就活コンサルタントやってるけど質問ある?
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:09:46.262 ID:ytSv+US90.net
暇なんで
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:10:02.498 ID:4TaqlCoT0.net
報酬は?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:10:32.002 ID:ytSv+US90.net
>>2
月35万
月35万
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:10:38.535 ID:Kj/MCqf3H.net
ハロワ職員かよ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:11:08.329 ID:ytSv+US90.net
>>4
新卒と転職扱ってる
新卒と転職扱ってる
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:11:29.450 ID:4YY/EEnma.net
職歴は?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:12:01.093 ID:ytSv+US90.net
>>6
外資コンサルから人材コンサル行って、今のところ
外資コンサルから人材コンサル行って、今のところ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:11:38.297 ID:leGx+s51p.net
現代の就活なんてクソくらえと思ってる人たちはどうすればいいのでしょう
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:12:45.472 ID:ytSv+US90.net
>>7
ビジネスって基本的にタテマエの世界だから
お前さんみたいに本気で人とぶつかってる人からしたらつらいかもね
ビジネスって基本的にタテマエの世界だから
お前さんみたいに本気で人とぶつかってる人からしたらつらいかもね
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:13:01.284 ID:4YY/EEnma.net
外資コンサル経由して月給35万って残業全くなくても安過ぎだろ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:14:18.828 ID:ytSv+US90.net
>>10
時間単価に戻すとそんなことないよ
7時?27時→850万
9時?18時→600万
どっちがいいと思う?
時間単価に戻すとそんなことないよ
7時?27時→850万
9時?18時→600万
どっちがいいと思う?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:17:08.167 ID:4YY/EEnma.net
外資コンサルって月400時間働いて年収1000万行かねーの?
んで外資コンサルでの職歴あるのに転職して600万とかなの?
俺今年転職の28歳だけど残業皆無で年収650万保証とか恵まれてるんやな
んで外資コンサルでの職歴あるのに転職して600万とかなの?
俺今年転職の28歳だけど残業皆無で年収650万保証とか恵まれてるんやな
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:18:14.848 ID:ytSv+US90.net
>>14
マックとBCGならマネージャーじゃなくても行くかもね
それ以外ならマネージャーにならないと行かない
マックとBCGならマネージャーじゃなくても行くかもね
それ以外ならマネージャーにならないと行かない
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:17:10.912 ID:NfZpHuaJ0.net
やりたい事と安定どっち選んだほうがええと思ってる?
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:19:31.315 ID:ytSv+US90.net
>>15
人によるでしょ
俺はやりたくないことを仕事にしないってスタンスだけど
人によるでしょ
俺はやりたくないことを仕事にしないってスタンスだけど
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:15:12.996 ID:ytSv+US90.net
>>11
前職何やってた?
王道は一番いいのは直接会社に問い合わせた方がいい
前職何やってた?
王道は一番いいのは直接会社に問い合わせた方がいい
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:17:34.372 ID:SyUIvFSed.net
前職は運送会社の倉庫
新卒で入った会社が三年で潰れてそっからずっと腐ってニート
新卒で入った会社が三年で潰れてそっからずっと腐ってニート
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:20:34.587 ID:ytSv+US90.net
>>16
なら倉庫の会社申し込めばいいんじゃない?
倉庫業界っていうか、全体的に中小規模の会社は人材不足
働く気があるなら電話しまくった方がいい
なら倉庫の会社申し込めばいいんじゃない?
倉庫業界っていうか、全体的に中小規模の会社は人材不足
働く気があるなら電話しまくった方がいい
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:21:37.079 ID:zgjwcJ9F0.net
コンサルは頭を使うことも出来るし頭を使った気になったところでやめることも出来る麻雀のようなもの
出来るコンサルは月額で200万以上稼ぐ
出来るコンサルは月額で200万以上稼ぐ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:26:08.394 ID:0HB+MuRx0.net
19だけど中小の工場なら余裕か?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:33:07.141 ID:ytSv+US90.net
>>24
楽勝
なんか電気技師とか持ってればなお良し
楽勝
なんか電気技師とか持ってればなお良し
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:27:31.268 ID:vGzAEmCm0.net
今国家公務員5年やってる31歳だけど、
再就職ってキツイですか?出版系に行きたい。
資格はTOEIC800点台と普通免許。
再就職ってキツイですか?出版系に行きたい。
資格はTOEIC800点台と普通免許。
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:33:07.141 ID:ytSv+US90.net
>>26
出版は厳しいね
出版業界は業界内でぐるぐる回ってるから、新卒で入れなかったらかなりきつい
だから総務省行って天下りすればいいんじゃね?
出版は厳しいね
出版業界は業界内でぐるぐる回ってるから、新卒で入れなかったらかなりきつい
だから総務省行って天下りすればいいんじゃね?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:35:32.991 ID:vGzAEmCm0.net
>>28
そうなのか…ただでさえ狭き門だもんなぁ
ちなみに出版が業界内でグルグル回ってるっていうのはやっぱりそれだけ活字好きな人ばっかりの業界だから?
そうなのか…ただでさえ狭き門だもんなぁ
ちなみに出版が業界内でグルグル回ってるっていうのはやっぱりそれだけ活字好きな人ばっかりの業界だから?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:38:50.144 ID:ytSv+US90.net
>>30
君たぶん編集者志望でしょ?
編集者ってのはそいつの人脈がかなり重要だ。
人脈持っている奴がカドカワから講談社行って原稿上げる、って感じ
公務員なら、外交官2世、3世は親の人脈引き継げるから有利ってのと同じかな
君たぶん編集者志望でしょ?
編集者ってのはそいつの人脈がかなり重要だ。
人脈持っている奴がカドカワから講談社行って原稿上げる、って感じ
公務員なら、外交官2世、3世は親の人脈引き継げるから有利ってのと同じかな
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:46:01.916 ID:vGzAEmCm0.net
>>31
そうだよ
何か形に残る物(それも文字系)に関わりたい
今の仕事じゃ何も形には残らないからな
編集者ってコミュ力が売りな人がほとんど?
そうだよ
何か形に残る物(それも文字系)に関わりたい
今の仕事じゃ何も形には残らないからな
編集者ってコミュ力が売りな人がほとんど?
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:49:58.926 ID:ytSv+US90.net
>>39
どこの省庁行ってるの?
公務員試験扱ってる出版社とかなら可能性あるんじゃないのかな?
中央経済社とかは結構社会人経験を武器に編集してる人もいるよ
どこの省庁行ってるの?
公務員試験扱ってる出版社とかなら可能性あるんじゃないのかな?
中央経済社とかは結構社会人経験を武器に編集してる人もいるよ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:53:48.871 ID:vGzAEmCm0.net
>>43
うーん、自分の省庁の知り合いはたくさんいるけど、
もし出版に再就職するとしたら、公務員時代に得た人脈を使う事を前提に仕事するわけだよね?
俺が今の省庁の仕事にあんまり興味ないのと、コミュ力ないから厳しいかもな
うーん、自分の省庁の知り合いはたくさんいるけど、
もし出版に再就職するとしたら、公務員時代に得た人脈を使う事を前提に仕事するわけだよね?
俺が今の省庁の仕事にあんまり興味ないのと、コミュ力ないから厳しいかもな
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:58:52.306 ID:ytSv+US90.net
>>47
そうだね
出版だけじゃなく転職は新卒と違ってどんな仕事をやってきたのかが重要だからな
死んでも出版行きたいんですっていうならコネを作るしかない
例えば、出版社の文学賞を受賞して編集と仲良くするとか、
TEDのボランティアしてからアメリカの雑誌の編集やってた奴は職歴なしアラフォーだった
可能性はゼロじゃない……一応
そうだね
出版だけじゃなく転職は新卒と違ってどんな仕事をやってきたのかが重要だからな
死んでも出版行きたいんですっていうならコネを作るしかない
例えば、出版社の文学賞を受賞して編集と仲良くするとか、
TEDのボランティアしてからアメリカの雑誌の編集やってた奴は職歴なしアラフォーだった
可能性はゼロじゃない……一応
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 21:01:31.833 ID:vGzAEmCm0.net
>>50
結構出版社の賞受賞してそのツテで編集に行く人とかいるのかな?
やってみようかな
結構出版社の賞受賞してそのツテで編集に行く人とかいるのかな?
やってみようかな
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:39:58.680 ID:0HB+MuRx0.net
やっぱ若いって武器になるの?
俺なーんにもできないんだけど
俺なーんにもできないんだけど
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:41:41.638 ID:ytSv+US90.net
>>32
業界による
金融、コンサル、SEは若いと有利
逆に教職員は30くらいがベスト(経験上)
肉体労働は年齢関係なく外見が重要
業界による
金融、コンサル、SEは若いと有利
逆に教職員は30くらいがベスト(経験上)
肉体労働は年齢関係なく外見が重要
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:40:22.033 ID:C4+/FyT2p.net
MARCHくらいの当分は何とかなりそうな大学の職員になりたひ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:42:25.024 ID:ytSv+US90.net
>>33
地方の名前も知らないようなF欄は人材不足だから探せ
地方の名前も知らないようなF欄は人材不足だから探せ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:44:15.729 ID:FKo7cAlVd.net
大学時代に精神科のお世話になって一留
現在手帳申請中で就労支援施設行くことになったんだけどそういうところからの就職ってどうよ?
現在手帳申請中で就労支援施設行くことになったんだけどそういうところからの就職ってどうよ?
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:46:29.172 ID:ytSv+US90.net
>>36
俺も就活で鬱になって一年留年したけど外資コンサルの内定出たから関係ない
重要なのはそんなことで卑屈になって態度に出るのが一番まずい
しっかり治してから就活した方がいい
デパス飲んでて運転なんて無理だろ?
俺も就活で鬱になって一年留年したけど外資コンサルの内定出たから関係ない
重要なのはそんなことで卑屈になって態度に出るのが一番まずい
しっかり治してから就活した方がいい
デパス飲んでて運転なんて無理だろ?
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:51:54.861 ID:FKo7cAlVd.net
>>40
まずは8時間労働に耐えられるように頑張ってみる
ちなみに現在25アルバイター
まずは8時間労働に耐えられるように頑張ってみる
ちなみに現在25アルバイター
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:56:05.974 ID:ytSv+US90.net
>>45
まずはそこだな
8時間労働できるようになると自身もわいてくるし、
自己研鑽の時間もできてくる
頑張れ!
まずはそこだな
8時間労働できるようになると自身もわいてくるし、
自己研鑽の時間もできてくる
頑張れ!
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:44:48.818 ID:C4+/FyT2p.net
そんな少子化でいつ潰れたり、吸収されて捨てられるかもしれない学校はやだ
早慶MARCH、日大近大みたいなでかいとこがいい
早慶MARCH、日大近大みたいなでかいとこがいい
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:47:31.437 ID:ytSv+US90.net
>>37
すまんが、無理だろうな…
俺大学職員の内定取らせたことないから
悪い
すまんが、無理だろうな…
俺大学職員の内定取らせたことないから
悪い
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:52:44.385 ID:ytSv+US90.net
>>37
あと言い忘れたけど、大学法人はあんまりつぶれないと思うよ
海外(特にアジア圏)からの留学生からガンガン金巻き上げてるからむしろ潤ってるよ
あと言い忘れたけど、大学法人はあんまりつぶれないと思うよ
海外(特にアジア圏)からの留学生からガンガン金巻き上げてるからむしろ潤ってるよ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:45:47.932 ID:SyUIvFSed.net
SEって30歳定年説とか鬱率高いって聞くけど、実際どうなの?
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 20:48:24.827 ID:ytSv+US90.net
>>38
嘘っぱち
SEは常に人材不足
おすすめはプロジェクトマネージャーできるようになると独立できる
年収3000万なんてあっという間
嘘っぱち
SEは常に人材不足
おすすめはプロジェクトマネージャーできるようになると独立できる
年収3000万なんてあっという間
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 21:02:59.492 ID:SyUIvFSed.net
もうひとつ質問
転職の限界年齢ってどれくらい?
転職の限界年齢ってどれくらい?
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 21:06:58.675 ID:ytSv+US90.net
>>52
スタッフレベルなら35歳
マネージャーレベルなら45歳
役員以上ならなし
というのが業界の常識
ただ、スタッフレベルでも選ばなければどこへでも行ける
専門性の高い職種だと年齢は関係なくなってくる傾向がある
特に学生ベンチャーとかだと社会人経験豊富な人材がほしいって会社は履いて捨てるほどある
スタッフレベルなら35歳
マネージャーレベルなら45歳
役員以上ならなし
というのが業界の常識
ただ、スタッフレベルでも選ばなければどこへでも行ける
専門性の高い職種だと年齢は関係なくなってくる傾向がある
特に学生ベンチャーとかだと社会人経験豊富な人材がほしいって会社は履いて捨てるほどある
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 21:06:39.523 ID:VIOQdx710.net
就活に資格って必要?
日商簿記一級あるが有利になるかな?
あと秘書検定一級
日商簿記一級あるが有利になるかな?
あと秘書検定一級
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 21:10:48.696 ID:ytSv+US90.net
>>54
職種による
簿記一級持ってるのに営業行きたいって言われても、
採用する側としては経理に行ってほしいって思う
学生は資格よりTOEICのほう努力の証明になるよ
最近だと会計士持ってても内定出ない子多いしね
職種による
簿記一級持ってるのに営業行きたいって言われても、
採用する側としては経理に行ってほしいって思う
学生は資格よりTOEICのほう努力の証明になるよ
最近だと会計士持ってても内定出ない子多いしね
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 21:13:01.544 ID:VIOQdx710.net
>>57
職種は金融とか会計・経理関係がいい
英語は絶望的に苦手なんだ
職種は金融とか会計・経理関係がいい
英語は絶望的に苦手なんだ
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 21:15:39.841 ID:ytSv+US90.net
>>58
それならどこへでも行ける
米国公認会計士受かればベストだけど
英語苦手なら日系の証券会社とか今すごい人募集してる
IFRS導入のために人が不足しているからね
バックオフィス行かせてくださいっていうことと、それを裏付ける原体験があれば大丈夫
それならどこへでも行ける
米国公認会計士受かればベストだけど
英語苦手なら日系の証券会社とか今すごい人募集してる
IFRS導入のために人が不足しているからね
バックオフィス行かせてくださいっていうことと、それを裏付ける原体験があれば大丈夫
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 21:18:17.569 ID:VIOQdx710.net
>>59
まだ大学二年だから就活してないが今後の参考になったわ。ありがとう
公認会計士取ろうか悩んでるんだがもってても仕事ないなら勉強時間の無駄になるかな?
まだ大学二年だから就活してないが今後の参考になったわ。ありがとう
公認会計士取ろうか悩んでるんだがもってても仕事ないなら勉強時間の無駄になるかな?
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 21:18:57.079 ID:P1ycrSEh0.net
>>60
監査法人行けばいい
受かれば99%内定は出る
監査法人行けばいい
受かれば99%内定は出る
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 21:23:13.293 ID:VIOQdx710.net
>>61
サンキュ
最後にひとつ教えてくれ
大学の学歴ってどれくらい関係ある?
中の中~下あたりの大学なんだ
サンキュ
最後にひとつ教えてくれ
大学の学歴ってどれくらい関係ある?
中の中~下あたりの大学なんだ
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 21:26:02.122 ID:P1ycrSEh0.net
>>62
商社と外資の営業、監査法人は学歴関係なし
コンサルは学歴至上主義
でも親のコネは学歴を覆す
商社と外資の営業、監査法人は学歴関係なし
コンサルは学歴至上主義
でも親のコネは学歴を覆す
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 21:28:47.629 ID:VIOQdx710.net
>>63
本当にありがとう!
助かった
本当にありがとう!
助かった
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 21:30:55.621 ID:P1ycrSEh0.net
>>64
商社に行きたいならOB訪問を最低50人はこなしてないとだめだから
そろそろ動いた方がいいぞ
あと、俺日本の会計士持ってるけど、まあ悪くないと思うけど、
諦めていった友達とか見てると、
相当リスク背負ってやる気がないならやめといた方がいい気がする
商社に行きたいならOB訪問を最低50人はこなしてないとだめだから
そろそろ動いた方がいいぞ
あと、俺日本の会計士持ってるけど、まあ悪くないと思うけど、
諦めていった友達とか見てると、
相当リスク背負ってやる気がないならやめといた方がいい気がする
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 21:35:53.860 ID:/iGDhdcu0.net
PMとかの行程管理に興味が持てなくて
独立系の客先常駐の会社(ブラック四天王)で技術磨いて転職しようと思うんですが
技術磨けば1000万以上狙えますか?
ITはPMしかキャリアパスなさそうで悲しいです
独立系の客先常駐の会社(ブラック四天王)で技術磨いて転職しようと思うんですが
技術磨けば1000万以上狙えますか?
ITはPMしかキャリアパスなさそうで悲しいです
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 21:39:06.594 ID:P1ycrSEh0.net
>>69
日本じゃ無理海外行け
日本じゃ無理海外行け
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 21:40:29.033 ID:/iGDhdcu0.net
>>72
そうですよね
わかりまぢた
そうですよね
わかりまぢた
(転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1437995386/)
「就活コンサルタントやってるけど質問ある?」
日本の癌だな
ちな16卒
これで金取ってるとか、うそだろ
それっぽいことなんとなく言ってるだけだから、
あなたは職を転々としてるんですよと。