夏の田舎


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:13:07.73 ID:dJZTTtBg0

新潟のキチガイじみた長さ


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:18:06.93 ID:1u30PgLd0

ケツが麻痺してくる


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:15:02.09 ID:2NJMBpFq0

説明が書いてあるやつがいらない


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:14:01.58 ID:PMp8Y1730

18関係ない



(元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1342019587/)
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:13:46.36 ID:wtXl/KPm0

静岡〃


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:22:12.58 ID:xNZZFCSw0

>>3
確かに静岡は鈍行だと長いよな
だがそれでJR東海をボロクソに批判するのは間違い。言うほど静岡県内の東海道鈍行は遅くない。
静岡~浜松間は確かに所要時間1時間かかるが、そもそも距離が70km以上ある。70km/h以上の鈍行なんて首都圏や関西圏でもなかなか無いし、むしろ速い。


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:25:36.56 ID:GeVBCjoS0

>>17
昔は東京から静岡行や浜松行があったんだよな


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:29:58.79 ID:fU/1Tzy80

>>22
今は高崎から熱海だか沼津ってのなかったっけ?


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:31:58.63 ID:GeVBCjoS0

>>26
湘新は東海管内には乗り入れないんだな


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:34:59.23 ID:xNZZFCSw0

>>22
今も始発だけ東京発静岡行き無かったっけ??

ただ、去年俺がそれに乗ろうとした時は、4月でまだ震災により電力需給が危ぶまれてた時だったから、静岡行きから熱海行きに変更&車両が231系に変更だった。
しかも熱海で静岡方面に乗り換えようとしたら、来た列車の行き先がまさかの「富士」行き。
富士川を境に電気の供給が変わるからとかいう理由で、臨時で富士駅を境に運行を分けてたのだが、熱海から富士までは(電力の問題で)本数も少なければ車両も短い・おまけにラッシュ時で東京の満員電車よりぎゅうぎゅうだった。


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:36:35.53 ID:gQ3behBn0

>>37
ダイヤ改正で無くなったんじゃなかったっけ?


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:39:13.45 ID:xNZZFCSw0

>>40
調べてみたら無くなってた。今は沼津行きが最長のようだ。


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:15:58.62 ID:TSLkGe4A0

乗り換え駅で走りまくりんぐwww座れねえ


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:16:24.94 ID:hb33fCPJ0

ひたすら乗り換え


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:36:16.65 ID:E8dJbzgf0

乗り替えの時の記憶しかない


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:17:04.75 ID:MyVwCaq80

静岡という名の地獄


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:19:01.95 ID:T7/bbyG40

大垣-米原は地獄


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:22:42.67 ID:cLCQxare0

>>11,
kwsk


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:24:09.54 ID:dJZTTtBg0

>>18
乗り換え
みんな走る
カオス



46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:42:51.46 ID:o4Ef8pV70

熱海-浜松の壁


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:19:06.29 ID:gQ3behBn0

大垣ダッシュ
米原ダッシュ
姫路ダッシュ
相生ダッシュ


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:21:32.23 ID:6O2IO5Kr0

>>12
これ


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:27:07.61 ID:3umJKgsb0

>>12
あるある


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:24:17.65 ID:+w9lSrbCO

厚別ダッシュ
岩見沢ストップ
滝川ストップ


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:34:00.37 ID:dJZTTtBg0

熱海駅で15両から3両への乗り換え
姫路駅で12両から3両への乗り換え


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:42:05.37 ID:xNZZFCSw0

新夕張~新得間や外房線末端区間など、特例により普通運賃だけで特急車両に乗れる区間では、ここぞとばかりに特急車両に乗る


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:31:33.52 ID:W4/5Zccn0

難関 南延岡


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:21:04.45 ID:ARGsAzf2O

夏に秋田へ行きます


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:27:40.78 ID:9yDvVdFM0

たのしい山口の旅

旅駅


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:30:54.13 ID:jnsR7zJb0

鉄の後輩がスーパーさがら何とかに乗るんですよ言ってた


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:21:13.20 ID:dJZTTtBg0

新快速を神快速と書きたくなる


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:31:31.97 ID:gQ3behBn0

新快速から降りた後の乗り換えは空いててもあまりの落差に悩む
(豊橋以東・姫路以西)


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:37:08.34 ID:xNZZFCSw0

北海道で札幌から旭川までを鈍行で移動しようとすると大変らしいな
途中の滝川で足止め喰らうとかなんとか


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:37:36.08 ID:gQ3behBn0

>>41
山陰本線走破も相当きついw


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:48:22.43 ID:xNZZFCSw0

事故で長時間電車が停まると、稀に特例で特急列車に乗せてくれることも
東京から信州方面に行った帰り、中央本線が笹子トンネルの貨物立ち往生で何時間も停まった時、甲府から八王子まで18きっぷだけで乗せてもらった
あれはたぶん運がよかったんだろうな



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:27:02.97 ID:xNZZFCSw0

安く移動する"だけ"なら、実は夜行バスの方が遥かにコスパが安い


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:30:27.33 ID:RQb3/qFD0

>>23
時間の有効活用も考えるとこれが最強だよな


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:31:10.86 ID:jUEEZh1n0

途中でだるくなって何故18にしたのか小一時間考える


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:21:51.62 ID:706aMfHJ0

途中で飽きても
帰りも鈍行


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:35:19.06 ID:9Z0AU1qX0

移動中ずっと寝てるから降りてからテンションが上がらない


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:52:39.71 ID:ByXQsnW+0

往路だけで既に旅行を終えたような達成感
帰りは金とかどうでもよくなって飛行機に乗りたくなる


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 00:56:32.43 ID:xNZZFCSw0

>>38
>>48
せっかくの鈍行移動だから、長時間ずっと電車に乗り続けるんじゃなくて、適度に途中下車して駅周辺ぶらぶらしたりすると楽しいよ
特に静岡の東海道線区間は駅のすぐ側に景勝地・観光名所も多いからオススメ。東海道新幹線や飛行機では途中下車とか出来ないし、鈍行ならではの良さ