NoImage用

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 14:38:06.23 ID:Pzj3rvZt0

しかもそういうのって大抵高学歴なんだよな



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 14:39:06.40 ID:A1/bMYe20

マーチレベルが就活のネタにやってるのがほとんど
高学歴はネタ作りなしでも就職するから無駄なことしない


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 14:48:19.58 ID:ypJWDnfWO

大抵が高学歴なら大学生のデフォではないんじゃ?


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 16:10:21.93 ID:Ux4kMbAG0

低学歴でそんなんした結果卒業がヤバイたすけて


3: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:15) ゴミクズ ◆dD9oLU2iXg :2012/09/20(木) 14:39:16.47 ID:vu1XK9EL0

みんな在学中に一年くらい留学したりするよね


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 14:48:20.07 ID:yY1gJPNDP

留学って、途中でレイプされて殺されたりする危険のある荒業の事だな


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 14:43:42.53 ID:3X2gWJluP

まあ海外行ったことないやつや数日旅行した程度のやつが無駄とか言っても滑稽だがな


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 14:46:05.05 ID:QmGTyU5f0

留学はマジで楽しい


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 14:47:21.25 ID:s+s5dzpf0

留年も楽しいよ!!


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 14:44:39.31 ID:Nmo88JxL0

そもそもお金持ちだからね
親がまともなのも比較的多い


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 14:47:26.81 ID:3X2gWJluP

金持ちとか関係ねーよ
東南アジアなら20万で3ヶ月いける


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 14:48:44.65 ID:Nmo88JxL0

>>15
一人暮らしして家賃払ってたらキツいだろ


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 18:34:27.80 ID:Kh/5MGBF0

1ヶ月くらい海外を放浪するのもアリだと思う。

ヨーロッパだってオフシーズンなら1ヶ月30万で行って帰ってこれる。


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 14:51:26.73 ID:BiZReLTE0

わざわざ留学したのにその国の暗い部分を頑なに見ようとしない奴って何なんだろ
丸ごと見ないと価値観なんて大して変わらんだろうに観光客気分かよ


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 14:56:55.89 ID:aSzhhbf/0

>>19
そうだよな、アメリカに行ってストリップバーやカジノを体験しないなんて信じられん


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 14:59:14.08 ID:unYrzuFYi

>>19
禿げ上がるほど同意見


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 14:44:38.33 ID:aSzhhbf/0

海外インターンと国際会議での発表ぐらいは経験した
旅行はパックでバチカンとかぐらい

海外をじっくり周りたいとは思ったが理系じゃ休学でもしないとな


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 14:52:34.95 ID:kj/2O04V0

バックパッカーを学生の時にやればよかった


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 15:51:42.22 ID:NPPUjWO+0

学生のときにインドに行っとけば良かった
社会人になってからだと時間が・・・


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 15:54:52.59 ID:BVYS1h2Q0

>>37
今の企業は留学行かせてもらえないの?
だいたいインドなんか行ってなにすんのさ


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 17:27:12.71 ID:WoBHfwUl0

18切符やバイクで日本ぷらぷら回るくらいは
学生の間に絶対しとけ


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 14:57:23.71 ID:g9fYY4mN0

留学とかよくできるな
高校の修学旅行で数日外国行っただけでぶっ倒れたわ


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 15:05:53.85 ID:aSzhhbf/0

>>22
現地の大学に入って学位までってガチ留学なら大変だろうけど、
1ヶ月ぐらいの短期留学とか語学留学ぐらいなら旅行と変わらんよ
日常会話ぐらいなら割と簡単だし

個人的にオススメするのはホームステイ目的

審査が厳しいからなのか上流家庭にお邪魔できて楽しいよ



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 14:59:22.59 ID:tXVIhPWP0

自転車(ロードレーサー)で一周的なことするやつは
だいたい金持ちだよ
例外もあるけど


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 15:02:22.68 ID:QvhxXO0cP

カブでハワイ廻ろうとしたら環境保護団体の苦情でフェリーが運行休止になってて泣いた


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 15:06:23.66 ID:3X2gWJluP

でも実際にこういうのやってるのって大学生全体の何%なんだろうな
5%ぐらいかな?
最近流行り過ぎて最早ファッションと化してるのも否めない


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 15:24:59.70 ID:aSzhhbf/0

日本も含めていいなら相当数いるんじゃないのか
引き篭もりの俺でも18切符でブラブラ回ってたし


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 15:56:51.53 ID:AT3FK4Tt0

逆に部屋に籠ることで内面世界の拡張に成功したと考えております


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 15:58:07.95 ID:+6dL09YfO

こわくてひとりで海外いけねー


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 16:01:09.51 ID:5U3nB+jJ0

俺の先輩かなりストイックな人だけどいまドイツいっててかなり参ってるな
先進国で生きるだけでもそれだけ大変なら経験値にはなるでしょ


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 18:06:13.12 ID:QWcboJqp0

南米の方を半年位ブラついたったwwww
深夜はマジで危険


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 16:03:58.88 ID:rIoQf1sb0

海外は完全に下火だろ
できる大学生は海外回って2か国語ぐらい習得してるもんだかね


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 16:29:14.41 ID:dqjbpg9/0

みんな留学行きたい行きたいつってるけど、まったく魅力を感じない俺は異端なのか?
めんどくせーだけだろ。。


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 16:48:08.71 ID:gMXirlOf0

>>47
靴履いたまま家の中入るとか耐えられねえ


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 16:51:14.44 ID:aSzhhbf/0

>>51
どんだけステレオタイプだよw

普通は玄関で靴脱ぐようになってる


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 16:29:49.67 ID:RTDSRghF0

金がねーよ


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 16:39:24.71 ID:aSzhhbf/0

>>48
探せば給付奨学金いっぱいあるよ


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 17:29:35.20 ID:CAklTfd70

給付奨学金ってかなり条件厳しくないか?


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 17:52:33.48 ID:aSzhhbf/0

>>57
期間やら内容でピンキリだからなんとも
家庭事情が~、とかないし他のと併用できるから個人的には利用しやすいと思うけどね

例えばJASSO の短期ので年間1万人ぐらいは利用してそうな感じ
(※pdf注意)
http://www.jasso.go.jp/scholarship/documents/h24_sssv_saitakukou_haibungaku_ichiran.pdf


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 18:10:53.00 ID:sLROf1CW0

簡単に奨学金とか言うけどあれ一応借金だからな


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 16:45:57.33 ID:+/yihT2VO

大学行く行かない関係なしに出来る奴は起業する
去年一年で3000万稼いだわ


52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 16:48:31.32 ID:0+7uZJT30

>>50
日本の未来は任せた


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 15:45:29.93 ID:apN0cpIRP

MARCH以下なんて殆どが留学と称して遊びに行ってるだけという現実
何を学んだか聞いても「すごかった」とか「価値観が変わった」とかしか言わないし
別のところで遊んだだけで価値観変わるぐらいの薄っぺらい人間ということを本人は頑なに認めないよね
個人的には留学は学部出てからの方がいいと思う


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 18:01:52.14 ID:3X2gWJluP

海外に行って変わるような価値観は流石に薄っぺらいが単純に旅は楽しいし良い経験になるし考え方の幅は広がる
日本に篭ってたら比較もできない
ネットの知識だけじゃ何にもならないよ


63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 18:12:57.76 ID:apN0cpIRP

>>60
確かに楽しいけど、ネットの知識が役に立たないとか見たものが正しいとかいうのは偏狭かと思う


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 18:19:29.62 ID:3X2gWJluP

>>63
言い方が悪かったな
ネットの知識も役に立つしだからといってネットの知識だけじゃ経験並の情報にはなり得ないってこと
要は行ってみないと分からないことや出会いが沢山あるって言いたい

見たものが正しくないパターンってどんな場合だ?
観光地ばっか周ってたらその国を知ったことにならないとかそういうの?


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 18:29:00.25 ID:apN0cpIRP

>>64
木を見て森を見ずって言葉があって、意外とそういう人多いように見えるんだよな
近づいて見てみるとマクロの視点で見れなくなりがちになる
個人的に海外行って経験で得るものって知識よりも実感だと思うんだ
語学は身につくけどね


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 18:36:53.73 ID:jSkeV7pPO

>>65
>知識よりも実感
すごく的を射てると思う
今度から使わせてもらうわ


69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 18:39:12.41 ID:3X2gWJluP

>>65
人によって経験知識実感はごちゃまぜで表現されるから測り辛いな
語学+知識+実感=経験で言いくるめる人もいるし
でもまあなんとなく言いたいことは分かる


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 18:38:04.92 ID:+O7cEGdEO

意味とか考えすぎwwww
留学で年単位で向こうで生活してみたいから行くだけよ
気に入ったら、退学して向こうの大学行くし

大人になったら好きなとこで長期間海外生活なんて滅多にないし


留学ジャーナル別冊2012-2013『海外の大学・大学院 留学完全ガイド』留学ジャーナル別冊2012-2013『海外の大学・大学院 留学完全ガイド』


留学ジャーナル

Amazonで詳しく見る by AZlink


(転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1348119486/)

1001:以下、名無しにかわりましてクズ吉がお送りします:2012/00/00(日) ID:lifehackest