NoImage用

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:21:13.96 ID:kdBsvwODI

終わるわけ無いよな!


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:21:47.15 ID:61ZtIf/i0

獨協大学に入ったら終わりました


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:30:18.33 ID:vpdN+hIL0

>>4
仲間がいた


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:22:27.46 ID:drPKu8hL0

そんなことないよ(震え声)


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:23:52.96 ID:pG4iZuuC0

Fランでも楽しもうと思えば充実できる
逆に東大でもぼっちはぼっち

就職はしらん


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:23:59.95 ID:kdBsvwODI

親父とか親戚のおじさんがFランで成功してるんだけど
Fランでも人生終わってないよな!


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:25:00.20 ID:PdD328N10

>>11
そのオヤジどもの時代と、今の日本じゃ状況が・・・


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:25:05.23 ID:wSOtrqpJ0

>>11
昔と今を同じに考えるなよ
今はMARCHでも苦戦する


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:24:55.65 ID:/UeUJHB40

大会社に入りたいと思ってないなら問題ない
俺の場合企業に提案した商品が当たったので悠々自適のニート生活


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:28:30.66 ID:WyRFoWgW0

大企業より潰れない中小のほうが多分勝ち組


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:29:49.96 ID:3DNZWbnE0

Fランでも今からアメフト部に入れ、そして主将になれればマーチの奴らぐらいのところに就職できる


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:24:44.13 ID:uZPeBPqI0

行っても行かなくても同じってだけ4年ニートやってたと思えば全然余裕


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:24:54.52 ID:OA8flnTJ0

終わる確率が高い
ただそれだけ


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:25:46.60 ID:/a2t5hBT0

三浪でFラン入った俺が通ります


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:27:16.92 ID:i7+bxVcO0

>>18
浪人というよりニートだっただけだろ!!


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:27:30.19 ID:z/QbBhVm0

>>18
どうしてそうなった


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:28:38.76 ID:8JHLCDU/0

F欄にしか入れない時点でこれ以上無いほどに終わってるから気にするな


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:29:18.24 ID:A91KyxN30

大丈夫
人生終了する確率が大幅にUPするだけだよ

F欄でも起業成功すれば勝ちだしな



ガチFで起業成功なんて例を俺は知らんけど


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:32:07.26 ID:4vjlsQIiP

Fランにしか入れない程度の努力しかできないから人生終わるやつが多いってだけ


その中でも本当に大学とか選ばすに入っただけで、本当に努力できるやつが1%ぐらいはいる


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:33:48.82 ID:G8uXyMQe0

>>33
それは同意。使えない奴多すぎ



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:35:01.39 ID:w+hCMc5F0

まぁ高卒よりはマシなんじゃね


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:36:04.12 ID:G8uXyMQe0

>>40
高卒の社会人経験ある若い人のほうが、意外と使えたりする。
ま、派遣レベルだけど
F欄は、なんでこんなところにいるんだってプライドが若干邪魔


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:37:37.72 ID:w+hCMc5F0

>>41
なるほど
でも高卒だとそもそもこんなところに行けない確率が圧倒的に高いしな


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:39:42.29 ID:wSOtrqpJ0

工業卒は大手の現業や電力会社に入れる
Fラン小売外食まっしぐら


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:36:09.32 ID:7N3zS/Wt0

昔はF欄でも余裕だった
今はもう無理ブラックかニート決定


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/30(日) 17:38:17.07 ID:oa8Md3+O0

授業で教えてるけどマジしんどいよ


就職でトクする大学・損する大学ランキング 2014年版就職でトクする大学・損する大学ランキング 2014年版
島野清志

エール出版社 2012-10-18
売り上げランキング : 455370

Amazonで詳しく見る by AZlink


(転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1348993273/)