1: \(^o^)/ 2015/07/12(日) 23:42:48.509 ID:t4Egqxc00.net
可愛いから冬まで共存したいと考えてるんだがこれって何蜂?大丈夫?

蜂評論家来てくださいno title

no title

no title

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:43:37.743 ID:CiCXGXGe0.net
す、すげええええええwwwwwwwww

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:43:44.339 ID:SrNNJ9/Z0.net
あーあ…これは>>1はもう…

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:43:49.039 ID:mB9902QK0.net
足長蜂か雀蜂か
どっちにしろ凶暴だから家族はヤられるな

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:43:51.906 ID:u/FHH8a60.net
あしながばちさんですね

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:44:18.366 ID:A4z6451O0.net
どう見ても、スズメバチです(ノ´∀`*)

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:45:04.652 ID:t4Egqxc00.net
アシナガバチか…

アシナガバチって叩いたりしなかったら襲ってこないよな?

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:45:07.359 ID:Fqvs61J50.net
どこの田舎や

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:45:32.269 ID:0EM8d9cZ0.net
そんな立派になるまで気づかなかったのか…?

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:46:42.487 ID:t4Egqxc00.net
>>11
三日前くらいに気づいた…
クーラーつけてるから窓開けないんだよなあ…

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:46:03.134 ID:ndwW9wac0.net
セグロアシナガバチだな
大したことはない

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:46:12.016 ID:t4Egqxc00.net
みんな考えられないかもしれないが
実際来たら結構愛着沸くもんだぞ

発見した当初は俺もびっくりしたよ

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:46:47.954 ID:J6lI1SWWr.net
巣に近いだけで刺す理由になる

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:46:48.031 ID:uYyuE1kH0.net
オオスズメバチですね

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:47:17.664 ID:I3z9KhnV0.net
早速蜂蜜搾り取ろうぜ

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:47:18.702 ID:S4j8Ga3B0.net
マンション?
洗濯物を干そうとしたら隣からハチが出てきたとかなったらお前どうすんの?

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:47:34.657 ID:M1KC3QG+0.net
今ささんでも秋頃なら刺激しなくてもさされる

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:47:55.188 ID:6wSLnbq6K.net
>>1 すごいのんなあ 蜂の生き造りうまいのん 試してみるといいのん!

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:48:06.974 ID:iKiewS9H0.net
どうしてこうなった

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:48:17.261 ID:t4Egqxc00.net
no title

フラッシュたいたら綺麗にとれた
きもすぎワロタ

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:49:09.199 ID:/3cNF70z0.net
>>23
ひえええええええ怖い

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:49:11.703 ID:G4N4do8X0.net
>>23
Gが密集してるように見えて鳥肌たった
俺なら業者呼ぶ

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:50:38.853 ID:ca6n9B410.net
>>23
アシナガっぽいな
業者だと高いから自分でやれカッパ着てスプレーかけたらいける

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:50:58.911 ID:6FL5AFsB0.net
>>23
悪いことはいわん
はよ業者に頼んで駆除してもらえ
それにしてもこの蜂でかいなこんなのが一気に押し寄せてくると考えると恐ろしい

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:48:33.023 ID:MhYOxZPr0.net
害虫同士仲良くやるわけだな

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:48:55.557 ID:t4Egqxc00.net
まじかよ…やっぱり共存は難しいのか…

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:49:06.052 ID:/WxZMCWp0.net
今やらないと後で泣く

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:50:01.860 ID:/PtbyDkya.net
これはわりとマジではよ業者呼べ
死ぬぞ

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:50:07.933 ID:t4Egqxc00.net
やっぱ殺さなだめなの…?
いやもうどうしよう…

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:50:11.596 ID:ndwW9wac0.net
アシナガは巣や個体を直接攻撃しない限り刺さないし
刺されたところで大したことないんだし近所の害虫を狩ってくれるのに
潰す意味が解らない

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:51:42.587 ID:0uqRC3iZ0.net
>>31
部屋の中にいるでっかい害虫も狩りの標的になるからじゃね
まぁ世の中にとってはいいことだからいいけど

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:59:28.497 ID:Sa7cPDnx0.net
>>38
ワロタ

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:50:30.489 ID:qjJH9nPi0.net
蜂も馬鹿だなー

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:51:01.233 ID:S4j8Ga3B0.net
呼べ
アナフィラキシーもあるし危険

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:51:16.491 ID:3Mslh08t0.net
蜂ってこんなんだっけすげぇキモいな

関係ないけど探偵ナイトスクープで捕まえた蜂を鉄板で焼いて食うの思い出した

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:51:17.894 ID:Fqvs61J50.net
これ家のどこらへん?

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:55:46.928 ID:t4Egqxc00.net
>>37
窓開けたとこのすぐ上だよ
ベランダのとこ

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:52:16.372 ID:O3b+M2xg0.net
こんなん下からビニール袋被せれば一発やん

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:52:16.963 ID:kpziO61f0.net
家の中に全部入ってきた時のことを考えるとやばい

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:52:45.110 ID:G4N4do8X0.net
刺激しない限り害はないのなら良いのかもしれんが視覚的にだめだわ
あと羽音うるさそう

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:54:41.302 ID:evhXzxEjd.net
やべぇ…
命を刈り取る形してるわ

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:54:40.333 ID:1Ue73vUt0.net
クーラーから出てくるんじゃねえか

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:56:16.643 ID:B2hDlIh4K.net
二、三週間前、ウチも玄関のドアに出来たわ。
ちょっと可哀相だったが、熱湯かけてオダブツしてもらった。

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:56:16.658 ID:8mPDumOM0.net
お前これ孵化したらはんぱなくね?

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:57:30.203 ID:DKAL5bc0p.net
アシナガバチはおとなしいからすに攻撃さえしなきゃ刺されないっぽいけど
毒強いから駆除安定

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:58:34.625 ID:/3cNF70z0.net
これアシナガとおおすずめばちどっちよ?

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:59:41.852 ID:ndwW9wac0.net
>>53
セグロアシナガだっつってんだろハゲ
オオスズメがそんなとこに巣作るか

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/12(日) 23:59:49.551 ID:rFutHC0kK.net
巣の近くに行くと普通に刺されるぞ

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/13(月) 00:00:46.905 ID:G5n8gmlzd.net
二重窓に見えるけど、蜂はどこから出入りしてるんだ?

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/13(月) 00:02:58.572 ID:qOKbk8HO0.net
>>58
網戸の外にできてるって感じだ

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/13(月) 00:01:09.062 ID:Qc720nrk0.net
蜂の子はとっとけよ
フライパンでサッと炒めるだけで絶品
生食もいけるがピーナッツバターみたいな味

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/13(月) 00:02:52.444 ID:Q4hKjhjC0.net
アシナガバチのコロニーって小規模だよな

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/13(月) 00:03:25.865 ID:OQGHgbB10.net
自分の都合で隣人を危険に晒すカス

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/13(月) 00:04:16.094 ID:qOKbk8HO0.net
>>65
となりは郵便局だから大丈夫だ

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/13(月) 00:05:51.571 ID:w3W7ZFM10.net
>>67
郵便局ならなお駄目だろバカかよ

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/13(月) 00:04:42.227 ID:8136qJq40.net
うちは出張から帰ったら玄関にスズメバチの巣が出来てたな
業者に2万弱払って取ってもらったわ

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/13(月) 00:04:45.232 ID:H3Y/FNh90.net
今のうちに取り除かないと絶対後悔するぞ

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/13(月) 00:06:27.555 ID:ZXwfgiXa0.net
あーあ、嬢王蜂しか居ない間に潰すのが鉄則なのに

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/13(月) 00:08:18.418 ID:H3Y/FNh90.net
ベランダに洗濯物干さないのか?

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/13(月) 00:09:55.744 ID:qOKbk8HO0.net
>>77
干すよ
その時怖い

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/13(月) 00:11:53.631 ID:9hW8FlbVp.net
オスは針ないんじゃないの?

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/13(月) 00:14:44.345 ID:vJcUtsHs0.net
>>84
オスはいまいない
秋にならないと発生しない

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/13(月) 00:13:04.583 ID:QSB8kN5G0.net
アシナガバチにケツ刺されたトラウマが蘇る

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/13(月) 00:18:41.412 ID:pfA9wle50.net
アシナガか
全力で殺虫スプレーして窓閉めたら解決

107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/13(月) 00:40:12.801 ID:Z6HRUfAfa.net
庭の木に巣がてきてたことはあるけど窓は怖すぎる

110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/13(月) 00:49:52.003 ID:1w92CqAJ0.net
市役所に言えば駆除のサービス斡旋してくれる 無料だったり有料だったりするから要確認

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/13(月) 00:53:51.427 ID:O/PPHdzed.net
逃げ場ないし隙間から殺虫剤吹いて即閉めれば飽和攻撃で楽々殲滅出来るだろ

(転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1436712168/)
「部屋の窓に蜂の巣できててわろたwwwwwwwww」