1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:31:40.87 ID:dkAczRl/O
村上春樹の小説だってファンタジー系じゃん
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:32:15.45 ID:cxWDwesV0
春樹も認めねぇよ
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:32:55.82 ID:KsaRU4zr0
いや、感想文がちゃんとしてればいいだろ。
感想文がラノベレベルだったら却下だが。
感想文がラノベレベルだったら却下だが。
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:33:09.68 ID:W6YCfb+80
(転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1355301100/)
万葉集とかも現代訳したらラノベだと思うんだ
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:33:42.97 ID:4UovlySY0
ラノベ以下のクソみたいな小説なんていっぱいあるのにな
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:34:05.66 ID:rdq55PXq0
俺高校の時読書感想文があるのを夏休み最終日に知ったから本棚にあったラノベにしたぞ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:35:05.03 ID:Q/sCQxkF0
実際認められてないのか?
漫画と変わらないとかそういう理屈なんだろうか
漫画と変わらないとかそういう理屈なんだろうか
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:35:40.13 ID:f6HC+ScyT
そうだそうだ
官能小説だって同じ小説だから認めるべきだ
官能小説だって同じ小説だから認めるべきだ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:35:07.42 ID:rRhnZnAw0
さっさと師匠がイラスト付きのオサレポエム集を出せば解決
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:36:03.41 ID:88eGftEIP
ラノベで何回か読書感想文書いたことあるわ
何も文句言われなかったぞ
何も文句言われなかったぞ
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:37:11.00 ID:v7gc6ZzJ0
うちの学校の先生は漫画ですら認めてたわ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:35:43.69 ID:j6dM5Y4b0
まともな感想文を書けるラノベはあるのか?
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:37:12.16 ID:4xWbDiJZ0
ライトだからだろ
勉強の一環なのに内容の無いもん読んでも意味ないじゃん
勉強の一環なのに内容の無いもん読んでも意味ないじゃん
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:38:30.87 ID:rdq55PXq0
>>16
構成・漢字・句読点さえしっかりしてればそれで満点貰えたのがゆとりなんですよ...
構成・漢字・句読点さえしっかりしてればそれで満点貰えたのがゆとりなんですよ...
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:40:37.06 ID:4xWbDiJZ0
>>20
それもう本読まなくても良いんじゃないか
それもう本読まなくても良いんじゃないか
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:43:25.07 ID:rdq55PXq0
>>25
教科書に乗ってる奴で済ませてる奴も一杯いたよ
「授業で扱った時に興味を持ったので読んでみようと思いました」でおkだった
教科書に乗ってる奴で済ませてる奴も一杯いたよ
「授業で扱った時に興味を持ったので読んでみようと思いました」でおkだった
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:46:14.27 ID:4xWbDiJZ0
>>31
まあ教科書にのってるやつとかの方が
まだハイファンタジーとかよりはマシかもしれんが
教科書って一部しか載ってないんじゃないか
まあ教科書にのってるやつとかの方が
まだハイファンタジーとかよりはマシかもしれんが
教科書って一部しか載ってないんじゃないか
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:50:20.63 ID:rdq55PXq0
>>39
授業で興味を持ったので読んでみました→一番良かったのは教科書に載っていた部分です。教科書に載るのも納得でした→授業ノートに書いてあることダラダラ書く→この作者の他の本も読んでみたいです→終
これがゆとり教育
授業で興味を持ったので読んでみました→一番良かったのは教科書に載っていた部分です。教科書に載るのも納得でした→授業ノートに書いてあることダラダラ書く→この作者の他の本も読んでみたいです→終
これがゆとり教育
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:37:34.79 ID:t2dK7IBJ0
人生についてマジメに考えさせるようなもんがないだろラノベなんて
所詮ただの娯楽
娯楽小説の感想文書いて何の勉強になるの?
ま俺は娯楽として楽しんで読んでるけどね
所詮ただの娯楽
娯楽小説の感想文書いて何の勉強になるの?
ま俺は娯楽として楽しんで読んでるけどね
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:38:41.78 ID:88eGftEIP
>>17
小説もただの娯楽なんだけど
小説もただの娯楽なんだけど
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:41:49.35 ID:t2dK7IBJ0
>>21
『罪と罰』を読んで「いや~娯楽として超面白かった」って
感想だったとしたら勉強以前に人間やり直した方がいい
『罪と罰』を読んで「いや~娯楽として超面白かった」って
感想だったとしたら勉強以前に人間やり直した方がいい
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:44:01.49 ID:88eGftEIP
>>28
いやだからさ、どんな感想を持とうが小説は娯楽品なんだよ
いやだからさ、どんな感想を持とうが小説は娯楽品なんだよ
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:49:42.95 ID:t2dK7IBJ0
>>36
薄っぺらな読書経験しかないんだね
薄っぺらな読書経験しかないんだね
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:56:46.43 ID:5FZ2LYhF0
小説は娯楽だろ
それ以外に何の用途があんの?
それ以外に何の用途があんの?
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:38:30.60 ID:sp8me/nE0
にわかが浮かれだしてきもくなるだけ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:40:17.25 ID:6nXY0Uz40
是非熱のこもった変態感想文を朗読してくれ
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:38:44.41 ID:GAbNxser0
主人公の能力がかっこよかったです
たくさんの女の子にモテてすごいと思いました
たくさんの女の子にモテてすごいと思いました
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:40:51.54 ID:v7gc6ZzJ0
というか、真面目に書かせようと思ったら読むもの指定するだろ
指定しない時点で見る側もやる気ねえし
指定しない時点で見る側もやる気ねえし
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:40:56.59 ID:O7qfvCEy0
まだライトノベルの表現や内容が勉強する価値のあるものだと認められてないからだろ
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:42:13.56 ID:NIvyggrT0
中学時代にハルヒで書いて来たやつならいた
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:42:44.61 ID:1SbAvCYE0
先生が採点しにくいような本を選ぶなってことだよ
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:45:58.84 ID:vmOna0lF0
ラノベで感想文書く方が難しいと思うから
良いんじゃないか?
良いんじゃないか?
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:43:35.77 ID:Q/sCQxkF0
ダレン・シャンの読書感想文があったような気がするがあれはアリなんだよな
34: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) 2012/12/12(水) 17:43:52.11 ID:AhtwSqzG0
\( 'ω')/ウオオオオオオオオオオアアアアアアーーッッッ!!
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:43:58.36 ID:lsc4Wc6V0
ラノベ見下す奴なんなの・・・
「魔法科高校の劣等生」「インフィニットストラトス」
「とある魔術の禁書目録」「ソードアートオンライン」
これらのラノベ読めばその認識も変わるわ
つうか読め 人生観変わるから
「魔法科高校の劣等生」「インフィニットストラトス」
「とある魔術の禁書目録」「ソードアートオンライン」
これらのラノベ読めばその認識も変わるわ
つうか読め 人生観変わるから
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:44:56.20 ID:Pg4nBbl60
てか純文学ってただのエロ小説も多いのにな
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:46:59.90 ID:rdq55PXq0
>>35
このコピペっていつからあったっけ
>>37
確かに小学生で鷗外とか太宰読んできたらどう言ってやればいいのか迷うわ
このコピペっていつからあったっけ
>>37
確かに小学生で鷗外とか太宰読んできたらどう言ってやればいいのか迷うわ
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:48:40.52 ID:4UovlySY0
奇抜な事書けば芥川賞候補になれるようなレベルの時代に
純文学を高尚な物と思う方が低脳だよ
純文学を高尚な物と思う方が低脳だよ
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:49:06.44 ID:rRhnZnAw0
つーか読書感想文なんだから本を読んだ感想を書けばいいんだろ?
要は本なら小説だろうがラノベだろうがBLEACHだろうがいいんじゃないの?
小説以外認めないなら最初っから小説感想文って言っとけばいいじゃないの
それすらしないのに小説以外認めてないんだったら普通に論破しちゃえばいいじゃん
要は本なら小説だろうがラノベだろうがBLEACHだろうがいいんじゃないの?
小説以外認めないなら最初っから小説感想文って言っとけばいいじゃないの
それすらしないのに小説以外認めてないんだったら普通に論破しちゃえばいいじゃん
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:56:46.32 ID:JfmFcT4P0
>>43
BLEACHが好きなのは分かった
BLEACHが好きなのは分かった
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 18:13:04.87 ID:rRhnZnAw0
もう学校側が費用全額負担して全生徒にBLEACH全巻配布して感想書かせりゃいいじゃん
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 18:16:04.50 ID:quCggjuW0
>>68
なんでそんなにBLEACH推してるんだよwww
なんでそんなにBLEACH推してるんだよwww
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 18:17:28.90 ID:rRhnZnAw0
>>70
生徒にオサレというものを教える必要があると思うんだ
生徒にオサレというものを教える必要があると思うんだ
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:51:16.95 ID:dX3UDlVA0
一冊で物語が完結してないから・・・とか?
正直読書感想文のルールを覚えてないけど
正直読書感想文のルールを覚えてないけど
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:51:24.36 ID:dazoRPnK0
俺の小学校ではライトノベルもおkだった気がする
俺は持ってなかったから児童書読んでたけど
俺は持ってなかったから児童書読んでたけど
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:52:43.15 ID:0j8r1cK80
かいけつゾロリで感想文書いた小3の夏
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:54:17.42 ID:1SbAvCYE0
ジャック・デリダばりに10枚の短編小説で200枚の感想文書け
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 18:00:08.59 ID:ndJd/Uk7O
>>50
ポストモダンwwww
ポストモダンwwww
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:54:32.34 ID:4xWbDiJZ0
そもそもラノベで感想文って難しくないか
有名所しか知らんが面白い位しか感想思いつかなかった
有名所しか知らんが面白い位しか感想思いつかなかった
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:56:19.31 ID:88eGftEIP
>>51
ラノベで書くほうが難しいな
楽をしたいならラノベは避けた方がいい
ラノベで書くほうが難しいな
楽をしたいならラノベは避けた方がいい
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 17:58:28.08 ID:K9GzpCzX0
ふだん本読まない子にもまとまった休みの間に
読書させるのが目的の宿題なんだよ感想文ってのは
だからふだんから基地外並に本ばっかり読んでるおまえらが
対象じゃないんだな本当は
で、ラノベを課題図書に選ぶことの是非だけど
漱石もテグジュペリも読んでない子がハルヒは読むってのは
やっぱり順番が違うと思うの
読書させるのが目的の宿題なんだよ感想文ってのは
だからふだんから基地外並に本ばっかり読んでるおまえらが
対象じゃないんだな本当は
で、ラノベを課題図書に選ぶことの是非だけど
漱石もテグジュペリも読んでない子がハルヒは読むってのは
やっぱり順番が違うと思うの
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 18:01:51.11 ID:7FNjxaym0
ラノベ見下す奴なんなの・・・
「のうりん」「撲殺天使ドクロちゃん」
「僕の妹は漢字が読める」「僕は友達が少ない」
これらのラノベ読めばその認識も変わるわ
つうか読め 人生観変わるから
「のうりん」「撲殺天使ドクロちゃん」
「僕の妹は漢字が読める」「僕は友達が少ない」
これらのラノベ読めばその認識も変わるわ
つうか読め 人生観変わるから
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 18:02:52.48 ID:ir65GypI0
子供の頃は読書感想文の意味がわからなかった
「先生は読んだことないのに感想だけ見せてなんの意味があるんだろう」って
「先生は読んだことないのに感想だけ見せてなんの意味があるんだろう」って
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 18:04:00.84 ID:m+hKB1I+0
>>59
今は分かるのか?
じゃあ教えてくれよ。
今は分かるのか?
じゃあ教えてくれよ。
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 18:05:59.53 ID:t2dK7IBJ0
>>61
結局「本当にちゃんと読んだのか」ということを確認したいだけだよ
先生としては
だから感想文の内容より何を読んだかが重要
結局「本当にちゃんと読んだのか」ということを確認したいだけだよ
先生としては
だから感想文の内容より何を読んだかが重要
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 18:05:31.52 ID:1SbAvCYE0
感想文ってもう止めたほうがいいんだけどね
近代小説は色々解釈できてたのしいけど文体からして読む訓練がいるし
現代小説はその近代小説を読みまくった上じゃなきゃチンプンカンプンになるし
エンタメはフォーマットもドラマツルギーもほぼ出尽くしてるから最終的に「面白かった。悪い奴がやっつけられてスカっとした」にしかならないし
近代小説は色々解釈できてたのしいけど文体からして読む訓練がいるし
現代小説はその近代小説を読みまくった上じゃなきゃチンプンカンプンになるし
エンタメはフォーマットもドラマツルギーもほぼ出尽くしてるから最終的に「面白かった。悪い奴がやっつけられてスカっとした」にしかならないし
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 18:08:37.72 ID:1SbAvCYE0
星新一が言ってた
「読書離れを阻止するには読書感想文をやめさせればいい」
「読書離れを阻止するには読書感想文をやめさせればいい」
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 18:08:28.20 ID:EEal5Jg50
架空の作品の読書感想文出して頑張ったで賞もらった事あるわ、んでその後バレて怒られたわ
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 18:13:37.58 ID:KsaRU4zr0
読書感想文ってさ
……ちゃんと教えてもらってないと思う……授業で。
曖昧すぎるんだよ。
俺が本を手に入れるまでの感動ストーリーを盛って1枚目に書いてから
内容の話にはいったらケチつけられたんだよ。
俺にとっては本を選ぶ段階からが本を読んだという体験だったのに、だ。
……ちゃんと教えてもらってないと思う……授業で。
曖昧すぎるんだよ。
俺が本を手に入れるまでの感動ストーリーを盛って1枚目に書いてから
内容の話にはいったらケチつけられたんだよ。
俺にとっては本を選ぶ段階からが本を読んだという体験だったのに、だ。
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 18:23:22.35 ID:6nXY0Uz40
いちいち感想を脳内で文章化しながら読書なんてしないだろ
読書感想文の存在そのものが疑問
読書感想文の存在そのものが疑問
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 18:44:46.99 ID:e4K2gE3j0
学生時代、ラノベで書こうという発想がそもそもなかったんだが
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 18:40:38.22 ID:uEpDhI8h0
担任の国語教師にライトノベル自体は否定しないが学校という学びの場では云々って言われたな
それとラノベ読む奴は確実に授業中に読むからか
それとラノベ読む奴は確実に授業中に読むからか
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/12(水) 18:33:29.17 ID:8XsG0TUY0
何が言いたいかって別にライトノベルが悪いんじゃなくて
若気の至りでラノベを読書感想文にする事が後々
黒歴史になる事を配慮した先生の優しさだよ
いつかそれに気づくさ…
若気の至りでラノベを読書感想文にする事が後々
黒歴史になる事を配慮した先生の優しさだよ
いつかそれに気づくさ…
(転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1355301100/)
物事(ものごと)を考(かんが)える能力(のうりょく)がないのでつね^q^
その当時「ラノベ」なんてものがあるとは知らなくて
ただ読書も感想文もすこぶる苦手だったから
読みやすい作品に出会えてラッキーって思ってた
朝の10分間読書みたいな週間があった時も
何かのラノベ読んでたな
どれだけ感銘を受けようが、本質は娯楽だろ
ただ、「キャラ萌え」とかの固まりであるラノベで、
作品テーマや思想やら考察するのは難しいからな
国語力がMAXで、ラノベなのに濃密な感想文かけるなら好きにすればいい
感想文は論文の練習みたいなもんだし、
コンドームの論文を真面目に書くみたいなもんで、逆に難易度高いってだけ
一般小説より割合が少ないけど
安っぽい人生観なんだなと思った
思った事書いたら呼び出しくらう感想文(笑)
奇抜な事書けば芥川賞候補になれるようなレベルの時代に
純文学を高尚な物と思う方が低脳だよ
奇抜な事()馬鹿丸出し()
後半は同意。
寓話的に読めるから、考えたらかなり深く考えられる。
まともな作品なら別にいいと思う
不良のやることだったんだよな
とりあえず、頑なに小説が娯楽じゃないって認めないやつはなんなんだww
内容をよく知らん本の感想ばっかりになると、これは辛いだろうw
それこそ、架空の本をでっち上げられてもわからん。
今の似たような長いタイトルと似たような設定のストーリーと、破滅的な文章の塊は認めない。
禁書目録はストーリー好きだけど、原作試しに読んでみたら「これ文章なのか」って頭痛くなったわ。
言い返せなくてついには個人叩きとか
すげーなプロ読書家の人は
以上
いわゆる小説読んで「うーむ人生とは…」て思うのも
いわゆるラノベ読んで「主人公カワユス」と思うのも、どっちも感想には違いない。
そもそも学校の先生に何を期待してるんだか。
『星降る夜の天使たち』増村博とか『オートバイ少女』鈴木翁二とか誰も知らないようなマンガの感想文書いたことあるけど、先生だってそんなの読みやしないしな。
ますむらひろしなら意外といい感想文が書けるね、確かにw
まぁラノベ読むなって言ってるわけではないんだし
「ラノベ以外に読む本が無い!!」なんて言ってる様なら
一般的な本を沢山読んだほうがいい
ラノベの文章を読んでると何か読みにくいというか不快になる
もしドラもなぜか大学図書館にあったから始めの方読んだけど
中学生が書いたような文章でやっぱり他の文筆家の作品より劣ると思う
中学生が書いたような文章で感想を書くっていうのはやっぱり教育的じゃないんじゃないかな?
伊坂や東野や宮部が認められてラノベが認められないのもおかしな話
国語教育が目的なんだから、
教科書に載ってる純文作家限定とかにしとけばいい
現代の問題を拡大してることが多いし、
何らかの風刺やテーマもハッキリさせやすい。
個人的にはラノベがダメなんじゃなくて、
何のテーマも風刺も教訓も見えない作品がダメだと思う
時代小説だのミステリーだの恋愛だのそういうの皆無な作品は全部ダメ。
絵本の方がテーマしっかりしてること多いだけマシ。
中学生までで近代文学はあらかた読んだな…。
そして、高校ではっちゃけて漫画とラノベにはまったんだがな(笑)
話の流れを簡単に書いて、要点まとめて感想で終わり。
お前らのことを思ってやってんだよ
萌えみたいなの?
極論すればホームズもそうだ。
その浸る先が江戸の裏長屋でもロンドンのガス灯の下でもエルフの住む森でも変わりはない。
でも昔、ルナ・ヴァルガーで感想文書いたよ。
金色夜叉で書いて「女は糞、裏切り者は糞」と書いて怒られたからな。
ああなってこうなって面白かったです~とかじゃなくて、
メディアの暴力表現規制問題を絡めた硬い内容にしたから
おかげで読書好きな社会科の先生と仲良くなれたのはいい思い出
ラノベっていわゆる普通の小説と違ってキャラ重視のものが多い
つまりキャラの描写がしっかりしているってことだから、人間関係とかに注目してればうまくかけると思う
だから「小説」というのはすべからく「くだらない」ということ。
フツーの小説もラノベもただの娯楽でしかないだろ。
ただ純文学は読んでる俺カッケーだろ含めて雰囲気を楽しむものだと思う
娯楽に特化したものとメッセージ性のあるもの
結局どう感じるかは読み手次第だけどな
純文学は読んでる俺カッケーしたいだけとか言ってるやつは自分が純文学読んで理解できなかったからって見下すな
お前が馬鹿なだけだ一生ラノベ読んでろ
不満なら感想文うんぬんよりまずラノベのカテゴライズを無くすほうが先だな
読んだ本から感じた事を無理やり原稿用紙数枚に収める訓練なんだから
何でもいい、って学校の方が多いよ、単純に娯楽系は説教系より難しいからおススメできない
ギャグラノベで書き上げる奴はもう普通にユーモアな短編小説書けるだろ
ラノベを見下せなくなる。