揖保乃糸


1: アムールヤマネコ(兵庫県):2012/06/23(土) 22:57:32.96 ID:eVa63x3U0

浅口市鴨方町で、23日特産の手延べそうめんやうどんをPRする催しが開かれ、家族連れなどでにぎわいました。
この催しは、麺を刃物で切らずに細く伸ばしていく、手延べ麺の生産が盛んな浅口市で地元の商工会などが開いたものです。
会場の「ふるさとかもがたプラザ」には7つの製麺業者がテントを並べ、手延べのそうめんやうどん、それに冷や麦など、ゆでたてのめんが用意されました。
会場では大人で200円の入場料を支払えばすべて試食できるとあって、テントの前には大勢の人が列を作り食べ比べたりしていました。
また、会場の一角では、5分間無料の「そうめん流し」のコーナーも設けられ、竹で作った長さ15メートルほどの「とい」に流されるそうめんを、家族連れなどが歓声をあげながら箸でつかんでおいしそうに味わっていました。
このほか短い麺をどれだけ延ばせるかに挑戦する子どもたちもいました。
家族で訪れた女性は「いろいろな種類の麺が食べられてとてもおいしかったし楽しかったです」と話していました。
この催し「鴨方町手延べ麺まつり」は24日も午前10時から午後3時まで開かれます。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025950571.html


6: スコティッシュフォールド(静岡県):2012/06/23(土) 23:03:26.70 ID:w+RUXcFO0

揖保乃糸とフラボノイドの区別がつかない


3: シャム(新疆ウイグル自治区):2012/06/23(土) 23:02:06.34 ID:6+U0Yo+o0

そこまで違うのか
100円で売ってる安い奴しか食ったこと無い



(元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340459852/)
5: キジ白(広島県):2012/06/23(土) 23:02:49.51 ID:ta6ZZKLT0

三輪素麺を知らないでも生きては行けるけどな


7: 白黒(チベット自治区):2012/06/23(土) 23:04:29.45 ID:62korlKH0

三輪素麺はCMが秀逸だな
あれみると夏を感じて好きだ


19: アメリカンワイヤーヘア(関西・北陸):2012/06/23(土) 23:24:36.57 ID:/RIk+MaUP

上方は細身の三輪でっせ三輪、
まあイボイノシシ飼うてはる播州のお方は知らはらんわなwwww


11: 三毛(山口県):2012/06/23(土) 23:06:49.25 ID:QlFgD41W0

揖保の糸たけーよ


12: スノーシュー(四国地方):2012/06/23(土) 23:08:09.19 ID:6HSgVIWOP

お中元は島の光でお願い


182: アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/24(日) 04:09:37.97 ID:tuYURI0o0

>>12
やっぱ島の光最強だよな


9: ヒョウ(神奈川県):2012/06/23(土) 23:05:15.53 ID:JijBeeSs0

長期熟成したやつはマジうまいよ
最初は薬味入れないで食ってみると違いがわかって感動する


136: ソマリ(関西・東海):2012/06/24(日) 01:47:04.66 ID:feBg1ZXJ0

>>9
だな


86: 黒トラ(兵庫県):2012/06/24(日) 00:27:32.50 ID:U5Q+rdgh0

揖保乃糸以外食べたことなかったけど先日安さにつられて
違うそうめん買ったらあまりの違いに愕然としたわ
そうめんなんてどれ買っても一緒だと思ってた


61: エキゾチックショートヘア(WiMAX):2012/06/24(日) 00:06:10.44 ID:EvhfGEUiP

数年寝かしたそうめんのほうが美味いんだっけ
何年も前のそうめんがあるんだか食っていいよね


10: ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2012/06/23(土) 23:06:19.53 ID:M6KV3AMv0

ぶっちゃけ麺は何喰っても対して変わらない
麺つゆの味が殆どだろ・・・


17: サビイロネコ(やわらか銀行):2012/06/23(土) 23:14:21.65 ID:/oZ9ycHy0

>>10
可哀想(´・ω・`)


20: スフィンクス(愛知県):2012/06/23(土) 23:25:21.51 ID:oF6Ug6eo0

>>10
マジでこんなやついるんだな・・


199: コドコド(dion軍):2012/06/24(日) 07:01:38.44 ID:nuOAtDSe0

>>10
全然違う、不味いソーメンなんてほんと不味くて捨てるレベルだわ
粉臭いのもあるし
何日かに分けて食べしてみな。


14: ピューマ(福島県):2012/06/23(土) 23:11:33.91 ID:5z23c7690

そうめんは糖質が高くて身体に悪いよ


24: スノーシュー(チベット自治区):2012/06/23(土) 23:32:03.24 ID:jV5VDkKJ0

山岡さんは三輪そうめんがいいって・・・


22: ハイイロネコ(石川県):2012/06/23(土) 23:27:34.02 ID:6NNGRANv0

確かに揖保乃糸じゃないそうめんが安くて買ったらしょっぱすぎた


43: ベンガル(西日本):2012/06/23(土) 23:52:36.41 ID:cjOCskf80

揖保乃糸じゃない素麺食ったら不味すぎ


91: スフィンクス(兵庫県):2012/06/24(日) 00:29:56.69 ID:30chCGflP

俺は地元だから揖保の糸を食べまくって育ったが、三輪の神糸が最高。
ただし、沸騰したお湯に1分だ。それ以上でも以下でもない。1分を正確に
測り、即大量の水をかけて荒熱を取り氷水にぶち込め。時間が勝負だ。
完全に冷えたら、そうめんツユにネギ入れてワサビかショウガで食べる。
揖保の糸のような油臭さがなく、凛と張り詰めた清涼感と喉越しの良さ。
これが最高。神糸より細いのもあるが、調理が難しすぎる。俺には神糸が
最高。試してみて。


98: スフィンクス(大阪府):2012/06/24(日) 00:32:49.33 ID:1SJzRb/+P

>>91
そうめんは素早くしっかり洗って油臭さを抜くのがコツだって
死んだばあちゃんが言ってた


99: スフィンクス(兵庫県):2012/06/24(日) 00:36:44.04 ID:30chCGflP

>>98
揖保の糸は油臭さを抜くのがポイント。おばあさんは正しい。でもなかなか
抜けない。


131: ツシマヤマネコ(関西・東海):2012/06/24(日) 01:39:43.76 ID:Py+tPGukO

>>91 それに鶉の卵と刻み海苔入れろや。


135: スフィンクス(兵庫県):2012/06/24(日) 01:44:29.64 ID:30chCGflP

>>131
鶉の卵とか海苔いれると美味しいのはわかるんだけど、素麺の味がわからなく
なるんだ。特に値段の高い素麺食べる時はツユとネギとワサビかショウガなら
味の違いがわかると思うから食べ比べてみて。


28: デボンレックス(やわらか銀行):2012/06/23(土) 23:36:59.08 ID:yNKnUxiz0

そうめんってクソ不味いから嫌い。
引き伸ばしためんつゆのイメージ。
ミョウガと生姜と青紫蘇しか具がない。

もっと肉とか油揚げとかこってりした蛋白質と油をくれよ。

誰が好き好んで質素なコクのない
カツオ節臭い料理を食わなきゃならないんだよ。


31: メインクーン(西日本):2012/06/23(土) 23:39:52.57 ID:bWH54SlA0

>>28
具は白身のお刺身を合わせたり
出汁に干しえびを使ったりとか



33: セルカークレックス(関東・甲信越):2012/06/23(土) 23:42:31.61 ID:1AlgDpSn0

>>28
普通に肉とかも具にするよ
しゃぶしゃぶみたいのや角煮とか
油揚げも甘く煮た椎茸やイロイロ



34: しぃ(やわらか銀行):2012/06/23(土) 23:43:52.36 ID:VReFbTMv0

肉系スープにそうめん入れて肉系の具材の麺料理つくったら
中国人が好みそう


38: しぃ(やわらか銀行):2012/06/23(土) 23:45:52.72 ID:VReFbTMv0

肉入るだけで中国の屋台麺っぽくなるね

 屋台っぽいそうめん




42: メインクーン(神奈川県【23:42 神奈川県震度2】):2012/06/23(土) 23:52:15.85 ID:w2yjuc/w0

めん汁に炒めたナスが入ってるのはうちだけ


58: アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/24(日) 00:04:18.10 ID:hJ16VNSh0

>>42
あれうまいよね
油と茄子の相性は抜群に良い


197: オセロット(兵庫県):2012/06/24(日) 06:00:27.25 ID:V0MLjV9f0

>>42
うまそう。


85: トラ(神奈川県):2012/06/24(日) 00:26:17.45 ID:l5fPE8zm0

ミョウガを大量投入だろ
涙出るほどうめえよ


55: オリエンタル(京都府):2012/06/24(日) 00:01:19.35 ID:41ru6pVF0

市販のつゆは全部不味い

自分で出汁取って作った方が、数段うまい


59: ツシマヤマネコ(WiMAX):2012/06/24(日) 00:04:19.99 ID:qwYoYkQS0

>>55
(`・ω・´)つ【昆布つゆ】


67: ジャパニーズボブテイル(宮崎県):2012/06/24(日) 00:14:57.14 ID:+7SaYC9w0

もう麺は揖保の糸最強で分かったから、めんつゆの最強教えろよ。
追いがつおつゆだろうけど。


68: 茶トラ(愛知県):2012/06/24(日) 00:16:21.34 ID:/gnvhP1k0

>>67
自家製のつゆが美味いに決まってんだろ
出汁取って作ってみ


73: ジャパニーズボブテイル(宮崎県):2012/06/24(日) 00:18:02.53 ID:+7SaYC9w0

>>68
何使って出汁取ればいいんだ。
ただ単に手間掛けりゃいいってもんじゃないだろ。


77: スフィンクス(大阪府):2012/06/24(日) 00:21:07.87 ID:1SJzRb/+P

>>73
うちは鰹節、昆布
好みや調理法により干し椎茸の戻し汁とかいろいろ


78: ジャパニーズボブテイル(宮崎県):2012/06/24(日) 00:23:47.35 ID:+7SaYC9w0

>>77
市販のめんつゆにも色々入ってるんだけど、何が違うんかな?


80: マーゲイ(神奈川県):2012/06/24(日) 00:24:43.41 ID:cf6XxnJs0

>>78
愛情


96:katsuyu ◆76sBHdeo2g (大阪府):2012/06/24(日) 00:31:39.53 ID:ky0GX5pO0

>>78
だしパックでも良いからちゃんとだし取ると市販品と全く風味が違う
後は好みで酒屋製造のみりんと新鮮な醤油を適当にブレンドするとめっちゃ旨い


79: ソマリ(兵庫県):2012/06/24(日) 00:23:59.34 ID:81UqHweA0

>>73
ダシもかえしも何でもいい
騙されたと思って干し海老入れとけ



94: 茶トラ(愛知県):2012/06/24(日) 00:30:55.77 ID:/gnvhP1k0

>>73
http://www.ibonoito.or.jp/recipe/tsuyu.html


70: オリエンタル(やわらか銀行):2012/06/24(日) 00:17:01.21 ID:uh8j8Zvb0

>>67
俺も追いがつおつゆだな
ちょっとだけみりん入れると最高


81: アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/24(日) 00:25:17.84 ID:hJ16VNSh0

>>67
ヤマモリの缶に入ってる奴

特にそばつゆは最高


92: スフィンクス(大阪府):2012/06/24(日) 00:30:10.78 ID:1SJzRb/+P

>>81
ヤマモリのやつ旨いよね
もちろんストレート


88: セルカークレックス(愛知県):2012/06/24(日) 00:27:53.67 ID:Xt1W1MQg0

>>67
おれはトウセンキョウ?ってやつ
鹿児島の


194: カナダオオヤマネコ(空):2012/06/24(日) 05:39:01.38 ID:/5A0AQ330

>>88
ウチもそれ、親が鹿児島だからわざわざ取り寄せてる、
鰹節が凄く効いてて甘めのダシだね


90: ヒマラヤン(チベット自治区):2012/06/24(日) 00:29:40.15 ID:w6p2WZin0

>>67
ワダカンの昆布つゆがお気に入り
正田の梅かつおめんつゆも好きです


71: スフィンクス(チベット自治区):2012/06/24(日) 00:17:07.88 ID:NXkZtwOG0

そうめんだけニボシで取ったほうがうまいってきいたことあるけど真偽のほどはどうなん?


146: ソマリ(関西・東海):2012/06/24(日) 02:12:42.90 ID:feBg1ZXJ0

>>71
煮干し効かすと美味いよ
うちの母親は極端に効かすw
でもそれがうまい
市販ではちょっとない


62: 三毛(西日本):2012/06/24(日) 00:07:42.70 ID:4ATbJxRa0

そうめんはシンプルな物だけに価格と味はほぼ直結してる