1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)00:52:02 ID:0XQ

3: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)00:53:47 ID:2Ct
爪汚い
5: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)00:54:24 ID:0XQ
>>3
すまんな
すまんな
6: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)00:56:02 ID:0XQ
みんな地方公務員の給料に興味ない感じか
7: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)00:57:03 ID:R9q
これまじ?大学行かないほうがよくね
10: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)00:59:13 ID:0XQ
>>7これは1年目の3月の給料だから今はもう少し高い
8: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)00:57:21 ID:R9q
あ、大卒で地方公務員?
10: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)00:59:13 ID:0XQ
>>8
専門卒やでー
まあ看護師だからな
専門卒やでー
まあ看護師だからな
9: 名無し@おーぷん 2015/05/16(土)00:58:44 ID:hVj
こんなんいくらでもつくれるしなぁ
12: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)00:59:37 ID:0XQ
>>9そこまで暇やないわwww
14: 名無し@おーぷん 2015/05/16(土)01:01:04 ID:hVj
>>12
わざわざ写真まで用意してスレ立てするやつにそこまで暇じゃないとか言われてもな
わざわざ写真まで用意してスレ立てするやつにそこまで暇じゃないとか言われてもな
15: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:02:18 ID:0XQ
>>14
すまんな
2年目で年収400いきそうで嬉しくてつい
すまんな
2年目で年収400いきそうで嬉しくてつい
11: 大日如来◆ED5ouVC3R8mh 2015/05/16(土)00:59:27 ID:WbZ
激務薄給アピールとは一体何だったのか
13: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:00:23 ID:0XQ
>>11
自分とこは地方の公立病院なんで残業0だから激務ではないな
自分とこは地方の公立病院なんで残業0だから激務ではないな
18: 名無し@おーぷん 2015/05/16(土)01:04:17 ID:hVj
公立病院の看護師の平均年収て500万そこそこだし、これも残業代とかあってのことだし、2年目でこんなもらえるのか?しかも残業0で
19: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:05:25 ID:0XQ
>>18
手当てこみやで
手当てこみやで
20: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:06:03 ID:0XQ
残業代なくてもこれくらいはいく
むしろ自分とこの県内だと給料下の方だぞ
むしろ自分とこの県内だと給料下の方だぞ
21: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:07:01 ID:rZJ
病院ならそのくらいもらってもいいじゃん
俺電気関係の仕事だがメンテとかで病院行くと何日間で滅入るわ
ウチの上司達も同じ事言ってるし、普通の病院でもメンタルがよっぽど強くないとやってられないと思うわ
俺電気関係の仕事だがメンテとかで病院行くと何日間で滅入るわ
ウチの上司達も同じ事言ってるし、普通の病院でもメンタルがよっぽど強くないとやってられないと思うわ
23: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:08:37 ID:0XQ
>>21
医者もだが適性ってやつはあると思う
真面目すぎるやつはすぐ潰れる傾向があるな
かといって自分が真面目じゃない訳ではないが
医者もだが適性ってやつはあると思う
真面目すぎるやつはすぐ潰れる傾向があるな
かといって自分が真面目じゃない訳ではないが
35: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:24:14 ID:wOb
>>23
よく行くバーに医療事務のオバハン連中来るが見た目は若く見えるしキレイなほうだけどどっかネジ飛んでる感じ
女なんだが独身貴族って感じなんだけどスマートじゃなく虫けらっぽい性欲持ってる
よく行くバーに医療事務のオバハン連中来るが見た目は若く見えるしキレイなほうだけどどっかネジ飛んでる感じ
女なんだが独身貴族って感じなんだけどスマートじゃなく虫けらっぽい性欲持ってる
38: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:26:09 ID:0XQ
>>35
医療系の女の人は癖が強い人が多いかもね
医療系の女の人は癖が強い人が多いかもね
39: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:27:45 ID:KJp
>>38
仕事辞めたときキツイじゃん
仕事辞めたときキツイじゃん
40: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:29:04 ID:0XQ
>>39
まず先に仕事を辞めた後の考える奴って何の仕事しても続かなさそうだな
まず先に仕事を辞めた後の考える奴って何の仕事しても続かなさそうだな
44: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:30:49 ID:KJp
>>40
続けなくても不労所得あるからな
会社勤務だと強制支払いでしどいねん
続けなくても不労所得あるからな
会社勤務だと強制支払いでしどいねん
22: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:07:39 ID:2Ct
1年前からずっと明細無くし続けてるのか
病院行った方がいいな
あ、毎日行ってるか
病院行った方がいいな
あ、毎日行ってるか
24: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:09:47 ID:0XQ
>>22
無くしたっていうか捨てたが正解
たまたま残ってたのが3月分なだけで
周りの看護師なんか給料明細もらっても開けずに捨てるやつ多いし
無くしたっていうか捨てたが正解
たまたま残ってたのが3月分なだけで
周りの看護師なんか給料明細もらっても開けずに捨てるやつ多いし
25: 名無し@おーぷん 2015/05/16(土)01:10:11 ID:hVj
手当含むっていっても残業なしで1年目でこんないくか?平均でも34万とかだぞ?
どんだけ深夜労働したんだ
どんだけ深夜労働したんだ
26: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:11:22 ID:0XQ
>>25
自分とこは2交代なんで夜勤は月に4回かな
夜勤手当ては月に4万くらい
自分とこは2交代なんで夜勤は月に4回かな
夜勤手当ては月に4万くらい
27: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:14:46 ID:0XQ
看護師の話で聞きたいことはないですか?www
28: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:16:28 ID:KJp
正直20くらいあればいい
29: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:17:28 ID:0XQ
>>28
この前子供産まれたばかりだから貰えるならいっぱい貰いたいわ
この前子供産まれたばかりだから貰えるならいっぱい貰いたいわ
30: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:18:28 ID:KJp
家族いるなら30くらあればいい
32: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:21:59 ID:0XQ
>>30
嫁も看護師なもんで世帯収入的には中流階級になれそうだ
嫁も看護師なもんで世帯収入的には中流階級になれそうだ
31: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:19:27 ID:S94
今のご時世では中の中くらいかな?
俺は30は欲しいけど
俺は30は欲しいけど
32: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:21:59 ID:0XQ
>>31
世の中ではそうなんだろうが自分の県は貧乏人多くてこの給料でも羨ましがられることが多い
友人で正社員なのに手取り月8万とかいるからな
世の中ではそうなんだろうが自分の県は貧乏人多くてこの給料でも羨ましがられることが多い
友人で正社員なのに手取り月8万とかいるからな
33: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:23:40 ID:KJp
手取り8万の正社員て何の正社員やねん
36: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:24:40 ID:0XQ
>>33
そいつは整備士だった
そいつは整備士だった
34: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:24:00 ID:0XQ
看護師コスパいいから皆も看護師になろうぜwww
37: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:24:51 ID:KJp
>>34
住民税安くしてくれるなら考えなくもない
住民税安くしてくれるなら考えなくもない
38: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:26:09 ID:0XQ
>>37
どの職業でも住民税払うでしょうw
どの職業でも住民税払うでしょうw
46: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:31:37 ID:0XQ
>>34
不労所得あるのなら働く必要ないしね
羨ましい
不労所得あるのなら働く必要ないしね
羨ましい
41: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:29:32 ID:Kq7
もうマジムリ
43: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:30:03 ID:0XQ
>>41
同業者ですか?
同業者ですか?
42: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:29:38 ID:0XQ
でも看護師なら仕事辞めた後も再就職楽チンだよ
45: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:31:27 ID:Kq7
精神科乙
47: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)01:32:47 ID:0XQ
>>45
町の総合病院だから精神科ないよ
お前ら精神科のこと馬鹿にするが精神科の看護師も大変なんだぞ
多分
町の総合病院だから精神科ないよ
お前ら精神科のこと馬鹿にするが精神科の看護師も大変なんだぞ
多分
48: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)14:11:00 ID:HaS
てか、医療系の公務員なら行政、技術よりも高いに決まってんだろ。紛らわしいわ
49: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)23:14:08 ID:i8Z
地方公務員って書く事務方を想像するから始めから看護師って書けよ
同じ地方公務員でもこんなに給料無いわw
同じ地方公務員でもこんなに給料無いわw
(転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1431705122/)
地方公務員はその国家公務員よりさらに上なんだよな
しかも各種手当てを差し引いた金額でそれ
さらに税金で優遇された年金もあるし、身分も保障されていて倒産での失業もない
ただし、コネがないと入れない
完全に現代の選民
いい加減妄想見てないで働けよ。
給料安くても事務方公務員の方がマシだわ
ネットで見た知識がお前の全てなんだな。辛い現実から目を背けてないで、早く社会に出て働けよ。意外と悪いものでも無いぞ。
くやしかったんだね^^
一般的に公務員とだけ言う場合は、一般行政職を指すよ。給与形態も異なるし。看護師は若いうちはいいけど、専門卒ならなおさら、主任上がるのも厳しいし、給与の頭打ちも早いよ。結論、事務屋公務員には勝てない。
どんまい(⌒‐⌒)