2016-03-06-21.08.01-e1457266123886.png
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:13:41.55 ID:TjvCEs770
あの頃のJ-POPはどこに行っちまったんや・・・

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:14:57.84 ID:PHmkgV1vp
90年代は後半はええけど前半は言うほどか?

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:15:54.60 ID:omksYH6Td
クサメロが多くて好きやった
今は良くも悪くも難しい事しようとしすぎなような

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:16:54.71 ID:UJNn/s7m0
80年代までの邦楽は俗に「歌謡曲」と呼ばれ、演歌とポップスの垣根がなかった
歌番組の投票でも演歌の細川たかしが2位、
ポップスの中森明菜が1位なんてこともザラだった

いまは細分化されてるから若い子と年配で聞く曲がぜんぜん違う

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:17:10.47 ID:XOnZp0Bq0
78~82
89~92
この辺りがええね

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:17:23.77 ID:W1391dQr0
70s 山下達郎
90s 槇原敬之

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:17:46.37 ID:aD+M/+R30
とりあえず口パクとカラオケやめーや。
生歌、生演奏できない奴は歌手と名乗るな。

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:17:48.63 ID:PHmkgV1vp
10年単位やと96~05やな
95も入れたいけど05は外せん

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:18:14.13 ID:M3Vz1XK+0
なんで80だけ抜くんや

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:19:26.61 ID:XOnZp0Bq0
>>12
80年代はまじでダメなんや

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:19:53.92 ID:W1391dQr0
>>19
いやいやええやんけ

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:21:48.53 ID:UJNn/s7m0
>>19
なにがダメなんだ説明してみろよ
おニャン子クラブ以外全て最高だろうが

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:18:25.52 ID:SyylIWFFa
お花畑レベルがか?

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:18:25.99 ID:1eDXkSBF0
アイドルも70年代のが好き

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:18:52.75 ID:uV2Ub3p70
2000年以降は酷い

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:18:57.21 ID:F7Co36B+0
渋谷でまだスピードの曲が流れてるあたり日本は斜陽よ

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:19:13.62 ID:6tT8OAe2M
80って70より古臭いよな
シンセ使いすぎ

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:20:38.82 ID:XOnZp0Bq0
>>17
それ

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:19:19.87 ID:JmcEfRs10
ゴダイゴとかYMO全盛期かな

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:19:50.27 ID:et8/cAs3p
吉田美奈子とか聴くと演奏の上手さとか音の良さにびっくりするわ

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:20:54.16 ID:eytpz6+Wa
80年代のクソダサシンセは世界的流行やから邦楽どうこうの話ちゃうな

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:23:31.01 ID:W1391dQr0
>>26
むしろそのシンセがええんやないか
あとシンセドラム

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:24:05.32 ID:M3Vz1XK+0
>>26
ワイはあの安っぽさが好きなんやが少数派なんか

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:22:11.02 ID:PHmkgV1vp
00年代前半まではイケイケ感あったよな
コムロの時代が終わって本格派歌手が出てきた時代がよかった

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/11(火) 22:22:44.22 ID:P5q7P3OGp
B'zチャゲアスミスチルやね

(転載元:http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1499778821/)
「70年代と90年代の邦楽きいたらレベル高すぎてワロタwwwwwwwwwwww」