tVgc15is0
mixiでネカマやって高校時代好きだった子とマイミクになってネットストーキングしてたことが本人にバレた俺が来ましたよっと
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:02:35.16 ID:pAjXTKU40
やってた奴みんな完全にTwitterとかに乗り換えてるよね
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:03:20.28 ID:c29nssIh0
いやまぁ普通に使えば一番安全で健全でスタンダードなSNSなんだけどな
TwitterやFacebookの方が危険な香りがする、いろんな意味で
TwitterやFacebookの方が危険な香りがする、いろんな意味で
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:05:51.49 ID:Nm0w+9ce0
ニュースで日記書いてる奴はニュー速民ばっかり
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:06:39.24 ID:pEFHBNlv0
何が悪かったんだろうなぁ。
ひとつに、シンプルではなかったという点か。
ひとつに、シンプルではなかったという点か。
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:08:44.28 ID:+EP3oRD90
頻繁にくる友達0人ですメールが鬱陶しいから退会しようか迷ってる
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:11:41.63 ID:Nm0w+9ce0
モバゲーからゲーム輸入→モバゲーでいいじゃん
Twitterの真似ボイス→Twitterでいいじゃん
リアルネタの日記→リアル繋がりが多いFacebook
ネタ披露するにもネタがなく飽きる
Twitterの真似ボイス→Twitterでいいじゃん
リアルネタの日記→リアル繋がりが多いFacebook
ネタ披露するにもネタがなく飽きる
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:15:35.86 ID:E3NvlVfI0
なんでFacebookって流行ったんだろうか
ヤフオクの時みたいに外国産は入ろうとしても排除されると思ってた
ヤフオクの時みたいに外国産は入ろうとしても排除されると思ってた
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:16:18.27 ID:FF1+KZtB0
最近ログインしてもTwitterと同期させてるやつしかいないよな…
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:13:49.63 ID:00VnWcZA0
今はmixiだけにあるサービスって無いもんね
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:16:22.96 ID:Yt9a7uJF0
昔からミクシィだけにあるサービスって無くね?
あったとしても招待制閉鎖空間って点だけだろ
あったとしても招待制閉鎖空間って点だけだろ
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:18:10.45 ID:pEFHBNlv0
>>27
あたらしい機能をつけようと現場はがんばってたんだけどね。
革新的であるべきが、革新的なアイデアこそ受け入れられないもので。
一回生まれ変わる必要があると俺は思う。
あたらしい機能をつけようと現場はがんばってたんだけどね。
革新的であるべきが、革新的なアイデアこそ受け入れられないもので。
一回生まれ変わる必要があると俺は思う。
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:20:48.29 ID:Yt9a7uJF0
>>30
時代的にまだネットに不慣れな若い人をうまく取り込めたから発展したのに
下手にごちゃごちゃ色々付け足すから廃れたんじゃないの
ツイッターのパクリを始めたかと思えば同期させてみたりして囲い込んでた客を自ら解放してるようにしかみえない
時代的にまだネットに不慣れな若い人をうまく取り込めたから発展したのに
下手にごちゃごちゃ色々付け足すから廃れたんじゃないの
ツイッターのパクリを始めたかと思えば同期させてみたりして囲い込んでた客を自ら解放してるようにしかみえない
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:31:31.95 ID:Nm0w+9ce0
マジで>>30だよ
Twitterのパクリ見て「こんなSNSもあるのか」って知ったし、ゲームも他サイトからの移植ばっかりだし
元サイトの方がアプデとか早いし人口も多いからそっちに流れるのは当然
Twitterのパクリ見て「こんなSNSもあるのか」って知ったし、ゲームも他サイトからの移植ばっかりだし
元サイトの方がアプデとか早いし人口も多いからそっちに流れるのは当然
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:17:51.63 ID:FF1+KZtB0
副垢防止の為の携帯アドレス必須のあたりから腐り始めて、招待制がなくなったあたりからフルブーストでオワコン化したよね
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:20:24.10 ID:FF1+KZtB0
高校生が運営にばれないように巧妙に日記書いてたりね
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:31:55.64 ID:GHHfLV+U0
足跡踏んだだけで「足跡踏むな。次踏んだら訴える」って
キチガイからメッセ来た時は引いた
キチガイからメッセ来た時は引いた
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:34:22.80 ID:Nm0w+9ce0
元々閉鎖的な場所なんだから途中で足跡なくしたのは間違い
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:47:21.44 ID:Nm0w+9ce0
トップページもコロコロ変わって見にくいんだよな
無駄にカテゴリ増やしておいてカテゴリ別表示とかぐちゃぐちゃになるし
タイムランもボイスばっかりで日記流れるし
無駄にカテゴリ増やしておいてカテゴリ別表示とかぐちゃぐちゃになるし
タイムランもボイスばっかりで日記流れるし
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:34:22.41 ID:pEFHBNlv0
ほんとに基本後追い機能ばかりなんだよな。
たまにPetite jetéみたいな先進的なサブスクリプションを始めたかと思ったら、
ユーザーがつかないから速攻で辞めます、みたいな有様。
こういうファッション系だったらstylepickとかbemoolのほうがだいぶ賢いと思うわ。
たまにPetite jetéみたいな先進的なサブスクリプションを始めたかと思ったら、
ユーザーがつかないから速攻で辞めます、みたいな有様。
こういうファッション系だったらstylepickとかbemoolのほうがだいぶ賢いと思うわ。
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:40:28.75 ID:Nm0w+9ce0
>>42
その機能今初めて知ったレベルなんですけどww
その機能今初めて知ったレベルなんですけどww
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:42:46.56 ID:pEFHBNlv0
>>44
そして今日終了が発表されましたとさ。
キズが深くなる前に切ったんだろう。
そして今日終了が発表されましたとさ。
キズが深くなる前に切ったんだろう。
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:37:48.81 ID:KA8VqFo00
みくしのおかげで今の嫁と出会えた
まぁ今は用済み
まぁ今は用済み
69: モヒカンYOw 2013/01/22(火) 02:12:08.22 ID:/4WYYH160 BE:160630632-PLT(78555)
Mixi続けてたせいで結婚する事になっちまったよ
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 01:05:56.47 ID:r31Y1Pg/P
プチジュテの敗因はなんなんだ?
定期購入はまだまだはやいのか?
定期購入はまだまだはやいのか?
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 01:32:41.43 ID:pEFHBNlv0
>>52
遅レスすまん。これは多分だけど、結局はターゲットの見誤りだろうな。
ファッションで毎月誰かと同じものが届くって、そもそも女の人が
そんなサービス使うわけがない、ていう。
遅レスすまん。これは多分だけど、結局はターゲットの見誤りだろうな。
ファッションで毎月誰かと同じものが届くって、そもそも女の人が
そんなサービス使うわけがない、ていう。
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 01:37:39.72 ID:r31Y1Pg/P
なるほど。
定期購入て海外では受けてるんだろ。なんだ日本との差は。
定期購入て海外では受けてるんだろ。なんだ日本との差は。
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 01:41:56.42 ID:pEFHBNlv0
>>60
日本は土地が狭いからクローゼットも狭い。
毎月商品が送られてきても困るんだろ。
日本は土地が狭いからクローゼットも狭い。
毎月商品が送られてきても困るんだろ。
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 01:46:36.69 ID:r31Y1Pg/P
>>61
たしかに。じゃあ逆に>>1が>>42で挙げているようなサービスはなにが違うの?
たしかに。じゃあ逆に>>1が>>42で挙げているようなサービスはなにが違うの?
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 01:49:47.43 ID:pEFHBNlv0
>>63
うーん、定期購入とか代理購入って誰が選んでくれたかっていう
セレクト保障型が受けると思うんだ。逆に保守的な日本人にとってそれ以外は成立しなそう。
stylepickは亀恭子とかいうスタイリストで、bemoolは読者モデルとかがスタイリストで
商品を選んでくれるわけだ。そのあたりは日本人向けにハマると思う。
うーん、定期購入とか代理購入って誰が選んでくれたかっていう
セレクト保障型が受けると思うんだ。逆に保守的な日本人にとってそれ以外は成立しなそう。
stylepickは亀恭子とかいうスタイリストで、bemoolは読者モデルとかがスタイリストで
商品を選んでくれるわけだ。そのあたりは日本人向けにハマると思う。
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 02:10:08.89 ID:pEFHBNlv0
>>66
そうだよ。実際モノが届くビジネスモデルだよ
そうだよ。実際モノが届くビジネスモデルだよ
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 02:15:51.93 ID:Nm0w+9ce0
>>67
SNSで実物なんていらないよ
それこそニッセンで十分じゃん
もうアバター要素しかないんじゃないかと思う
SNSで実物なんていらないよ
それこそニッセンで十分じゃん
もうアバター要素しかないんじゃないかと思う
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 01:57:05.62 ID:Nm0w+9ce0
え、実物が届くの?
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:47:14.17 ID:sQX8pCdZ0
ID:pEFHBNlv0は今何してんの?
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:49:35.28 ID:pEFHBNlv0
>>48
やめて今は別の会社にいますよ
やめて今は別の会社にいますよ
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:50:18.67 ID:sQX8pCdZ0
>>50
ITっすか?
ITっすか?
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 01:22:16.19 ID:pEFHBNlv0
>>51
ITです、やはりITになりますよねうん
ITです、やはりITになりますよねうん
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 01:10:08.31 ID:oRGwP0/U0
俺の名前(1)
こんなんが1年続いたけど、最近(2)になった。やったぜ。
こんなんが1年続いたけど、最近(2)になった。やったぜ。
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 01:26:40.30 ID:+4/QIBMz0
多分皆スマホに切り替えした時に解約してるんだよ
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 01:44:05.91 ID:XNocg7IdP
mixiって実に日本的なサービスだと思う
信用と安全の担保を他人に丸投げするところが
信用と安全の担保を他人に丸投げするところが
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 01:47:38.47 ID:pEFHBNlv0
>>62
確かにそうかもしれん。
ステークホルダーが多くて身動きとれないってのもあるんじゃないかな。
確かにそうかもしれん。
ステークホルダーが多くて身動きとれないってのもあるんじゃないかな。
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 02:10:41.16 ID:6R7NfPb60
余計な改悪せずにいてくれたら、十分なんだけどなぁ
それで普通に楽しいし
それで普通に楽しいし
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 02:20:03.84 ID:pEFHBNlv0
>>68
まぁ組織になるとさ、やらなくてもいいこともやる流れになっちゃうんだよな。
目標とか、仕事をしたつもり、とかが横行するとね。
まぁ組織になるとさ、やらなくてもいいこともやる流れになっちゃうんだよな。
目標とか、仕事をしたつもり、とかが横行するとね。
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 02:24:06.00 ID:XNocg7IdP
mixiの安全性や発言の善性・毒の無さって、人の善意によって構築された理想社会じゃなくて
相互監視の賜物だからな。
あんな場所息苦しくて住んでられないよ。
相互監視の賜物だからな。
あんな場所息苦しくて住んでられないよ。
47: ◆Void00xMl6 2013/01/22(火) 00:45:17.37 ID:FtRZUTfk0
新しいサイトが次々と生まれてくる中で
古くからあるサイトが徐々に廃れるのは仕方ない。
だから新鮮さを失わないために試行錯誤して新しいモノを追加していかなくてはならないんだけど、
囲い込んだユーザ数の優位性があるにしても、それがヒットするとは限らない。
Facebookの方が新しいし世界的SNSだから敵わないけど
日本国内だけみればmixiはまだ結構なポジションにいるんじゃないか?
古くからあるサイトが徐々に廃れるのは仕方ない。
だから新鮮さを失わないために試行錯誤して新しいモノを追加していかなくてはならないんだけど、
囲い込んだユーザ数の優位性があるにしても、それがヒットするとは限らない。
Facebookの方が新しいし世界的SNSだから敵わないけど
日本国内だけみればmixiはまだ結構なポジションにいるんじゃないか?
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 00:44:23.49 ID:1MJjIWpa0
mixiの社内テレビで見た時すごい広々してて雰囲気良さげだったなあ
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/22(火) 02:23:48.17 ID:oM5Y082k0
1日のアクセス2ch超えたとか全盛期言われてたけど今はどうなんだろ
(転載元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358780280/)
本当に有り難う
有料会員作るために無料会員の機能制限しまくってたよな
それで他のSNSに人が流れ始めた気がする
代替サービスはいくらでもあるし、SNSは人が人をよぶものなのに、わざわざ人を減らすようなことをするなんてアホだな
途中までは調子良かったはずなのに、
運営が道踏み外して自爆したっぽい
収益化を焦ったか、目処を見誤ったんだろうか
あいつ1人でmixiを叩き潰したようなもんだし
ツイッターなんて何がおもろいのかわからん
facebook?論外
実名なんて日本のネットにそぐわん
やはりまとめブログが最強か・・・
そのうち思いもつかなかったところでmixiの名前を見るかもな。
キャバにとってmixiは狩場なんだってさ。
即終了するのが賢明。
芸能人みたいな気分になれるのか知らんが飯を毎回毎回うpする奴とか。何かに対してずっと誹謗中傷してる奴とか。
マジ馬鹿発見器
今更足あと機能復活
遅いわボケが。
オタ絵描きだからコミュニティとかで同志見つけてマイミクたりオフ会で池袋行ったりとかしたけど
今はみんなピクシブとツイッターに行ってしまったからミクシィやめてしまった。
そのへんの柱になる部分で遅れをとった時点でミクシィは招待制の特性を活かす戦略を貫くべきだったんだと思うなぁ。
SNS以前に会社経営の基本だと思うんだが…
携帯認証きつすぎて出来なかったとかあったようなやってられん
ツイッタとかフェイスブックとかやる気無し。
登録はしてみたんだけどね(笑)
音楽関係のコミュはそこそこ便利に活用してる
利用者「チョッパリに出来るわけねーだろ」
運営「コミュ、友達以外の足跡は見せてあげないけどね!っうぇっうぇwwwww」
利用者「ほらな」
Twitterは気軽さが売りなんだから「フォローしたら挨拶しろ」「フォロー外す時はブロックしろ」みたいなmixiみたいなめんどくさいローカルルール持ち出さないでほしい
Twitterは趣味がある人にとっては情報収集源、情報交換がしやすいものだよ。
ローカルルールとかいうやつはほっとけばいいだけ
ほんとだw
ツール名で検索すると「削除」が出てくるツールと同じぐらい悲しいな
飯うp → 芸能人気取り
誹謗中傷 → ks
逆に聞くけど何したらいいんだよw 2ちゃんの不文律に縛られすぎw
人の目なんて気にするなよ。どうせ誰も見てないから
紹介なきゃ始められないクソ仕様では
成長の点で完全劣ってるしオワコン
あれはお世話になりました。
人なんていない
SNSになってない
音楽、ゲームの情報などで未だにチェックさせてもらうことがしばしば
mixiが生き残る道はこれしかないな
そいつらの意に反する奴に小細工したりさ
フレからメッセージが来てても来てない様にしたり
mixiはあの閉鎖的な空間だから良かったんだよ、細々とやっとけば良かったのにな
会員じゃないと見れないってのが既に古い手口
↑
リアルで仕事してる層が利用するから
宣伝に使うんだよ
普通にビジネスと結びついてるから根強い
年齢制限とかがあるっていうのも原因だと思う
TwitterやFacebookは年齢関係なく気軽にできるけど
mixiは制限などがありすぎて少し厳しすぎると思う
などとガキが申しております
結局流行りもんだから、まわりがみんな止めたらやってたら寒い空気になるしな
あくまでポータルな立場を持っておけばさらに高いトコにいけただろうに。
機能してないだろ。。
とぴっくはあるけど、一つ以外はほとんど書き込まれていない、とかありまくるし、
その一つだって週一とか。
仕事関係の事情報交換したいんだけど、
コミュニティがしっかりしてるSNSないかなぁ。
こういうのってデフォルトではオフだろ。
だって「新手の出会いサイト」やし
Mixiもモバゲーもグリーも爆発的に増えた時はそう言う位置付けで、デカくなって問題起って規制入った時点で終了
Lineもそうなるんちゃう?
中身なんかなんでもいいからまた新しいSNS作ったらw