
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:51:36.61 ID:ikMLHWi0p.net
税金安いだけじゃん
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:51:51.97 ID:WMDuqmm80.net
酷道でもラクラク
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:52:36.27 ID:ikMLHWi0p.net
>>2
え?w
え?w
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:51:57.91 ID:P5LGFeAja.net
値段は高いしな
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:52:01.56 ID:HeZajW2pa.net
軽い
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:52:16.39 ID:R1Co4Oznd.net
最安だから最大のメリット
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:52:31.25 ID:P5LGFeAja.net
駐車が楽くらいじゃね?楽ってか糞狭いところでもってだけだが
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:52:44.78 ID:zqLw3n820.net
安いって最大のメリットじゃん
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:53:16.05 ID:ikMLHWi0p.net
>>9
たった2、3万の差やん
たった2、3万の差やん
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:53:53.59 ID:R1Co4Oznd.net
>>11
まさか車検通さないの?
まさか車検通さないの?
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:54:34.34 ID:ikMLHWi0p.net
>>14
車検なんて2年に一回やし10年乗るとしても5回だけやから大したメリットではない
車検なんて2年に一回やし10年乗るとしても5回だけやから大したメリットではない
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:55:12.19 ID:R1Co4Oznd.net
>>17
いや金の計算できないならメリットデメリット語るなよ
いや金の計算できないならメリットデメリット語るなよ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:55:47.91 ID:efjvLqNl0.net
>>17
春にも税金来るやろ毎年
こっちの差がでかい
春にも税金来るやろ毎年
こっちの差がでかい
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:53:05.64 ID:sZMX97v60.net
軽油だから安い
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:53:25.88 ID:R1Co4Oznd.net
下駄代わりに乗れるの最高
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:53:35.71 ID:lgOUXoZya.net
小回りが利く
今の軽広いし買い物するにも便利やわ
今の軽広いし買い物するにも便利やわ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:54:28.62 ID:R1Co4Oznd.net
死ぬとか言ってるやつバイクどうすんねん
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:54:42.65 ID:efjvLqNl0.net
ハイブリッド無いから燃費良くないけど距離たいして乗らないならタイヤ他諸々も安いからな
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:54:50.26 ID:LsfsHSxY0.net
駐車場がなくても買える。
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:56:15.83 ID:5DB4p92Y0.net
>>19
どんなど田舎や
どんなど田舎や
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:54:52.07 ID:HHioArUtd.net
軽自動車専用駐車場
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:55:34.90 ID:Be/Ss/T1E.net
今の軽は高速も一人だけなら言うほどしんどくない
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:55:40.48 ID:SNU5o3tSd.net
タイヤ4本工賃込み16800円
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:55:42.13 ID:ikMLHWi0p.net
車を安さで選んじゃうやつ…w
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:56:09.70 ID:R1Co4Oznd.net
>>25
1000万以上の車乗ってから抜かせ
1000万以上の車乗ってから抜かせ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:55:50.14 ID:xZoAeBPj0.net
オープンカーなら安い
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:56:15.96 ID:B9+wEq2o0.net
車体が安い
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:56:20.08 ID:SNU5o3tSd.net
高速道路が普通車の2割引き
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:56:23.98 ID:WqsCFYVba.net
町乗り買い物だと最強
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:56:44.36 ID:Nx2A6TGYa.net
税金が安い
運転しやすい(一般道)
室内が広い
車ヲタ臭がないので乗っててキモくない
運転しやすい(一般道)
室内が広い
車ヲタ臭がないので乗っててキモくない
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:56:46.06 ID:YBv9pl/p0.net
デメリットしかないぞ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:57:06.79 ID:hP6Xv7CO0.net
出先で駐車が楽
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:57:17.93 ID:R1Co4Oznd.net
背伸びして月賦で普通車買ってる男より男らしい
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:57:24.41 ID:jlU/tVBh0.net
駐車が楽高速で120キロ巡航できない
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:58:41.80 ID:EtyRYnXA0.net
コンパクトカーでパワーあるやつに乗るのが一番融通効くやろ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:59:03.62 ID:lgOUXoZya.net
軽叩いてるのって独身車オタクか「それもう軽でええやん」ってサイズの普通車乗ってる奴くらいだよな
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:59:26.15 ID:ukJey7cHa.net
小ささと軽さは正義
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/21(月) 12:59:41.32 ID:YBv9pl/p0.net
よく黄色のナンバー付けて走れるな軽ガイジは
(転載元:http://tomcat.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1503287496/)
「軽自動車のメリットって何?」
峠などの急な坂道はパワー不足を感じる。かなり踏み込まなくてはいけない。
逆に下りとか連続カーブみたいのは回り易くて楽だが。制限速度+20km以上とか馬鹿みたいに飛ばさない限り、
エンジンブレーキのみでかなりいける。
駐車場の大きさを選ばないし
維持費が安いし
近場の買い物とかに気軽に使えるし
3ナンバーと2台持ちだけど
あればあれで何か便利
ちゃんとした車乗ってる人は見向きもしなさそう
普段から高速使うなら普通車買えと思うが、住宅街の下道とか何度も切り返してるの見ると軽買えとなる
>>1は頭おかしいのか